
コメント

はるちゃん
1歳くらいになると、ご飯の用意のときはテレビ観て待っててくれるようになりました🙂
それでも飽きてくるとグズグズ言ってよってきますが…でもだいぶ楽になりました✌🏻✨
後追いひどい時期はずっとおんぶで家事してました😵
しんどいですよね💦

黄緑子
その子によると思います。
下の子がそうでした!
大変なのはよくわかります^^;
「そばにいればいいんでしょ!」ととにかく何でもそばに置いときました(笑)
2歳近くまで続くと思いますので上手に息抜きを♥
-
ぐでたま
分かっていただいただけで嬉しいです。
ご飯作ってるときに足元チョロチョロだと蹴っ飛ばしてしまいそうで…。
2歳までとは長丁場ですね😣- 1月8日

なんとか軍曹
うちもそれくらいの頃
立つ仕草だけで発狂されてましたが
そういえば11ヶ月くらいから
泣かなくなり
せいぜいトイレに普通についてくる程度(←たまに程度です)になりましたよー
-
ぐでたま
そうなんですよ!
トイレも付いてきて、閉めようものなら号泣です😭- 1月8日
-
なんとか軍曹
いまでもトイレはあけっぱなしがデフォです笑
でも泣かないでついてくるだけになると、
泣いてた頃よりストレスぜーんぜんちがうんで
がんばってのりこえてくださいねー
わたしは、用事があるときは
泣いてようと、ちょっとまっててね
すぐ戻るねっていって
強行突破してました
いまではちょっと待っててね、が通じてますよー- 1月8日
-
ぐでたま
私もトイレ開けっ放しです。
中まで入ってきちゃうけど…😥
言葉が分かってくると、少しはよさそうですね!
ありがとうございます!
頑張って乗り越えます(ง •̀_•́)ง- 1月8日

yuat
わたしもその頃立つだけでこの世の終わりの様に泣かれてました(-。-;
今は夕方などEテレ見せたりしたら少しは黙ってくれてます💦
でもまだトイレなどは急いで追いかけてきます😵
ギャン泣き覚悟で少し放置かおんぶとかですかね、、、うちはおんぶも嫌がったら申し訳ないけど少し泣いてもらってました😭
-
ぐでたま
私もおんぶは得意じゃなくて…
少し泣かせておくこともしょっちゅうですが、むせるほど泣いてしまうんですよ😭- 1月8日

退会ユーザー
うちの娘も9ヶ月頃ひどかったです💦
私が立ち上がった瞬間から泣いてました😭
かわいい反面疲れますよね😔
完全にはなくなっていませんが、最近落ち着いてきた気がします‼(もうすぐ一歳です)
私が離れても少しの間一人で遊べるようになったし、テレビを集中してみていたり…すこし楽になりましたよ👌
-
ぐでたま
何かに熱中していれば5分ほど大丈夫なときもありますが、熱中していてもそれを放り出して追いかけてくるので参ってます。
もう少しで楽になりたいです😂- 1月8日

おもち
うちも後追いすごいです😅
ご飯作ったり掃除する時はおんぶしてます😢
-
ぐでたま
やはりこの月齢はすごいですよね。
おんぶも大変ですねー。- 1月8日

Chan🐰
同じくそんな時期ありました(;ω;)
6ヶ月終わりからハイハイし始めて、その時がピークで、後追い凄かったです(;ω;)
うちの子は2週間経った位の頃に急にパタリと私が移動しても泣かなくなりました😳
ちゃんと自分の所に戻って来るっていうのが分かったからですかね?☺️
ただ、今でも機嫌が悪いとご飯作ってる時などずっと足元にいて訴えてきます(笑)
-
ぐでたま
ウチはハイハイ始めて1ヶ月くらいなので、今がピークですかね?
足元にいて、熱いお湯が飛んだら…とか、包丁落ちたら…とか考えちゃって😅
でも通せんぼは号泣だし😭
さっきは落ちた食材で遊んでました😂- 1月8日
-
Chan🐰
ピークだともう泣きまくりで嫌気さしますよね😂
でも落ち着いて来る時期ちゃんときます☺️
わかります(;ω;)油はねたら…とか私もいろいろ考えてました😂気付かずに指踏んでしまった事もあります😥
だけど、側に居たいなら仕方ないと料理中はそのままにしてます( ̄▽ ̄)
うちの子もよく落ちた食材、触って遊んでます😂その時は大人しいんですよね(笑)- 1月8日
ぐでたま
テレビ見て待ってるとかいいですね。
1歳まで頑張ります…(笑)