
コメント

コピーキャット
あらら…産後鬱だと思われます💦
私も似た条件で旦那はほぼ地元(町が違うだけ)なんですけど、私はならなかったので…
お辛いですよね、きっと赤ちゃん産む為に頑張られたので脳が疲れているんですよ。
1ヶ月検診などで産院の先生にご相談なされてみて下さい。
床上げまで、里帰りじゃないとお辛いですよね…。
家が近所だったら手伝いに行ってあげたいくらい、肉体的な辛さなどわかりますので、せめてママリからですが応援させてください…!

ちか
わかります!
私も入院中、旦那が来てくれて帰る時には
不安と寂しさで毎回涙こらえてました。
あること無いこと、自分で勝手に思って凹んでました
きっと産後鬱だったのかな?と思います!
分からない事だらけで、自分に余裕がなかっただけなのか
最近は笑顔で旦那の帰りが待てる様になりましたよ!
今しんどい時期だと思いますが
神経質になりすぎず、なあさんの体に無理がないのが一番ですよ!
お互い育児頑張りましょ✊!
こんなことしか言えなくてすみませ…
-
なあ
ありがとうございます。
わたしもあることないこと勝手に想像して、凹んで泣いたりもあります。
家に帰れたんだし、仕事くらい笑顔で行ってらっしゃい、お帰りを言えるように頑張ってはいるのですが、姿が見えなくなるとどうしてもまだ堪えられません…- 1月8日
-
ちか
そぉですよね…
日中あかちゃんと二人で泣かれる度に
私も泣きたくなるくるい辛かったです。
旦那が仕事から帰ってきたからと言って気持ちが晴れる訳でもなく…
話せる方が居るなら、喋った方がいいですよ!
あとは、寝てくれてるちょっとの時間に
自分のやりた事してみたり!
気づいたらこれもいい思いでに変わると思いますよ!- 1月8日
-
なあ
旦那が夜勤だから、日中はいるんですけど、やっぱり夜いない方が寂しいというか余計不安というか…
話せる相手もおらずこういった場で聞いてもらうしかないのかな、と…- 1月8日
-
ちか
夜がいないんですか!?
それはちょっと不安ですね(/_;)
私もご飯とかに行かれて帰りが遅いと
凄く不安になりますよ…。
私でよかったらお話しましょ☺!
子供も同じぐらいみたいですし(^^)d- 1月8日
-
なあ
夕方から遅い時は明け方の4時5時くらいまでいません…
明るい時間帯なら、外も話し声とかあってまだいいんですけどね💦
ほんとうですね!
わたしは29日に出産しました!- 1月8日
-
ちか
おはようございます☀
暗くなるとどうしても気持ち的に落ちますよねww
ちゃんと睡眠とったりはできてるんですか?
ママに余裕がないとあかちゃんにも
伝わっちゃうみたいですし(/_;)
私は11日に出産しました( ・∇・)!- 1月9日
-
なあ
こんばんは😭!!!
旦那を見送るまでバタバタしちゃって💦
一応母乳なんですけど、夜とか長く寝てほしい時はミルクなので、多少寝れてます!
余裕ないのわかっちゃったかな…
じゃあ少し先輩だ!- 1月9日
-
ちか
みんなそんなもんですよ!
1日バタバタで、気づいたら1日終わってたり💦
寝られてるなら安心です!
私も始めは余裕なく、焦ってるのが分かるのか
全然泣き止んでくれなかったですよ😵
先輩ってほどでもないです、
まだまだ新米なので(/--)/- 1月9日

いちご
私も里帰りなしでした。
主人が会社にいくと不安で仕方なかったです😭
病院でも毎日泣いてました。。気持ちわかります!
たぶん産後鬱ですね。
電話でも良いので誰かに話したりすると気が楽になりますよ😌
-
なあ
ありがとうございます。
自然に不安とかってなくなりましたか?
まだまだ泣く毎日が続きそうで…- 1月8日
-
いちご
私は回りに頼るのが苦手なタイプで、でも唯一頼れるのが主人だったのでそれもあって寂しいし、不安だしって感じで泣いてました😭
周りの友達はまだ出産もしてなかったので、SNSで楽しそうな投稿を見るととても羨ましくて、自分だけ世間から取り残されてる気がして。
でも一ヶ月たって外出できるようになったりすると、ママ友もできたりして自分と同じ境遇の人と話ができると次第に解消されましたよ☺- 1月8日
-
なあ
わたしも唯一旦那にだけは頼るというかちゃんと話すようにはしてます…
だからか、旦那が離れる時はどうしても不安で泣いてしまいます…
これからママ友出来るかも不安だし、これから先のことがすべて不安に感じてしまっています…- 1月8日

ゆいママ
まさに今、出産直後で入院してます。
明日退院なのにも関わらず、旦那が面会から帰る際毎回泣いています。
自分が描いていた幸せな家庭なはずなのに、産んだ瞬間から色んな不安が襲ってきて情緒不安定です。
それにこんなにのぞんで作った子供なのに我が子が可愛いと思えないくらい、寂しくなってしまいました。
なあさんの投稿を読ませていただいで、こんな気持ち自分だけぢゃないんだなって少し安心しました(*>_<*)
ただ、退院してこれからの生活で旦那がいない日々を子供と二人きりで過ごせるのかとても不安で考えるだけで悲しくなってしまいます。
こんな自分は本当に弱いなぁって思います😭
はげますつもりが共感する投稿になってしまってごめんなさい😭💦
お互い励まし合って前向きになれたらいいなって思います😭
-
なあ
ご出産おめでとうございます!!!!
私も退院前日まで泣いてましたよ…
今は里帰りなしなので、自宅で3人で暮らしていますが、大半は娘と二人、旦那は夜勤のため寝てることが多いです…
退院したその日も、旦那は休みで一緒にいてくれたのに、何故か不安で泣いてしまったり、仕事に行くたび、寂しい!やだ!と言ってしまっていました…
勿論今も寂しいし、言いますがwww
やはり好きになった人と一緒になったのですから、そう簡単に娘一番!大好き!とはなれませんでした💦
今は少しずつ表情も出てきたわが子がとても可愛いです♥
勿論旦那のことも溺愛なんですけどね(*ˊˋ*)
さわぽんさんは里帰りされるんですか?(*ˊˋ*)- 1月20日
-
ゆいママ
お返事ありがとうございます!!
すごく今なあさんの返事で励まされてます。
ずっと涙が止まらなくて、、、
入院してる周りの人を見てもみんな楽しそうで幸せそうで。
何だか自分だけだと思うと自分に嫌気がさしてきて、弱い人間だなぁなんて思ってしまいます。
2週間ほど里帰りさせてもらって、その後は家族3人で過ごします。
旦那は公務員なので、仕事の日は丸一日帰ってきません。
なので丸一日1人だと思うと不安で不安で仕方ありません。
この気持ちは少しずつ良くなりましたか??
さっきまで面会きてくれてずっと一緒にいてくれてたんですが、子供の機嫌が悪く、ずっと泣いていて、旦那との時間が過ごせなくて、我が子にとてもイライラしてしまいました。
今からこんなでとても良くなるとは思えなくて、、、
それに病院にいると寂しくて、おかしくなってきそうです。- 1月20日
-
なあ
私は、丁度正月休みと被っていたので、毎日来てくれていましたが、早く来ないか早く来ないかと思っていました。
大部屋だったのですが、みんな気持ちに余裕があると言うか…私は泣かしたら迷惑になる!泣かしたらほかの子が起きちゃう!とばかり考えて、余裕なんてなかったです。
それこそ、なんで広い心で見てあげられないんだろうって嫌になりました!
うちは、丸1日というわけではありませんが、産後なので買い物など任せてしまって、帰宅して多くても4時間夫婦の話す時間があればいい方です…
里帰りされるのなら、赤ちゃんの授乳のタイミングとかも掴めるから羨ましいです😭!
最初は娘と二人でどうやって家事をしようか、どうやって時間を作ろうか本当に不安でした。
今では、遊んだり寝かしつけたあと、自分のお風呂やご飯、家のことをして、帰ってきた旦那に褒められる為に家事を頑張ってます😊疲れて帰ってくる旦那のために!と思うと結構動けました😊
私のところは、母乳育児に力を入れていて、面会時間のときでも、授乳室で足りない分のミルクをあげたり、母乳の量を測ったりで30分以上旦那を待たせるのが嫌で嫌で…
せめて部屋にいる時くらい泣かないでくれ!とずっと思っていました!!!
わたしも病院にいるとどうしても赤ちゃんといても孤独感が襲ってきて、何もかも嫌になってました…- 1月20日
なあ
ありがとうございます。
色んなことが積み重なりすぎたのかも知れません。
自分から手伝って、助けてと言えないので全部自分でしようとするからですかね…
ないとは思いますがそれをきっかけに虐待や育児放棄に繋がるかもしれないと書いてあり怖くなりました。エスカレートする前に相談してみます。