※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よぴこ
子育て・グッズ

ベビー用品をハンドメイドされた方に質問です。作ったものや型紙について教えてください。レシピが出にくいので、作りたいものの名前で調べるのが良いかもしれません。

ベビー用品をハンドメイドされた方
なにを作りましたか🙂?

ベビー用品 型紙 や ベビー用品 ハンドメイド
で調べてもレシピが出にくく😢
スタイ 型紙 などで調べるとドンピシャで出てくるので
作りたい名前で調べた方が良いかと思い
みなさんが何を手作りしたのか教えて欲しいです🙂💕

思いつくのは帽子、ミトン、ガーゼハンカチ、絵本
かなぁ…と。

コメント

( ¨̮ )︎︎♡

スタイとおもちゃを作りました👶💓

はるか

スタイ、ブランケット(編み物)、サイドポケットなど作りました😊
手芸店で型紙と布が一緒に売ってるキッドで作ってました🌠

たろきち

スタイ、ハンカチ、エルゴのよだれカバー、ベビーカーシート、ブランケット、サンタロンパース、今サニーマット作ってます♬

にこ

編み物もOKですか??😊
帽子、おくるみはかぎ編みで作りました✨
スタイ、ハンカチ、お出かけバッグに入れる巾着袋など手縫いで作りました😉💕

ミルフィー

わたしはスタイと帽子をうまれるまえに作って、そのあとはスカート、ワンピース、甚平、キャミソールなど作ってます!本屋さんに行けば赤ちゃんの小物の本に型紙ついてますよー👌
ちなみに帽子には名前でなくAngelと入れたら家族に可愛いと言われました!

deleted user

スタイ エルゴよだれかけ エルゴの防寒カバー ベビーメリー フリルのサニーマット エプロンドレス作りました! 次は洋服考えてます!

すにっち

スタイと、鈴入りのにぎにぎを作りました✨
あと、母がおくるみとアームカバー、お宮参り用のお洋服を作ってくれました✨

スタイはうちの子はいくらあっても足りないくらいでしたが、
主に使い始めたのは3ヶ月くらいからだし、赤ちゃんによってあまりよだれが垂れない子もいるみたいなので、
スタイは様子見てから作るでもいいのかなとは思いました(笑)

おもちゃとか、細かいパーツがあるものは、産後はなかなかできないので、そういうものを作っておくといいと思います✨

あめ

布では、スタイ、おもちゃ、カーディガン、チューリップハット、おもちゃ(にぎにぎ、布おもちゃ)、エルゴのよだれカバーを作りました!編み物ではニット帽を編みました。
あとは直接的なベビー用品ではないですが、おむつポーチ、着替えポーチ、おもちゃ入れも手作りしました😊

  • あめ

    あめ

    ごめんなさい おもちゃ二回書いてますね😂

    • 1月8日
はっぱ

スタイとにぎにぎおもちゃとおくるみを作りました!

おくるみはガーゼ生地で作ったので産後すぐはおくるみとして、その後はお昼寝用のブランケットや出先での敷物に使ったりと大活躍中です🙂

あと、友達からは手作りのおむつポーチをもらいました。

まちやまこ

生後二ヶ月半の女の子です。

秋生まれなので
・0-3ヶ月用のベスト(かぎ針編みであまり伸びなくて着せづらいので写真撮るためだけに着せただけ😅)
・0-6ヶ月用のベスト(棒針編みなので伸びるけど首回りがの毛糸が首に擦れそうで、これも写真撮るためだけに着せただけ😅)
・カーディガン
・ブルマ3枚
・ブルマ付きスカート
・鈴を入れたにぎにぎ
・トッポンチーノ(小さな布団のようなもの)
を作りました🙋

なかなか寝なかったら…と思いトッポンチーノを作りましたが、よく寝る子でした😅

よぴこ

まちやまこさん🌸

回答ありがとうございます😭!
こんなに沢山の回答頂けると思ってなく
まとめてのお返事で申し訳あません💦

やっぱりスタイは必須ですね💕
お友達に昔作った事があるので
まずはスタイから作ります!

洋服や編み物されてる方は尊敬します😭
一度作りきれば出来るのかも知れませんが
一歩勇気があれば是非作りたいです💕

ハンカチ、抱っこ紐、ベビーカーのカバー
など小物から
おくるみはとりあえず作ろうと思います!

迷信かも知れませんが寝た後に
ママがそっと離れると
何故か起きるのは匂いがしなくなるからでもあると見た事があるので
おくるみに愛情と匂いをつけます🙂💕

検討すらしてなかったものが
質問した事により増えてとても嬉しいです!
皆さんありがとうございます!
これは難易度高そう…と思うものも
まだ半年あるので(あっという間だろうけど…)
時間があればどんどんチャレンジしてみます!