
主人との間で2人目の子どものタイミングについて意見が分かれており、コミュニケーションが難しい状況です。
私は2人目がほしい。でも主人は経済的なことも考えて4歳くらいあけたい。
今年家を買ったので、ローンの支払いも始まるし確かに大変は大変です。
でも私的には、間隔を開けずに2人目も産んで、そこから仕事したいと思っています。でも主人にはそう簡単に仕事に就けるかわからない、すぐ保育園に入れるかも分からないと言われ2人目すぐにほしいことを却下されます。
2人目できたら困るからか、単に私に対して欲が湧かなくなったからか分からないけど、もう8カ月以上、仲良しもしてません。それもとても辛いです。。
- さや(8歳)
コメント

maama
難しいですねー。こればかりはお互いが欲しいときじゃないとできないですもんね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
うちは、私がずっと4歳差で欲しいと言い続けていたので主人も自然とそれを受け入れてくれてました^^;

はんちゃん
うちの旦那は私が産後太り酷くて行為したくなかったみたいです。
生まれる前は二人目二学年差でとか話してましたが、産んで落ち着いた時には二学年差でこだわる必要はない。作るべき時がいずれ来るみたいな感じでしたよ(>人<;)
旦那さんも父になって、性欲というものが減ってるのかもしれませんし、こればかりは本人と話さないとですよね。。
私は誘ってもやんわり拒否され続けてやりたくないならハッキリ言ってくれた方がいいんだけど。と言ったら言われました。
さや
こればっかりは意見が合わないと難しいですよね😭かと言って、4歳差で産みたくてもその時にうまくタイミングがあって妊娠できるかも分からないですしね🌀
あーままさんはなぜ4歳差がよかったんですか?
それまでは仲良しもせずでしたか?
maama
単に2.3歳差だと大変だろうなと思ったからです(・・;)
2歳差だと下の子がまだ赤ちゃんの時に妊娠出産でイヤイヤ期突入ですよね?
3歳差だとイヤイヤ期真っ只中の時に妊婦ですよね?
赤ちゃん返りとかいろいろ考えたらイライラして絶対大変だと思いまして…(⌒-⌒; )
そうですね、4歳差でうまく授かれましたができない場合もありますよね!
でも4歳差にしてほんとによかったなって今思います◡̈
赤ちゃん返りもないし、上は幼稚園に通っているので日中は静かですし!笑
何も言わなくても泣いていたらあやしてくれて大好き大好きって毎日弟にべったりです(⌒-⌒; )
さや
なるほどー!上の子がある程度聞き分けできるようになっているので、お母さんは助かりますね✨
下のお子さんを授かるまで、普通に仲良しはしてましたか?
maama
本当に助かります!
正直、長男も甘えたで私からすればまだまだ赤ちゃんみたいな感じだったのでこんなにおにいちゃんしてくれるとは思いませんでした!
あ、すみません書き忘れていましたね💦
1人目出産後からレスで月1回するかしないかぐらいでしたよ(⌒-⌒; )
なので2人目子作りの際もそろそろ4歳差よねーって話してて排卵日近くにするだけでした(⌒-⌒; )
さや
男の子は甘えん坊さんですもんね😌
微笑ましいですね✨
やっぱり1人目出産前とは変わりますよね😭私は2人目どうこう以前にもう少し仲良しもしたいのですが、主人が今は2人目欲しいと思っていないことは分かっているので、できたら困ると思われて、今誘っても断られるだろうしな〜とか思ってると辛くなります。笑