![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
確定申告自体は20万超えたらしないといけないと思いますよ。
![#ぷうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#ぷうこ
クラウドワークスの報酬は、給与所得になりますか?
給与所得であれば103万円まで、それ以外の所得なら20万円までなら確定申告の義務はありません。
-
ひよこ🐤
給与所得になるかどうかがわからないです(;_;)💦- 1月6日
-
#ぷうこ
源泉徴収票はもらっていないですか?
所得の区分は必ず確認した方がよいです。- 1月6日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
原稿料、となっていました!
![やますー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やますー
みなさんのおっしゃっている通り、年間38万円を超える時は確定申告しなければなりません。クラウドワークスから源泉徴収されているとありますが、それは源泉徴収ではなく仕事の紹介料を徴収されているだけです。
確定申告をするときに、収入から経費を控除できるので(経費とは仕事に使うパソコンの代金やネットの使用料などのこと)月8万円くらいの稼ぎなら結果的に税金はそんなに支払わなくて済むと思います。確定申告はしておかないと、税務署から税金を支払うように通知が来る可能性があります。
-
ひよこ🐤
ありがとうございます!- 1月7日
![やますー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やますー
ちなみにクラウドワークスからいただいてるのは給与収入ではないです。源泉徴収されて(源泉徴収とは国に納めないといけない税金を会社が代わりに毎月の給料から天引きして納めてくれること)源泉徴収票を発行されてはいないですよね。ただの収入になります。収入から基礎控除の38万円を引いた額が所得になります。
-
ひよこ🐤
源泉徴収票はいただきました!- 1月7日
-
やますー
クラウドワークスさんからさかなさんに源泉徴収票が発行されたんですか?
- 1月7日
-
ひよこ🐤
そうです!- 1月7日
-
やますー
仕事ごとに源泉徴収票をもらいますか?扶養控除申告書や保険料控除申告書は書いていますか?
- 1月7日
-
ひよこ🐤
このような紙になります!- 1月7日
-
やますー
その様式の下にクライアントは源泉徴収について、メンバーは確定申告について、と書かれているのでそのふたつを見ればだいたい分かりそうな気がします。クライアントは仕事ごとに一定の税率を源泉徴収してる気がしてきました。
- 1月7日
-
やますー
多分さかなさんを個人事業主として、クラウドワークス以外でも仕事をしてるかもしれないので、あらかじめ高めの税率で源泉徴収してるんだと思います。その支払い調書を昨年分、全部持って行って税務署で確定申告すれば、正しい税率で所得税を再計算してくれいくらか返って来ると思います!
- 1月7日
-
ひよこ🐤
そうなんですね!昨年は10万も稼いでいませんが、帰ってきますか?その際、旦那の会社には言うべきなのでしょうか?- 1月7日
-
やますー
10万円のうちから源泉徴収されてるなら正しい税額計算をしてもらえると思います。私は給料の支給事務をしてるだけなので、税務署に確認してみるのが一番いいですよ。電話でも教えてもらえます。
基礎控除として38万円を控除できるので、38万円までは所得は0円として報告出来ます!- 1月7日
-
ひよこ🐤
ありがとうございます!- 1月7日
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
確定申告をしたら、どうなりますか?
あい
どうなるとは?
源泉徴収されたものが収入によってはもどってきたり、次年度の税金額が決まるのではないでしょうか。
ひよこ🐤
損はしないということでしょうか?
あい
損とかではなく20万超えたら確定申告する義務があるので、しなければ下手すると脱税になると思います💦
ひよこ🐤
なるほどです💦ありがとうございます!
あい
月5万なら生命保険など控除もあるでしょうし戻ってくるものがあるんじゃないでしょうか?
ひよこ🐤
生命保険などの控除証明書はあるんですが夫の会社でやってもらえばいいのでしょうか?💦すみません(;_;)
ちなみに2017年は20万もかせいでいないので、何もしなくて良いのでしょうか?
あい
さかなさん名義のものは自分で確定申告をしますよ。
2017年も20万稼いでなくても、もし源泉徴収されてるなら確定申告すればそのぶんが帰ってくると思いますよ。
源泉徴収されてないなら確定申告しなくてもいいですよ~。
ひよこ🐤
ありがとうございます!
あい
さかなさんは専業主婦でしたね。
失礼しました、金額を間違えました。
副業の場合が20万超えたらで、専業の場合は38万超えたら、確定申告の義務があります。
源泉徴収されていたら、生命保険の控除など確定申告したらもどっくるものはありますよ。
ひよこ🐤
ありがとうございます!
38万円ですね。
私の収入と、
生命保険の控除などは股べつですよね?💦
あい
別というのはよくわからないですが、生命保険控除を年末調整で手続きしてないなら確定申告で手続きすれば、節税になるかとは思います。
ひよこ🐤
ありがとうございます!