
子育てと働きやすい環境について悩んでいます。急な休みに対応できる仕事や興味のある仕事について相談しています。
こんばんは!!
子供を産んでから気づいたのですが、
私の住んでるとこが田舎だからなのか
子育てままが働ける環境の職場がなかなかありません。
子供が熱が出たといえば
熱がないことにして保育園預けてとりあえず来て
電話来たら早上がりしたら。
など言われたこともあります。
私の祖父も父親も自分で会社経営をしているので
その影響か子供の頃から自分で何かはじめたいと言う思いがありましたが、
結婚し、子供を産んでからままが働きやすい環境の
職場を作りたい。と思うようになりました。
色々調べたりしているのですが、
皆さんに質問です。
急な休みに対応できる仕事とは何か。
また、需要がないと商売をしても会社も続かないと思います。
どんなお仕事に興味がありますか?
- にゃん(9歳)
コメント

はち
具体的に何かとは浮かばないのですが
ママ、主婦は家事のプロ、時短のプロだと思うのでそこを上手く利用するべきだと思うのです。
あ、急な休みに対応できるのはその分の人員確保するしかないですよね💡
需要のあるものと言えば…切に願うのが病児保育してくれる施設ですがリスクが大きいですよね💦
あっ💡うちの地域に木のおもちゃのレンタルをしている個人のお店があるのですが、口コミで広まり今では日本全国から予約が殺到しているお店があります!
予約された方の年齢とどんなことが出来るか、何に興味があるのかなどから、発達段階を考えてぴったりのおもちゃをお渡しするんだそうです💡
帰ってきたおもちゃは毎回すぐにクリーニング、修理して次のお子さんへ…木だから修理も可能とお店の人は言っていました!
おもちゃを発送する箱に利用者さんの育児の悩み相談出来るようアンケートを入れておいたり、おもちゃを通してお母さんの手助けをしているお店でした😀💡

退会ユーザー
ド素人の意見ですが…
急な休みに対応出来るのは仕事の内容よりも、急な休みを暖かく受け入れられる会社の雰囲気だったり、欠員が出てもなんとかなる人員が確保出来てることだったり…環境のが大事だと思います。
目的がママさんが働きやすい職場を作ることなら、フランチャイズという方法もあると思います。
あったらいいなと思うのは、リーズナブルに夜8時か9時頃まで子供を見ててくれるサービスがあるといいなと思います。私がフルタイムに戻ると仕事終わるのが早くて8時とかなので…。
-
にゃん
お返事ありがとうございます✨
それはもちろんの事だとわたしも思っています。
私も働きにくい経験をしましたので。
フランチャイズ。参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
24時間の託児所などはお近くにありませんか?
月契約だと安くなるとは思いますが、
私は主婦が家に子供と常に一緒で1人の時間がありません。
なので仕事の時だけでも子供と離れられたらと思い
保育の考えはありませんでした。
ありがとうございます!- 1月8日
-
退会ユーザー
うちの近くにはありません。
ファミサポ等既存のサービスを使って…でもなんとかなるかもしれませんが、不安な点も多数あるので土日祝日関係なく、子供が大きくなるまで、夜もみてくれるところがあると嬉しいなと思います。- 1月8日
-
にゃん
そうなんですね😔
確かに子供を預けられるところが少ないですよね。
保育士不足だったり。でも資格も知識もない所には
大切な子供を預けるの怖かったり。
預けてみないとわからないってこともありますが!- 1月8日

オブラート
すごいですね✨なんだか嬉しいです!
私も(は?)、妊活中、妊娠中、出産後に優しい会社であってほしいと、会社に色々提案したり働きかけたりしています!
お気持ちはすごく分かります。
> どんなお仕事に興味がありますか?
私が興味がある仕事は専門知識がいる仕事なので、女性なら誰でも働けるわけではないため難しいですね…
専門知識がなくすぐに出来る仕事で…と考えると、例えばカフェ店員とか…。
テレビで見たのですが、子連れで行けるおしゃれなカフェで、そこで働く店員さんも子連れで働いてらっしゃいました。
お子さんはキッズスペースで遊んでいたり、赤ちゃんを背負って働いてる方もいました。
確かそのカフェではお母さん向けのイベントを開催したり、色々していましたよ。
IT関連なら、元手もスペースもさほど掛からず資格も要らないことが多いのですぐに始めらます。
が、そうなると、仕事自体のハードル高くなるのであまり意味ないですね。。
後は個人でハンドメイドで売り上げ上げてる在宅の主婦の方もいらっしゃるので、法人化して在宅もOKにするとか。
会社に保育士さんも雇うと安心ですね。
-
にゃん
お返事ありがとうございます✨
活動をされてる事が凄いですよ!
私に何ができるのか、私はまだ23なので年齢的に
ついてきてくれる人がいるかもわかりませんが
友達にも相談してつきてきてくれる友達から
はじめてみたいとおもっています。
私も家庭がありますので、土日祝休みのお仕事をしたいなと思います。
土日祝会社をあけてもやはり子供や旦那様がいたら
お休みがほしいと思いましたので、休み希望を提出する際気にしなくて
いい職場がほしいですよね。
確かに子供ずれでいけるカフェが私の地域も少ないです。
平日限定また、土日祝は予約制で
カメラのついたキッズスペースがあり
お母様はモニターで子供の様子を見ながら
お茶をのんだり食事ができる施設もほしいですね。
キッズスペースには保育士さんを入れて。
ハンドメイド私もやってみたいんですよね!
私も海外から入荷し販売してますが、
入荷し販売するのもパソコンですぐです。
暇な時間が多いのでやりたいのですが
不器用なもんで😓💔- 1月8日
にゃん
お返事ありがとうございます✨
確かにリスクは大きいですが、
そういう施設も必要だと思います!
ただ、保育資格?がいるのだと未経験者からでも。という訳にはいかないかなと思いました💦
誰でもはじめられる資格が必要のない職業。
また、今私は主婦で物を入荷し販売をしていますが
常に子供がいるので働きに出て1人の時間というか
子供と関わらない時間が欲しかったので
子供から離れる職業を考えていました!
せっかくご提案下さったのに説明不足ですいません😔💔
おもちゃのレンタル?調べてみたいのですが
失礼ですが地域はどちらでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです( *´꒳`* )
はち
私は広島です(^○^)
この会社は鳥取県だったような…??