※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
子育て・グッズ

6歳まで箸やチューの共有は避けるべき。子供の手が口に触れた時の対処や虫歯菌の生存期間について気になる。頬に唾液がついた場合の感染リスクも知りたい。

虫歯菌について質問があります(*_ _)

6歳までは箸を共有したりチューしない方がいい、とネットで見ました😫
私は虫歯はありません。
なので、子供に虫歯で嫌な思いをしてほしくないので気をつけています。
子どもの手が大人の口に当たったりした時はどうしてますか??
どれくらいの間、虫歯菌が生きていられるのか気になりました😓
都度拭いていますが、
…正直めんどうです(><)

仮に、ほっぺにチュー(子どもの頬に唾液がつく)→子どもが頬を触る→口に入れる

これでも虫歯菌はうつりますか?
みなさんはどこまで気を付けていますか?

コメント

MAO

なんか、食べものふーふーしたりしても移るって聞いたので、防ぎようないかな、、って思ってます。笑
しっかり歯磨きしてます!

  • はらぺこ

    はらぺこ

    えーっ、そうなんですか(´;ω;`)
    私も歯磨きは頑張ります!

    • 1月9日
ママリ

フーフーするだけでも移るっていうし、私のコップとか箸とか使いたがるし、虫歯菌だらけのうちの父親が口をつけた箸であーんされたりしていてうちも気にしなくなりました😭
まだ3歳ですが、唾液検査でも虫歯菌は少なくリスクも低かったし、虫歯ももちろんまだないので、結局はしっかり歯磨きすることが1番大切なのかなと思いました✨

  • はらぺこ

    はらぺこ

    唾液検査っていうものを初めて知りました😲
    歯磨きを頑張って神経質にならないようにしたいです(><)

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    子供の虫歯予防に力を入れている歯医者さんに通ってます✨
    月1で通うのが大変だけど、3歳を過ぎたら一人で診察台に行くように指導してくれたり、習い事を受ける感覚で来て下さいってところなのでいいです(^^)歯医者さんで一人でお口あけてメンテナンスしてくるから、おうちでも上手に口をあけてくれるし✨
    管理栄養士さんまでいて、お口に関すること全般を相談できるので、近くにそういう歯医者さんがあれば安心できます(^^)

    • 1月9日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    ほぇー素晴らしい😍
    ちなみにどこの歯医者さんですかね?
    私は神奈川県です💦
    小さいのに1人で診察台行けるってお利口さん😌!!

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    残念ながら千葉県です😭神奈川県なら色々ありそうですけどね✨
    そこの歯医者さんはみんな0歳から通っている子が多く、3歳から一人でも慣れてる子ばかりでした(^^)
    歯医者さん嫌いにさせないようにするのもモットーらしいので、いい経験させてもらってます😂
    いい歯医者さんに巡り会えますように✨

    • 1月9日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    ぁあ残念😭
    歯医者さん探してみます😆👍
    ありがとうございました!(●´∀`●)

    • 1月9日
deleted user

顔近づけるだけでも移りますよ(;o;)
完全に防ぐなんて不可能ですし、その分スキンシップできなくなるので、共通の食器を使わないなどは意識しますが移るかどうかというより生活習慣を身につけさせることを意識してます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    顔近づけるだけではなく、顔近づけて話すだけでした💦

    • 1月9日
  • はらぺこ

    はらぺこ

    虫歯菌おそろしいですね…( *o* )
    開き直ってチューしまくりたいところですが、やっぱり気になります😢

    • 1月9日
しらたま3

まだ気にせず
普通にチューしまくってました(笑)
他の方の回答見て怖くなったので気をつけます。
回答なってなくて、ごめんなさい。

  • はらぺこ

    はらぺこ

    こわいですよね!
    チューできるのは7歳からって考えると寂しすぎて泣きたくなります😭

    • 1月9日
美波

食器は虫歯菌のことがなくても分けたいほうだし、結構気をつけていて、ふーふーすらしてなかったです。
しかし、大きくなってくるとおかわりを持ってくる一瞬のすきにわたしの箸を使ってたり、わたしのコップで飲んでたり、わたしが食べているものを欲しがって泣いたり…で、どうでもよくなりました。
食器も分けていますが、ゆるくやってます。はみがきはきちんとしています。悩みましたがフッ素塗布にも行ってます。

  • はらぺこ

    はらぺこ

    そしたら気をつけようがないですもんね😫
    私も出来ることはしっかりやっていきたいと思いますm(_ _)m

    • 1月9日
ゆずる🍰*

そこまで神経質になってたら疲れませんか?
正直私は全く気にしてないです。
フーフーした時点でうつるならもう何もできないですからね!
虫歯菌気をつけていても虫歯になる子もいますよ。
何より歯磨きをしっかりやるべきだと思います。

  • はらぺこ

    はらぺこ

    ものすごく疲れます…
    すでにフーフーしちゃいました( ゚ ρ ゚ )ボー
    歯磨きしっかり頑張ります!

    • 1月9日