
コメント

あさまつ
私も寝付き悪くて生後3ヶ月位までは常に寝不足でした。疲れてるのに眠れないって辛いですよね💦
産後のホルモンバランスの影響であまり眠れないらしいですよ!
私は3ヶ月過ぎた辺りから息子が夜は少しだけまとめて(4〜5時間)寝てくれるようになったのでその頃からちょっとずつ眠れるようになりましたよ✨今は息子は朝まで寝てくれますが私はそれでも眠たいです…。
頑張って下さい!

めいち♡ᐝ
保育関係の勉強を大学でしてきました。
夜ゆっくり寝てほしいですよね😭毎日お疲れ様です。
極論ぽく聞こえるかもしれませんが、朝は早くからカーテンをあけて、部屋に日の光を入れ、テレビをつけたり、掃除機をかけたり、生活音を出してください!夜暗くなったら、カーテンを閉めて、寝る時間になったら、テレビも電気も決して真っ暗にしてください!夜中のオムツ替えも電気を付けずに懐中電灯などでお尻だけを照らしてみてください!!
そうすると、朝晩を理解して、夜ぐっすり眠れるみたいですよ😊
私は出産してから、すぐに実践したのですが、見事に成功し、生後2ヶ月のころには、夜ぐっすりでした💓
合う合わないはあると思いますが、友達も3ヶ月のときに悩んでいたので、教えたら成功していましたよ💓
-
さとこ
今日早速カーテンガーっと開けました♡
夜グッスリになれるように頑張ります!- 9月10日

ママchan
完母で、2ヶ月に入ってからいつの間にか、5、6時間寝てくれるようになりました。それまでは2時間ごとでした。
その時は、携帯もさわらず横になるようにしていました。
-
さとこ
やっぱり携帯見てると頭がさえる感じがします!携帯やめます!
2時間ごとの睡眠は辛いですよね…(-。-;- 9月10日

まこ
夜は子供と一緒に眠れますが、それでも日中は子供が寝ていても家事やらしていたら寝る暇なんかないですよね(ˊᵕˋ;)
私は子供が大体0時前後にしか寝ないので、それから寝る準備をして1時頃に就寝して4時頃に起きて授乳してそのまま主人の朝ごはんの準備とお見送りで二度寝するのが7時前、それから9時頃に子供が起きるので一緒に起きる感じです(˙º̬˙)
なんだか寝不足なんだろうけど、今は慣れてきたのか疲れはマシになってきました( ̄∀ ̄)笑
-
さとこ
そうなんです。昼間も寝てる時に家事とか。昼間寝ようとしてもなかなか寝れなかったり…。頭がぼーっとします。二度寝もぼーっとしますよね。。。私も少し慣れてきましたが、昼間は出掛けたりすると結構疲れるので早く長くねたいです♡
- 9月10日
さとこ
ホルモンバランスなんですね。本当頭が痛いです!
もう少しで3ヶ月なので楽しみにして待ちたいと思います!
7ヶ月位になると朝までなんですね!頑張ります♡