
みなさんは子供が可哀想だからやめてとか言いますか?私はそれを言うと、…
みなさんは子供が可哀想だからやめてとか
言いますか?
私はそれを言うと、子供をだしにつかうな
みたいな感じでブチギレされました。
私は別に我慢できるんですが
子供からしたら嫌だと思うので
言ってるんですが、どうやって
伝えたらいいですかね?
例えば子供がいるから外で
タバコ吸って欲しい時とか。
まず子供がいるのに部屋で
タバコ吸う時点で腹立つんですが(笑)
- ゆーり(7歳)

退会ユーザー
それって子どもをだしに使ってるわけじゃないですよね💦本当に子どもが可哀想だと思います。子どもがいる部屋でタバコ吸うなんて考えられません。そのまま、子どもに悪影響だから外で吸ってって言えばいいと思います!

おかん
じゃあ私が臭い嫌だから外で吸ってって
言います(笑)
旦那さん考えたらわかるのに😦💔

ママリ
子供をだしにって意味がわからないですね〜。
親が子供を守るのは当然だと思います。
私だったら副流煙が乳児にどんな影響を与えるのかまとめてあるサイトを送りつけてよく読めって言います。
-
ママリ
保護者が喫煙者の場合、6ヶ月までの赤ちゃんに多い乳幼児突然死症候群の発症率は5倍ですって。。。
- 1月8日

コピーキャット
親の因果が子に報うっていう言葉があるんです。
これ私の子育ての座右の銘なのですが、親がした悪いことで子供が苦しむっていう内容です。
正直、それで子供をダシに使うなって言う旦那さんとゆーりさんが結婚したからお子さんは副流煙の被害にあうともいえるし、旦那さんが室内で吸うからお子さんが害にあうとも言えます。
何が言いたいかと言うと、子供の為にで我慢出来ない旦那さんは恐らく変わらないと思いますよ。
すごくガツンと来ないとダメでしょうから、頭冷やしてもらう為に別居とか、何なりできるなら少しの期間でいいのでされた方がいいのでは。
共通の知り合いがいるならそこにも広げるとか。
内々で済ますのはいいのかもしれませんが、世にははこびる虐待死などは母親が夫に逆らえない関係で内々に済まして来て起きている場合が多いです。
夫と子供を天秤にかけて夫の方を取る人といいますか…。
伝え方うんぬんの問題ではないと思います。
親になった自覚の無さなどの問題かなぁと思います。

89
なんだかなぁ〜、な旦那さんですねぇ。うちも別件でしたがコンチクショーなことがありまして、わたしは「親になってくれ」と旦那に真顔で言いました。元が気弱なのですんなりいってますが、とにかく自分のことを中心に考えている以上、まだまだ子どもですよ。
子どもを守るために、ここは頑張りましょう!

ゆほま
内容次第ではご主人の主張も分かりますが、むしろ今回はご主人おかしすぎます💦
コメント