
コメント

ちよ
もともと体温が低いのですか?
低くても二層にはなってますか?
高温期と低温期の体温差が0.3℃だったかな?あればよかったはずですよ。
私は漢方勧められて、婦宝当帰膠飲んでました。

はじめの一歩
しょうがとか体を温める食材を摂ることと、飲み物は出来るだけホットで、体を冷す珈琲とかは控え目にする。
首がつくところ(手首、足首、首)は冷やさない。レッグウォーマーは常時付ける。腰にカイロ。
ちなみに鍼灸の先生に教わった三陰口と言うツボをよく押したりお灸してました👍
以上、妊活のための温活で私がしてたことですかね💦
-
ちょこ
回答ありがとうございます☆
食事や飲み物はやっぱり気をつけなきゃですよね(>_<)冷え性も感じていて(とくに足…)からだの内側から変えないとだめなんじゃないかなと素人考えで思ってました(;o;)
ホッカイロお腹に貼ることが多かったですが、腰のほうがいいんですかね?今日はさっそく腰にしてみます~♪
ツボ、調べてみます!
自分で押してもOKなら自宅でやってみようと思います(*´ω`*)- 1月7日
-
はじめの一歩
私も冷性です💧
足先は特にですよね💦
カイロは仙骨と言う腰の骨を温めることがいいと言ってました✨- 1月7日
-
ちょこ
仙骨!わかりました(^.^)ノさっそくはってすごしてます!
あしに貼るカイロも検討中です笑- 1月7日

ちびた
生姜を摂取しまくると体温上がりましたよー😊
-
ちょこ
ありがとうございます!
生姜のパワーってすごいんですね( ゜o゜)!
チューブのやつでもいいのかなぁ。
あんまり料理のレパートリーがないんですが、スープに入れたりすればいいですかね?頑張って工夫してみますっっ(*´ω`*)- 1月7日
-
ちびた
チューブでも大丈夫です!!
私もスープに入れてました😊
あとは、ココアも身体を温める効果があるらしくて、生姜ココアもいいみたいです!- 1月7日
-
ちょこ
さっそく昼のお味噌汁に足してみます(’-’*)♪
ココア好きです!生姜入れるのはけっこうわたしてきにチャレンジ感あります!笑
やってみます❤- 1月7日

ゆん
1人目妊娠時は高温期は高くても36.6くらいで、36.4〜36.5が平均でしたよ(^^;;
ただ、生理予定日を過ぎた辺りから36.8くらいまでドンと上がりました!
でも妊娠するまでは毎月高温期低かったので産婦人科の先生に相談したのですが、高さはあまり関係ない、低温期と高温期の差が0.3度くらいあって二層になってるのが大事と言われました💡
-
ちょこ
ありがとうございます!
ゆんさんの普段の体温と近いか、それより低いくらいです(^。^;)
でも産婦人科の先生がそう言ってくださると、安心ですね(’-’*)♪
前の方の回答にもありましたが、0.3℃前後の開きというのを目安に、これまでのグラフを見直してみます(*´∇`*)
ガタガタなとこもあり、わかりやすく二層になっている印象はあんまりなかったのですが…普通はキレイに二層になるものなんですかねぇ(>_<)
まだつけ始めて日が浅いから、続けて観察していかなきゃですね💦- 1月7日

ぶさぱん
私、高温期でも36.5とかでしたよ。
体温より、低温期との差で見るんじゃないですかね😊
ちなみに、私も体温上げたくて色々しました。
飲み物は温かいものか常温で。
しょうがパウダーを買って味噌汁に入れる。
腹巻きをする。
毛糸のパンツをはく。
あとは妊活中にしてたのは
トウキシャクヤクサンという漢方を飲む。(生理不順だったので)
ルイボスティーを飲む。
葉酸サプリを飲む。
とかしてました。
体温的にはあんまり変わらなかったけど...😓
でも、半年後に妊娠しましたよ👍‼️
なんでもやらないよりはやってみるのが大事だと思います😊
-
ちょこ
ありがとうございます!
実際に妊娠された方の経験談、参考になりました(*´ω`*)
ルイボスティー美味しいですよね!でも冷たいのも平気で飲んでたので、気をつけますッッ(^。^;)
前の方の回答でも生姜おすすめされました!とりあえず生姜チューブなら常備してあるので、色々入れてみようかと…☆パウダータイプもあるのですね!
やって損はないですよね(^.^)ノ頑張ってみますっ!- 1月7日
-
ぶさぱん
ちなみに、タマチャンショップのみらいのしょうがというのがすごく温まりますよ👍✨- 1月7日
ちょこ
回答ありがとうございます☆
体温が低い自覚はなかったです。でも低温期は35℃台のことも多くて、妊娠について色々調べるうちに一般的な体温よりだいぶ下だなと気づきました(>_<)
グラフはすごく贔屓目に見れば二層かな?高温期の方が、体温が高い日が多いことはわかる…。という感じです。
0.3℃くらいの開きがあるかどうか、また見直してみます。
漢方はお医者さんから勧められたのですか?
ちよ
私はなかなか子供ができなかったり、化学流産したりで不妊外来にもかかっていたので、自分で色々調べて漢方の周期療法してたことがあるんです。
基礎体温を印刷したものを漢方扱っているお店に持って行って相談しました。
ただやっぱり漢方は高いです(>_<)
ちょこ
そうだったのですね。
漢方は確か保険がきかないんでしたっけ…?
でもほかの方も漢方を飲んでおられる方がいましたので、きっと効果があるんだろうなぁ…!
身近に漢方処方してくれるところって聞いたことがないので、調べてみます。とりあえず並行して身の回りの工夫からはじめてみます❤