※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
宝
お仕事

進学中の育休中で正看取得を目指す女性が、夫のサポートが不十分で悩んでいます。仕事復帰や資格取得と子育てのバランスについて相談しています。現在の勤め先を辞めることも悩んでいます。

長い上にまとまっていませんが、相談させてください。

現在准看で総合病院に勤め育休中ですが、正看を取るために進学コースの夜学に通っていました。
今の勤め先には看護助手の頃から働かせてもらっており、7年程勤めています。
准看取得したタイミングで結婚し、丸2年勤め奨学金の返済をしてから進学コースに入ったところ、妊娠し、一年生の単位を取得して3月末から休学。
昨年9月に子どもを出産しました。
4月に復学予定であと2年間通学しなくてはなりません。

出産する前は、同じ科に勤める先輩が就学前のお子さん2人いて、働きながら進学コース(同じ学校です)通っていたので、私もその先輩のように働きながら勉強するつもりでした。
先輩のお家は、ご主人がお子さんをみてくださり、協力してもらい通っているそうですが、産んだあとにその前提条件がうちの家には当てはまらなくなりました…。
うちの旦那は公務員ですが、月の3分の1くらいは自宅に帰って来ず泊りの仕事をしていましたが、定年された方の後釜として別部署に異動になったため、忙しく、さらに自宅には帰って来ずらい部署になってしまいました。

旦那自体は、自分がいるときは子どもの面倒もみるし、家事も協力する。でも、自分は毎日家に帰れる仕事をしてるわけではないし、帰れると思っていたら帰れないこともある。そんな中で、どうしても仕事に復帰しなきゃいけないか?まずは、資格を確実に取って、それから働きたいように働くのはダメなのか?母親が数年忙しくても、父親である自分が子どもに愛情を注いであげられればいいが、うちでは状況的に難しいのじゃないか…と。
旦那の希望はわたしが在学中は仕事を辞めることです。

もし仕事復帰をするのであれば、朝7時頃に子どもを保育園へ送り、15時まで働いてから学校へ通学し、帰宅は22時頃です。
産む前は、先輩もやっているし自分さえ努力すればなんとかなる!と思っていましたが、実際は旦那や実家の協力なくしては成り立たないものだし、努力だけでなんとかなる問題ではないなと感じています。
預けられっぱなしになる子どもを思うと、切ないし、娘と離れてまで働かなくてもいいと思います。
自分たちの将来のために資格を取りたいのに、今現在娘に寂しい思いをさせてまで、働くことはどうなんだろうと。

勤め先の病院には、奨学金借りてませんが平日早番のみで休憩時間半分で正社員として雇ってもらっています。
産休育休と取得した中、退職するのは失礼にも程があると悩んでいます。

わたしとしては、正社員として働けなくても、扶養内パートとしてでも必要としてもらえるなら、平日週2、3で子どもの様子をみながら働くのもありなんじゃないかと思っています。とてもお世話になった病院なので、気持ちは退職に傾いてるけど、簡単に辞めれないという気持ちなんです。

辞めても贅沢しなければ旦那の給料でやっていけそうです。
貯金はきっとなくなってしまうけど、学校さえ卒業すればまたなんとかなりますから。

みなさんならどう考えますか?
みなさんならどうするか、知恵をお貸しくださいm(_ _)m

コメント

獅子丸ちゃん

大変ですよね。参考になるかわかりませんが、私は正社員の仕事をやめました。
子供が保育園でも体調を崩しまくり体も強い方ではないようなので、旦那にも親にも預けられる家庭状況じゃないので、子供を無理して預けてまで働く必要はないかと、育児を優先することにしました。
しばらくは旦那の給料で生活しますが、またいずれ働き出すつもりです^_^

  • 宝

    回答ありがとうございます!
    子どもを無理して預けてまで働く必要ないとの言葉、その通りだなぁと思います。
    まだまだ自分は母親になりきれていないのかな、と自分に呆れてしまいます😂💦

    幸せな家庭を築くための資格なので、家族のことを1番に考えたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月9日
どばまい

二頭追うものは一頭も得ず

かなぁと思います。わかります。私も臨床心理士目指して勉強していました。
子どもが幼い時期は今しかありませんよ。勉強はいつでもできます。幼い子どもとの時間は今だけです。
生活できるならば、私は頑張りすぎなくてよいのではないかなぁと思います。

損するのは女ですよね。旦那さんが主夫とか実家の協力がたくさんないと、女は制限がすごくありますよね。

子どもを作る、産む決断をしたのならば、自分のことは後回しになると私は腹をくくりました。

  • 宝

    回答ありがとうございます!
    二頭追うものは一頭も得ず…
    なるほど
    わかりやすい例えですね

    確かに、母親と学生、准看護師の三足のわらじは履けないなと感じていました😂💦

    生活できるなら頑張りすぎなくてよいとの回答にどこか、ホッとしている自分がいます。

    家族仲良く生活するための資格なので、家族のことを1番に考えたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月9日
ママリ

夜間であれば、実習がありますよね?
正看の免許を取りたい、けど旦那さんの仕事が忙しくて、帰ってこれない日があるのであれば、私なら退職すると思います。
学業に専念してから、仕事復帰は出来ると思います。
少なからず臨床経験もあるし、新卒扱いになると思うので。
仕事もし、家事も育児もして学校も行って、単位を落として再試、再実習とかなれば、お金も余分にかかってしまうと思うので、、、。

  • 宝

    回答ありがとうございます

    そうですよね
    単位を落として再実習との言葉に、どきりとしました💦
    再実習、1番避けたいです😂💦

    学業に専念してから、仕事復帰することを考えたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月9日
リンゴ

高看の学校でも実習は全日ですよね。
そうなると実習のない曜日と土日に働くようになります。お子様と離れる時間が更に多くなります。
小さい子を育てながら通学している同級生もいましたが、やはり家族の協力が必須でした。
長く勤めてらっしゃるなら、状況もわかっていてくれていると思います。
資格取ったら絶対にまた戻ってきます!で、みんな理解してくれると思いますよ!!仲間が資格とるために頑張るなら、私は快く送り出したいです。
あ、私も看護師です。頑張って下さい!

  • 宝

    回答ありがとうございます

    やはり通学続けるなら家族の協力が必須ですよね😂💦

    仲間が資格とるためにがんばるなら、快く送り出したいと同じ看護師としての目線での回答とても嬉しいです

    職場のみんなからしたら、すごく自分勝手なんじゃないかと思いますが、家族を第一に考えつつ、資格を確実に取って職場復帰できるようがんばりたいと思います
    ありがとうございました!

    • 1月9日