

退会ユーザー
上の子も連れて行きました!抱っこ紐で行きました(^^)

まる☆
私は大判バスタオルにくるんで、抱っこでいきました😄

あしゅう
抱っこで来る方結構多かったです😫

ぴょん吉
私は、1人で抱っこしていきました(^.^)
ドキドキしてたけど、おとなしくしてくれてたので良かったです♬

しゅか
抱っこひもで行きました!
荷物も多くて初めてでなかなか大変でした💦

らんちゃん
移動は、車でチャイルドシートに乗せ
病院着いたら、おくるみに包んで
抱っこでいきました‼️
まだ、その頃は首も座ってませんし
両手があくように
リュックで行くことをオススメします‼️

くうたん
新生児から使える抱っこ紐で抱っこして付き添いなしで一人で行きました!

きなこ
アフガンにくるんで抱っこでいきました‼️自分はリュックでした😁
大学病院だったので、並んだり手続きが大変でしたが、なんとかなりましたよ🎵

MIKKO
受付で書類に書き物をしなくてはいけない場合に手を開けたいですよね。
病院によりますが、受付の横にベビーベッドが置いてあるようなところは抱っこしていても置けるので問題ないですが、そういった設備のないところは看護師さんに「ちょっと赤ちゃんお願いしても良いですか?」って声かけたら抱いていてくれたりもしますよ😊
私は長男が1ヶ月の頃は義母の反対でベビーカー持てなかったのでそんな感じでした👌

まっちゃん
産院までは徒歩5分でスリング+肩掛けカバンで行きました✨
産院では受付横やトイレ前などベビーベッドを点々と置いてたり、看護師さんが荷物移動してくれるか、子ども抱っこしてくれるかだったので一人でも大丈夫でした💗

退会ユーザー
新生児でも使える抱っこ紐で行きました。
行き帰りはタクシーを利用しました。
周りを見てると経産婦さんは抱っこ紐やベビーカーで来てる方が多かったです。
初産婦さんはほとんどの方がおくるみに抱っこで付き添いが居ないのは私ともう1人しか居なかったです笑
抱っこ紐は事前に家の中で何回も練習して行きました。
ベビーカーや抱っこ紐を使われるなら繰り返し練習して置いた方がいいと思います。
簡単そうに見えて慣れるまでは割と手間取るので。
ただでさえドキドキする1ヶ月検診に慣れないお出かけで付き添いが居ないのは不安だと思いますが、無事に終えられますように🙏
コメント