※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

生後4〜5ヶ月で母乳の出が悪くなり、ミルクを足し始めたら夜中に唸るようになり、飲ませすぎて消化しにくいのか心配です。

生後4ヶ月から5ヶ月で母乳の出が
悪くなってきたと思ったので
ミルクを足し始めて2日目なんですが
この2日間夜中によく唸るようになって
添い乳するかおしゃぶりで
そのまま寝ちゃうんですが
1.2時間でまた唸ったりするんですが
これって飲ませすぎて消化
しにくくなってる感じ
なんですかね(∩´﹏`∩)?

コメント

ママリ

赤ちゃんてお腹がいっぱいでも、空いてるときと同じ反応をするそうです😅
まだ2日目やし、もう少し様子を見てもいいと思います😊

  • ちゃん

    ちゃん

    そーなんですかね?
    ミルクを足し始めて
    寝付きが悪くなってきてる
    感じもしちゃうんですよね( ›_‹ )
    私の思い違いかも
    しれないですが…

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    ゲップが出てないから苦しくて唸ってるってことは、ないですか?
    それか実は母乳が足りていてミルクは、いらないとか。
    夢見てうなされてるとか、寝心地悪いとか。
    言葉が通じないし、息子くんの言いたいことが分からないの辛いですよね😢
    ウチの子も寝てて前振りなしで顔真っ赤にして急に泣き出したときは、どっか痛いのかな?とか心配になります💦
    急に泣き出したときは、怖い夢を見たとき(たぶんw)が多いです😅

    • 1月9日
  • ちゃん

    ちゃん

    言葉が分かんないって
    ほんと大変ですよね( ›_‹ )
    もうちょい様子見てみます!

    • 1月9日