
コメント

ひい
そんな感じですよ☺️寝ないことが心配なのですか?機嫌よく遊んでいるなら大丈夫ですよ!

こは♡ゆう
だんだんと体力も付いてくるので、起きていられる時間も長くなり、おっぱい飲んで疲れて寝落ち…ということも減ってきてるんでしょうね♬
うちの娘も、新生児期からしばらくは、おっぱいで寝落ちしてましたが、ある程度の時期になると、おっぱい以外の方法でねんねして、起きたらおっぱい、というふうにリズムが変わってきました☆
おっぱいじゃなきゃ寝られない!ってなるのも悪くはないですが、それ以外に寝つける方法があるのもいいことですょ♬
-
hat3
リズムが変わってきてるんですね〜!夜の授乳後はすぐウトウトして寝つかせることができます♪
朝起きたときは、すぐおっぱいにはならずある程度時間が経ってからおっぱい欲しがる感じです。笑- 1月9日

ママリ
うちも同じです!
ご機嫌で遊んだ後に疲れたら寝る、もしくはグズって抱っこで寝る感じです😴
眠いと授乳後すぐ寝ちゃう時もありますが起きて喋ってる時間は増えました!☺️かわいいですよね♡
-
hat3
グズって抱っこで寝るが多いです(⌒▽⌒)笑
起きてしゃべる時間増えましたよねー!(o^^o)- 1月9日

とん
どんどん起きてる時間は長くなります。
そのうち朝寝、昼寝、夕寝と生活のリズムがついてくるんですよ!
何故寝てたのに!と心配になりますがそれは赤ちゃんが成長している証。
寝ぐずりするようになってきます。
その時期の赤ちゃんは2時間も起きてると疲れてくるので2時間経つなと思ったら寝かしつけるとすんなり寝ますよ!
-
hat3
やってみます。
おっぱい飲んで1時間半ぐらいしたらグズって抱っこで寝る感じです!- 1月9日
hat3
そのような感じなら良かったです。
機嫌よく遊んではいますが、嫌になったら泣き出して抱っこしてユラユラしたら寝始める感じです。
ひい
それでいいと思いますよ!これから少しずつ起きている時間が増えてきて、お腹が空いたり眠くなったら泣いて訴えるという姿が基本の姿だと思います☺️
hat3
ありがとうございます♡
安心しました!