![みぃぃゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら1です。
通勤1時間は時間がもったいない気がします。
![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささ
お子様との時間が欲しいかどうかかなと思います。扶養内でも充分生活できていて、一緒にいる時間を長くしてあげたいなら、まだ1歳と小さいみたいなので、小学校に上がる頃までは扶養内、小学校上がってからはがっつり働く…でもいいのかな?と。
二人目も考えている、生活をもう少し余裕を持たせたい、貯金をもっとしたいという感じならがっつりですかね?
-
みぃぃゃ
扶養内で貯蓄なしでカツカツです💦
貯金のためいずれは2人目もと考えてますが2人目できたときも月に5万くらいの手取りしかないのはきついのかななど考えます💦
2人目できたら転職も考えましたが子ども2人抱えて就活って厳しいですよね…- 1月9日
-
ささ
それならわたしならガッツリ働きます💦できれば正社員になり、1年以上働いた後で二人目を考えます。産休、育休を貰えるように…- 1月9日
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
4ヶ月から職場復帰しています。
難しい選択ですよね...
実際職場復帰してみると、ですが...
まず最初は保育園からいろいろ貰ってびっくりするくらい休みます💦
あと、思っていた以上に時間に追われます。職場や保育園が自宅から近いのは、時間を短縮できるので気分的には随分楽です。
私は片道通勤1時間半です。朝もお迎えももう必死です😭
あと、地域によるかもしれないですが、うちの地域の病児保育やってる病院は、いつも満員状態。そして回復期の子しか預かって貰えません。当然、そこに預けられている子達はみんな病気なので、貰うパターンもあります。
ただ収入のことを考えると難しいですが、職場が遠いとその分迎えの時間上働ける時間も短くなるかなと思います。だとすると、時給の差があまり大きくないので、一度、月いくら稼げるのか計算してみてはどうでしょうか。
-
みぃぃゃ
すみません下に返信してしまいました!
- 1月9日
![かずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずまま
私なら1ですね(* ´ ▽ ` *)💓
通勤1時間で去年まで働いていましたが
しんどかったです😣
それから家事となるとへとへとでした😣💦
-
みぃぃゃ
通勤時間プラス家事ってしんどいですよね💦
ありがとうございます🌱- 1月9日
![くまた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまた
①の方が良いと思います!
子供は本当によく風邪引いたり色んな病気に絶対なります…💦保育園に預けるんですか?そしたら尚更病気もらいます😨小学校なんて入学準備以外は毎月思ってるより学費かかりません!低学年の時は月6千円くらいでしたよ。なのでお子さんが小学生になってからバリバリ働けば大丈夫だと思います🙂
-
みぃぃゃ
そうですよね💦思ってるほどかからないんですね!
もっとかかると思ってました!- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら二番を選びます
子供が小学生など大きくなったときに働くって意見がありますが、そのとき主さんの年齢から+5歳ですよね。
その年齢でやりたいことがあっても
挑戦できる年齢なのかどうか?
その頃なら正社員新卒で取ってくれるところはほぼないので妥協した就職先になっちゃいますよね。
通勤一時間って電車ならわりと普通だと思います🙆
車で通勤できるなら迷わず二番にします。
ですが保育士の資格あるならもっと近くに職場はないでしょうか?
-
みぃぃゃ
子どもの預け場所がないので託児ありの求人で探してます💦
そうですよね🌱子どもが大きくなると年齢や体力の関係で仕事も限られちゃいますよね💦- 1月9日
-
退会ユーザー
子供の預け先は悩んでしまいますよね
子供が理由休むのであればパートでも正社員でも同じくらい迷惑かけてしまうのであれば正社員がましかなとは思います!
私は二人目も考えてるので
育休ちゃんと取れるとこ選んで正社員でも働くことに決めました!- 1月9日
-
みぃぃゃ
両方とも育休とれますが子どもの体調不良で休むことが一番気がかりです😰
- 1月9日
-
退会ユーザー
多分働くお母さんみんなの気がかりはそこですよね…でも小さい子を抱えてて、休むな!ってとこは面接にすら進めないので、ちゃんと受かったなら
当たり前とは思わなくても、ある程度の考慮はされてると思いたいですね。- 1月9日
![みぃぃゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃぃゃ
難しいですよね💦
できることならずっと続けていきたいので💨
①は月に5万くらい②は10万くらい(8時間勤務に増やすとボーナス有り)なので悩んでいます💦自分が頑張れるかだとは思うんですが…
中々決められません💦
保育園からも色々もらいますよね😰
![ゆーめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーめろ
旦那の収入が同じくらいです!
私は旦那の希望もあり子ども3人希望ですが
1番下の子が保育園に入るまでは働かなくていい
と言われています!
私も保育園に上がるまでは自分の手で
育てたかったので意見があって嬉しかったです🎶
食費月1万で抑えたりやりくりして
貯金もできています。
-
みぃぃゃ
食費月に一万はすごいですね💦
離乳食やお弁当などもあるので一万では抑えられないです😰- 2月2日
-
ゆーめろ
うちも同じく離乳食に旦那のお弁当
作ってますけど月1万ですよ*\(^o^)/*- 2月2日
-
みぃぃゃ
すごいですね!ボーナスもないので貯金もほとんどです💦
節約術教えて欲しいくらいです😰- 2月2日
-
ゆーめろ
うちはコンセントは使わないときは
冷蔵庫とレコーダー(録画がある為)以外
全て抜いていますよ*\(^o^)/*- 2月2日
みぃぃゃ
回答ありがとうございます🌱
通勤時間短い方が楽ですよね!