
コメント

退会ユーザー
甥っ子はRSと肺炎?を併発して入院してました。8ヶ月くらいの時です。親(兄や義姉)は入院しませんでした。

@@@
子どもは、基本無料なので
お母さんのベッド代や
テレビ冷蔵庫飲食代が
かかるくらいでしたよー!!
うちは、1週間くらい入院して
5,000円くらいでした!
-
chiiii★
そうなんですね(*´ω`*)!
もっと高いかと思いました(>人<;)- 1月8日

スモモ☆
症状が悪化したら入院じゃないですか?
うちの子もRSに3ヶ月くらいになりましたが、入院しませんでしたよ!
鼻水を電動で吸う機会を購入して、頻繁に鼻水を取ってあげてたのも良かったのかもしれません!
入院の場合のお金の事は分かりません...😣💦親が泊まればその分も取られそうですよね…
-
chiiii★
鼻水を吸う機械は何を使ってましたか?(>人<;)
- 1月8日
-
スモモ☆
こちらで教えてもらったんですが
ベビースマイルというやつです。
3400円くらいで、ボンジュールというノズル付で、このボンジュールが赤ちゃんには良かったです。
ノズル無しで上の子もうすぐ3歳は自分ですってます!
結果、鼻風邪のときに活躍するので、良い買い物でした😊✨- 1月8日
-
スモモ☆
これです!
値段3800円くらいですね💦💦
うる覚えですみません!
本体となりのノズルがボンジュールです(笑)- 1月8日

asachi
両親は基本的にお金はかからないですよ!
簡易ベッド増やしたりするとその分かかったり、
テレビや冷蔵庫の24時間できるカード?
とかを買うとその分かかりますが☺️
お子さんも医療費控除があるので
食事代だけなはずです☺️
あとはお母さんのご飯はつかないので
別途かかる感じかとおもいます!
あたしは簡易ベッドは追加してもらわず
息子と添い寝しました!!
-
chiiii★
そうなんですね!よかったです😭
- 1月8日

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
うちの子も同じくらいの時にRSにかかりましたが症状が軽く入院しませんでした!
甥っ子が8ヶ月の時にRSにかかり入院しました
姉も一緒に入院でしたがそんなにお金はかかりませんでしたよ
入院中の食事が親の分はないのでそれを準備するのでお金かかるくらいです
-
chiiii★
何かお薬はだされましたか?
😭とにかく鼻水がつまって昨日全く寝れてないのが可哀想で😭- 1月8日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
シロップと2種類の粉薬出されました
病院に行くと吸ってもらえますよ!- 1月8日

みーこ◡̈♥︎
うちの子4ヶ月でRSになりましたが、入院はしませんでしたよ💡
生後半年以内の子は重症化しやすいっていうだけで誰しも入院するわけではないみたいです。
入院は基本、母乳やミルクが全く飲めない、おしっこやウンチも出る回数が極端に少ない、spo2が低め…とか医療的処置が必要な場合のみらしいです😵
あと私のところはお子さんが入院となっても親の付き添い不可と言われました💦
-
chiiii★
自宅ではどう処置しておくべきなんでしょうか?
微熱でも明日病院いくべきですよね?😭😭- 1月8日
-
みーこ◡̈♥︎
普通の風邪と変わらず処方された薬を飲ませるだけです💡
薬があるなら飲みきるまで受診はしませんでした😲
あと我が家は上の子から感染したらしく…その次に私…娘と移っしまったようなので何もしませんでしたが、他に移らないように隔離するみたいです💦
なので病院に再度受診した時も普通の待合室ではなく感染室に隔離対応でした!!
なのでもし受信されるなら受付でRSですって伝えないと他の子に移っちゃうので気をつけて下さいね☘- 1月8日
-
みーこ◡̈♥︎
RSには特効薬がないので、処置としては薬を飲んで症状を落ち着かせて、体力回復をはかり、菌に打ち勝つしかないですよ😅
ちなみにRSの検査は大きくなったらしないのでただの風邪と診断されて出歩いてる子達が多くいます。
うちの上の子も検査などしなくて、下の子に移ってからもしやあれはRSだったのかも…って感じで判明しました😵
大きい子は鼻水と咳だけで熱は出ない場合もあるので。
以上、余談でした🙇♀️- 1月8日

3姉妹年子ママ
RSでは入院してませんが、別で入院したとき親は24時間付き添いで泊まりました。
ベッドは子どもと添い寝でした。
食事は出ないので自分で用意したり、冷蔵庫、TV使用でテレビカード代等はかかりました。
病院に支払う費用としては子どもにかかった保険外の代金だけです。
親の分はかかってませんよ。
-
chiiii★
そうなんですね!
かなりかかるとビクビクしました😭😭- 1月8日
chiiii★
親は絶対入院すると思ってました(>人<;)