
娘が6ヵ月でつかまり立ちを楽しんでいるが、身内からO脚や腰悪くなる可能性を心配されている。無理にやらせず、楽しんでやらせる方が良いでしょうか?
6ヵ月でつかまり立ちって早いんでしょうか??
また、はいはい期が少なくて立ってしまうとO脚になったり腰悪くするよと身内から言われたのですが、やはり娘は楽しくてかいつもつかまり立ちします…(;´Д`)
無理にやらせないより好きなようにやらせた方が良いんでしょうか?
- 絵美ちんの舎弟ママ(10歳)
コメント

紫千
早い方ですが好きにさせて大丈夫だと思いますよ(^^)
うちの娘は立つのが大好きで私が支えながらですが立ってます(^_^;)

うなざわ
うちの息子もハイハイ期が短くつかまりだちがはやく6カ月にはできるようになりました。
やらせないっていうのも無理な話なので好きにやらせてましたが、
ハイハイは内蔵を強くするみたいで、6カ月過ぎた辺りから胃腸炎とかにかかりやすく、もう少しハイハイしてほしかったなと思うことはありましたが、そればっかりはしょうがないです。
O脚もなりやすいといいますよね、でもO脚も使う筋肉次第ではなおらない訳じゃないので、大丈夫ですよ(*^^*)
-
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます!
一応ズリバイは凄いんですが、はいはいはまだです。
お尻は上がるんですけどね笑
ありがとうございます(*´ω`*)- 9月9日

ちpi
うちの娘は5ヶ月の終わりくらいからつかまり立ちとつたい歩きを始めました。
現在3歳ですがO脚にはなってません。
無理に辞めさせなくてもいいと思いますが、心配なら産婦人科や小児科の先生に聞いてみてもいいと思います(^^)
-
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます!
様子見て検診の時にこっそり聞いてみます♪- 9月9日

ぽんぽん
お子さんが楽しんで自らやっているなら仕方ないですよね…
私は保育士をしていますが、確かにハイハイをすごく大事にしてます。ハイハイの運動は脳や全身にもいいので、もし今ハイハイをしなくなっちゃったとしても遊びの一環でハイハイをさせてあげたらいいと思いますよ(^ω^)
「お馬さんになろ〜♡」とか、
ハイハイで追いかけっことかお互い良い運動になると思います(^ω^)
きっと主さんのお子さんはやる気マンマンなのでしょうね‼︎
-
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます!
はいはいはまだお尻上がる程度で家の中ではズリバイが凄いです(;^ω^)
いたずらっ子で目が離せません…(;´Д`)- 9月9日

☆RODY☆
私自身ハイハイを飛ばして9ヶ月半には一人で歩いていたようですが、O脚じゃないですよ(*^_^*)
ただ早く立つと安定感が弱く、よく頭を打ちまくってたのが心配やったと母が言ってましたm(__;)m
-
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます!
私の娘もよく頭をぶつけたりしてて大丈夫なのか…と感じてます(>_<)
元気にしてるから多分平気ですが…- 9月9日

のんびり中ママ
うちの娘も6ヶ月でつかまり立ちしました!
お座り→つかまり立ち→ズリバイ→ハイハイって感じです!
ハイハイ短かったらどーしよーって思いましたが、ハイハイできる様になってからはハイハイしてます(^^)
捕まるものがあればつかまり立ちしますが、そこに行くまではハイハイですしね(^^)
-
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます!
ズリバイ→つかまり立ちって感じです(;^ω^)
お座りは微妙で、はいはいはお尻は上がるんですけどね…(;´Д`)
様子見て、好きにやらせてあげたいと思います!- 9月9日
絵美ちんの舎弟ママ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね!
私もまだつかまり立ち程度なので目を離さないようにしてます!