※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘に怖がらせてしまい、感情をコントロールする方法を知りたいです。

1歳7ヶ月の娘が全然寝てくれず、イライラが限界に達してしまい、娘が怖がっているお面で脅してしまいました。
怖がって泣いて寝ました。
まだ1歳7ヶ月の小さな子供に、かわいそうなことをしたなととても反省しています。
2度とないようにしたいですが、今回のように感情が抑えきれなくなって、またこのような事があったらどうしようと、自分が怖くなります。
どのように感情をコントロールしたら良いのでしょうか?

コメント

あーこ

あまりイライラするなら実家などに帰ったほうがいいと思います…
お面そうとうなトラウマになっているかもしれません…
それで余計夜も寝れないですよ…

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうですよね。反省して泣いてます。母親失格ですね。

    • 1月8日
  • あーこ

    あーこ

    失格とは言いません
    やはりイライラしてしまうこともあります!
    母親でも人間ですから
    でも自分であーそろそろ嫌になるなぁってときありますよね
    そういったときに実家などに逃げれたら少しは楽になると思います

    • 1月8日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ありがとうございます😊
    実家にはなかなか帰れないので、逃げる所もないのですが、旦那さんが協力的なので、2人でよく話し合ってます。
    ただ今回はかなり反省していて、みなさんの意見を聞きたくて…(>_<)

    • 1月8日
ななちょ

イライラしますよね。
うちもなかなか寝ない時はほんと困ってしまって居ます💦💦
部屋真っ暗にしても遊びたがるし、、、
眠くないからもう仕方ないと思って諦める時が多々です😭

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    お昼寝もしてなかったから、変なテンションになってたのかもしれません。今感情のコントロールができないと、この先不安です。

    • 1月8日
ワンワン

言うこと聞かないと鬼が来るよー、お化けが来るよー、としつける方法もあるので少しくらいなら大丈夫だとは思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

しかし感情が抑えきれないのはぴーちゃんさんの心のコップが一杯な証拠です。定期的に息抜きをするのが良いですよ!
休みの日に旦那さんにお子さんを預けてカラオケと美容室に行くなどしてみてはどうでしょう?☺️

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    息抜きもたまにしていて、旦那も協力的なのですが、やはり感情が抑えきれなかったです。。。
    嫌いなお面を出すなんて、本当にもう親としてというか、人としてどうかしてるなと自分で思ってしまい、反省しています。

    • 1月8日
みなり

私は ねないこだれだ という絵本を読みます!この本も半ば脅しですかね💦 寝ないときは諦めることも多いです😂

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    諦めるしかないですよね。。。
    もっときちんと子供に寄り添えるように頑張ります。

    • 1月8日
けっそろ

お昼寝の時間は調節されてますか?
15時以降は寝させないようにしたほうが、夜寝てくれる感じがあります。

あとは、昼間、お外でたくさん遊んで疲れさせるとよいのかなと思います。
公園やお買い物、地域の子育てサロンみたいな場所に行くのもいいですね。

うちの子も寝入りがよくなかったのですが、上記の2点を気をつけて、お休みロジャーの読み聞かせCDを聞かせるようにして、20分以内に寝るようになりましたよー!!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    午前中は支援センターに行って、ごはんの後お昼寝して、3時ごろ起きて、夕方お散歩に行く感じで過ごしているのですが、体力があまってるのかもしれません。
    寝る前に絵本読んでるのですが、CDも聞かせて見ます!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
  • けっそろ

    けっそろ

    なるほどですー!
    公園などでいろんなアスレチック登らせたり、滑り台など色々あると思うので、たくさん新しい刺激に触れてみると、よいかと思いますー。ママも、もちろん疲れるんですけどね汗。

    あまり、自分を責めすぎないでください。イライラしちゃうこと、毎日ありますよー!!

    • 1月8日
Mon

お昼寝してますか?
うちの子はお昼寝すると夜まで元気なので、保育園無い日はお昼寝しないで過ごしてますよ!
すると、早く力尽きて寝ます(*´ω`*)

あとは、寝ない時は横でママが先にねれば良いと思います!私は疲れたらそうしてますよ♡いつのまにか娘も寝てます!

あまり焦らず、寝なかったら寝ないでもいいやって思っても良いと思いますよ。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    お昼寝してます◎
    もともとあまり寝ない子なのに、睡眠時間を気にしすぎてたのかもしれません。
    そうですね。焦らずに一緒に寝る事にします。

    • 1月8日
リラ

ウチも、全然寝なくて、よく怒ってます…😭
いつも、好きな絵本を読んで寝る約束なのですが、どんどん持ってきて収集がつかなくなり、怒るという感じです…

ただ、最近おやすみロジャーの姉妹本のおやすみエレンという本を買って、
娘は勝手に自分の好きな本を読んで、私か主人がエレンを勝手に読んでます。すごい不思議な光景かもしれませんが、かなり効果あります。
そのうちベットに横になり出して、寝る雰囲気になってきたら、電気を消して私も自分のベットに横になって寝たふりしてると、けっこうすぐ寝ることが多くなってきました。
多分、寝る雰囲気になることができるからかなと思っています。
ちなみに、ウチの子は今も3時間くらいお昼寝します。
1時間くらいしか寝ない日もありますが、就寝にはあまり関係ないです。寝ない日は寝ないです。
お昼寝の時間やペースも、その子によるかもしれないです

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうなんですね❗️
    絵本調べてみます。
    寝る日は絵本読みながらでも寝るのですが(>_<)
    まだ寝たくなかったんですね。。。
    私のイライラが冷静さをなくしてしまい、かわいそうな事をしたと反省です。
    子供のペースもありますよね。
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
  • リラ

    リラ

    仕方ないですよ
    寝ないとこちらが疲れますし
    私も、ほぼ毎日最終的には

    今寝ないと明日寝ないとだから遊べないけどいいのね⁈
    ママだけ遊びに行くからね!!
    と脅して寝かせてますよ。

    • 1月8日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ありがとうございます❗️
    少し気が楽になりました。
    脅しは言わないようにします(>_<)

    • 1月8日
ゆづぽんず

イライラしてしまう事ありますよね!
でも叩くとかではなくて、お面で脅かすならちょっと微笑ましく思ってしまいました。
私も長女の時、恐がる人形を近づけて脅かしてました。今7才ですが、何故かそのキャラクター大好きです笑
昔めちゃ怖がって泣いてたよ、あんた。と言ったら、何で?こんな可愛いのに〜と言ってました。ちなみに、NHKのどーもくんです笑
娘さんの7才の姿想像してみてはどうかな??
こんなお面怖がってたんだー、私も子供だったわね、って大人びたこと言ってくるかもよ笑
あ、ちなみにお面って般若とか大人でも怖い系のじゃないですよね?それだとガチトラウマかも。。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そうなんですね!
    お面はにわかせんぺいのお面です。。。
    私は面白くて好きですが、大人でも見る人によると気持ち悪いかも。。。
    やっぱりトラウマですよね。

    • 1月8日
  • ゆづぽんず

    ゆづぽんず

    ごめんなさい、にわかせんぺいがわからなくて調べました笑
    確かに子供からしたら怖いかも!でもわたしには微笑ましいと思っちゃって、すみません。。起きたら、ごめんねってぎゅーってしたら良いかと思いますよ^_^
    2才前後の子供って妙に体力あったり寝ない事あるし、、怒るの分かります。
    わたしは良く先に寝てました!

    • 1月8日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    お面、調べて下さったんですね(>_<)
    まだ2歳前の子供にやっぱり怖いですよね。。。
    起きたら謝ります(T_T)
    そして、焦らずに向き合う事を大事にします(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 1月8日