※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっこ
子育て・グッズ

授乳中に口を離す原因や対策について知りたいです。

授乳中に娘が乳首から5分も経たずに口を離してしまうのですが、原因はなんでしょうか?💦
みんな途中で口を離してしまうんでしょうか?
途中口を離されると乳首から母乳がダダ漏れでブラは濡れるは娘の服は濡れるはで、なるべく口を離さないで5分吸ってほしくて…😣
あと授乳途中で寝てしまうんですがなにか対策ないですかね…寝た度に起こすしかないでしょうか…😔

コメント

ゆちょぼ

うちもそんな感じですよ笑
おっぱいを吸うのは体力を使うそうです。母乳の出は良くなってても吸い疲れて寝て、下ろしたら数分で泣いての繰り返しです。
5分ももたなければ足をくすぐったり、ほっぺをつついてみたり、乳首を離そうとしたりして吸い付かせるといいです😄
どうしても寝てしまう時は搾乳して、後で温めて飲ませるといいですよ( ・᷄ὢ・᷅ )

  • ぽっこ

    ぽっこ

    回答ありがとうございます︎☺︎
    最初のうちはみなさんこんな感じなんですかね?💦
    かなり体力使ってて疲れちゃうんですかね(´・_・`)
    自分で搾乳する時は搾乳するほど出なくて…😢

    • 1月7日
abc

とてもよく母乳が出てるんですね。娘さんは多分まだ0ヶ月なので飲むペースが追いつかず溺れてる状態になって離してるんだと思います。おっぱいの勢いが良すぎて飲みにくいので先に少し絞っておくか、私はとびでるのわかってたので常にタオルスタンバイして乳首離したらタオルで抑えるようにしてました。おっぱいももう少ししたら落ち着くと思うし娘さんの飲む量も増えると思うのでしばらくの辛抱です!

  • ぽっこ

    ぽっこ

    回答ありがとうございます︎☺︎
    吸われるとかなり出てきます💦
    飲むペースが母乳が出るペースに追いついていないって事ですね😔確かにたまにむせたりします😣
    今ガーゼでスタンバイしてるんですが、授乳が片乳終わる頃にはガーゼびっしょりなのでタオルスタンバイしておこうと思いますヾ(⌒(ノ*'ω'*)ノ
    娘の飲む量がこれからたくさん増えることを願ってもう少しの辛抱ですね!

    • 1月7日
花

うちの子も最初の頃はそうでした😅
うちの場合、乳首が短く吸いにくい乳首だったようでかぶりつかせないとすぐ口から離してしまっていました💦

そのため退院するまではなかなか体重が増えず悩んでしまいましたが、赤ちゃんの上顎につくようにおっぱいをあげたり寝てしまっても足をニギニギして起こしたりしてなんとかあげていました😱

今では乳首も伸びるようになり少しコツをつかんだのでなんとか体重も順調に増えています。おっぱいの角度でも吸いやすい、吸いにくいがあるので横抱き縦抱きフットボール抱きをしてみてその中で一番赤ちゃんが吸いやすそうなやり方を見つけられるといいと思います🤗

  • ぽっこ

    ぽっこ

    回答ありがとうございます︎☺︎
    私も今起こして授乳しています😔💭
    脇をくすぐられるのが凄く嫌みたいで、可哀想だけど毎回それで起こしてます😣

    もう少ししたらコツを掴めますかね!
    おっぱいにも吸いやすい吸いにくい角度なんてあるんですね( ´゚Д゚`)
    いろいろ試してみようと思います☺️

    • 1月7日