
離婚協議中です。モラハラエネ夫の主張が二転三転し、対応に疲れ精神的…
離婚協議中です。
モラハラエネ夫の主張が二転三転し、対応に疲れ精神的にまいってしまったので、弁護士をたてて対応しています。
年末になり、やっと離婚に同意してくれたのですが、離婚協議書を作成することになりました。
財産分与や慰謝料などはなし、の旨は記載しましま。
面会は相手が養育費も払わないし2度と会わない、といったためその旨を記載した方がいいのかと思いましたが、弁護士から、もし相手方が裁判をしてきた時、効力は弱いです、と言われてしまいました。
また、今後私や家族に接触してほしくないので、その旨も記載してほしいのですが、経験者さまいらっしゃいますか?
子どもが自分で会いたいと言ったら努力する、とか、今後接触面会しない、とか、記載した方いますか?
そしてやっぱり効力は弱いのですかね?
最後に守れなかったら違約金を、と記載してもらおうかと思うのですが、そんな方いますか?
離婚したら安心ってわけじゃないんだなと不安になりました…
- ペロ(8歳)

ペロ
しましま。になっていた…
しました。です…

退会ユーザー
経験者ではありませんが、両親が10数年離婚裁判をしていたので多少なら知っています…
面会権は親の権利なので剥奪はできませんね…
DVがあれば接近禁止命令が取れますね。電話禁止や被害者の子への接近禁止命令などもあります。
モラハラは精神的DVですが、現状では精神的DVには上記したような保護命令は適用されない場合が多いようです。
-
ペロ
回答ありがとうございます。
そうなんですね…
会わない!って言ったものの、やっぱり会いたいとか言い出しそうで、本当にやっかいな人にあたってしまいました…
離婚って本当に神経つかいますね…- 1月5日
コメント