
コメント

ゆき
まぁ、我が子が将来食べ物に苦労しませんようにっていう願いを込めたものなので、絶対にしないと・・・てことは無いと思いますが😵

栞里
私は、まだ産まれてもないのに祖母がうるさいのでやりますがお家で軽くお祝いだけでも大丈夫みたいです😁
もっとも私も私の妹もお宮参り、お食い初めやらなかったよ〜と母が言ってたので大丈夫かと👌
-
にゃん
そうなんですね😅みんなやってるので、どうかなー?と思いまして😅
- 1月5日
-
栞里
私は今回最初の子なので行事は全てちゃんとしてあげたいのでやりますが、人それぞれだと思います笑
でも実際やる方の方が多いのが普通です!- 1月5日
-
にゃん
わかりましたm(_ _)m
- 1月5日

aik
私はお宮参りと100日の撮影はやりましたが、お食い初めがまだできてません💦
近々やる予定です😌
その土地の神様へのご挨拶のお宮参りと食べ物に一生困らないようにと願いを込めたお食い初め、私はしっかりやってあげたい派です☺️
-
にゃん
そうなんですね😅
- 1月5日
-
aik
でも経済的に余裕はないのでお食い初めも家で米を食べさせる真似をするだけにしますよ💦
立派な料理を用意したりする余裕がありません😅
あまり気にせず人それぞれでいいと思いますよ!😌- 1月5日
-
にゃん
わかりましたm(_ _)mありがとうございます!
- 1月5日

ちゃーこ
うちはお宮参りは行きましたが、お食い初めはやってないです〜( ̄∀ ̄)
-
にゃん
お宮参り行かないとダメなんですかね😅
- 1月5日

🐰
私の友達は食べれないのに料理並べてもな〜って写真だけスタジオに撮りに行ってましたよ💡私もそうする予定です☺
-
にゃん
写真だけでも大丈夫ですかね?😅
- 1月5日
-
🐰
絶対やらなきゃならないってものじゃないと思います👌
- 1月5日
-
にゃん
わかりました!ありがとうございます❤
- 1月5日

さわ
うちの地域では初節句を結構派手にやるので、お食い初めは自宅で手作りをして低コストでやりました!(笑)ささやかでも、やれば良い思い出になりますよ(´ω`)
-
にゃん
難しいですよね😅
- 1月5日

3児ママ
絶対やらなきゃいけないものではないですよ( ¨̮ )
うちは誰もお宮参りしてませんし、お食い初めも二人目は鯛だけしか用意してません笑
私の母も3人姉弟誰もお宮参りしてないって言ってました☺︎
-
にゃん
しない人もいて良かったです😅
- 1月5日

退会ユーザー
やらなくてもいいと思います。絶対ではないと思うので…
お宮参りはやりませんでした。
丁度寒い時期で可哀想なので…
その代わりうちの実家が毎年写真館で家族写真撮るので、そのついでにお宮参りの写真だけ撮りました。
今度里帰りから帰る時に私の親と夫の親とみんな集まるので、その時にかなり早いお食い初めします。
-
にゃん
そうなんですね😅
- 1月5日

らぷんつぇる
絶対じゃないと思いますよ。極端な話やらなくても死ぬようなことではないです。
うちの姪っ子は妹が未婚の母だったのでそういうお祝い事や行事はしてないですが元気に育ってます。
-
にゃん
そうなんですか?大丈夫ならいいんですけど😅
- 1月5日

mi♡
お宮参りはお祓いをしましたが、お食い初めはプチお食い初めで、おっきいタイなどは用意していません。
形だけなので💦
-
にゃん
形だけなんですよね😅食べれないし😅
- 1月5日

ままりん
スタジオなどで写真を撮るだけもしくはそれメインよりはやらないのはいいと思いますよ!
しっかり意味を理解して、感謝の気持ちや願掛けしたい気持ちがあればすればいいと思いますよ!
とりあえずやるってのはお子さんとしても嬉しくないかなと笑
あ、、とりあえずでやる感じなのね、、適当なのね、、と思っちゃいますよ笑
-
にゃん
そうですよね😅写真は撮ったんですよね😅記念に😅
- 1月5日
にゃん
そうなんですね😅やりました?
ゆき
家でやりましたよ〜😋手作りなのでそんなに立派にはしてないですが・・・😅
お食い初めにはいろんな意味があって、蛤には将来二枚貝のようにぴったり合う伴侶が現れますように・・・とか、タコには歯が吸盤のように順序よく並びしっかり固まることを願って・・・とか♥️しなかったから将来がどーなるとかは無いと思います!ようは親の自己満ですかね🤔笑