
保育園、幼稚園に入れたいですが、まずどうしたら良いでしょうか?保育園は市役所に問い合わせ、幼稚園は直接園に問い合わせると良いです。無知ですいません。
いずれ保育園もしくは幼稚園に
入らせたいのですが
まずどうしたら良いのでしょうか??
4月入園が出来ればそこめがけて
来年したいですし
事情があり途中入園に
なっちゃう可能性もあるのですが💦
まぁその辺は置いといて....。
いずれにせよ保育園、幼稚園に
通わせるつもりなんですが
まずどうしたら良いのでしょうか💦??
保育園は市役所に問い合わせ??
幼稚園は直接園に問い合わせ??
なのでしょうか??
無知ですいません💧
- あげ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

いりたけ🍄
保育園はまず役所だと思います!
幼稚園は秋頃に募集が出て、幼稚園に願書もらいに行って幼稚園に願書提出します😊

みん
うちは保育園も幼稚園も役場に書類を提出でしたよ☆
来年というのは来年度?ですか??来年度はもう難しいですが、
来年の4月をめがけてであれば、今年の末ぐらいに応募があるんじゃないかなー?と思います🤗
途中入園にかんしても役場や市役所に確認すればわかると思います♥️
-
あげ
どちらにせよ
市役所ですね💦!!
幼稚園って0歳児入園
出来ないんですか??
無知ですいません💦- 1月8日
-
みん
幼稚園は基本三才だったかな??
- 1月8日
-
あげ
幼稚園っていう選択肢は
まずないってことですね💧- 1月8日
-
harumama
幼稚園は満3歳〜ですよ!4歳になる年です。
- 1月8日
-
みん
そうですね💦ぜろさいは保育園のみです☆
- 1月8日
-
あげ
保育園しかダメなんだね💦
- 1月8日
-
あげ
保育園しかダメなんですね💦
- 1月8日
-
harumama
そうですね💦復帰予定ということでしたが、保育園でも延長保育してくれるところはあるし、教育もしてくれるところもあるので、まず役所に行って情報収集しましょう!!
- 1月8日
-
あげ
そうします!!!
質問攻めすいません🙇♀️
ありがとうございます😭💓- 1月8日
-
harumama
私も仕事復帰しました!何かわかることがあれば〜
- 1月8日
-
あげ
仕事復帰されたんですね✨
子供と一緒にいられるのも
いいのですが私は早く
仕事してメリハリある
日常にしたいです😭
仕事に家事に育児に
大変だろうけど💦- 1月8日
-
harumama
私もそのタイプです。子供は可愛いですし、一緒にいるのもとても幸せですが、外に出てる時間も生活にメリハリができていいです!!より子供との時間を大切にしようと思えます!!
- 1月8日
-
あげ
そうですよね💓!!
いやー早く仕事したいです😭
って言って焦っても仕方ないので何とか保育園探してみます😭- 1月8日
-
harumama
保育園によって、それぞれ定員もあるし、私の住んでるところはもともと激戦区なので、待機だろうとは思ってましたが...私も4月に入園できることを祈ってます!!
- 1月8日
-
あげ
お互い考えること
やること多いですが
がんばりましょう!!
ありがとうございます😊- 1月8日

あい
あげさんはお仕事はされているんですか?
お仕事してないと保育園は入れないと思います。
とりあえず今年の四月入園の申し込みは終わってるので、今年入れるなら途中入園になると思います。
二次募集とかあれば四月はいれるかもしれませんが。
とりあえず市役所で情報収集してきてはどうでしょうか?
-
あげ
今育休中ですが復帰予定です!
- 1月8日
-
あい
復帰予定なら幼稚園入るまで待ってもらえないんじゃないでしょうか?
2年延長できても、保育園に入れなかったという証明書がいりますしね。
保育園に入れないといけないと思うので、やはり市役所で保育園のリストや申請方法などを聞いて来るのがいいと思います。- 1月8日
-
あげ
0歳児が幼稚園にまず入園出来ないこと今知りました😭💦
- 1月8日
-
あい
そうなんですね💦
幼稚園は早くて2歳ですね。
育休あけるのが9月くらいですかね?
6月、7月に見学、8月に申請くらいになるのかなと思います。
現時点で今年の四月入園は難しいのではないかと思います。
早めに市役所で二次募集がないかなど、話を聞いた方がいいと思いますよ。- 1月8日
-
あげ
そうですね!!
早めに市役所行きます😭
私も同じ市内ですがハジから
ハジのトコに引っ越したので
こちらの地域がまだ
イマイチよくわかってなくて💦
保育園がどこにどれだけ
あるのか😭- 1月8日
-
あい
はい、保育園のリストも市役所でもらえますよ。
待機児童が少ない地域だといいですね!- 1月8日
-
あげ
まだそこまでの激戦区ではないみたいですが難しいのかもしれないですね💦
ひとまず明日明後日
行ってみます😭
ありがとうございます😊- 1月8日

harumama
私は引越しの事情で、2歳の子供を保育園に途中入園させるつもりでいましたが、やはり待機になりました。
まずは市役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?近くの保育園、幼稚園など、施設一覧があるので、参考にされたらいいと思います。また通わせるにあたり、やはり行ってみた方がいいですよ!
-
あげ
見学はしたいですね!!
- 1月8日
-
harumama
した方がいいですよ!行ってわかったことってあるので。HPを信じず直接行って見るのが一番です!!
- 1月8日
-
あげ
見学は必ずする予定なので😄
- 1月8日

harumama
家の近くにある保育園を何箇所か見学に行きました。雰囲気だったり、先生の対応もわかりますし、何より子供がどんな反応するか...大事です。
あげ
そうなんですね😀
ありがとうございます😊