
2歳のお子さんはおもちゃを取られても泣かず、他の子が遊んでいるおもちゃを取ろうとすることがあるが、注意されると他のおもちゃで遊ぶ。他のお子さんはおもちゃを守ろうとすることがあるが、息子は気にしていない様子。
2歳くらいのお子さんがいらっしゃる方、又はそれ以上のお子さんがいらっしゃる方は2歳くらいの時の様子を教えてください。
うちの息子は支援センターやお店のおもちゃ売り場等で、自分が遊んでいるおもちゃを他の子におもちゃを取られても泣きません。
だめー!!みたいな感じでおもちゃを取られるのを防御することもしません。
他の子が遊んでいるおもちゃを取ろうとしてしまうことはよくありますが、「ダメだよ、お友達が遊んでるよ、交代ね」など私が言うと申し訳なさそうな顔して他のおもちゃで遊びます。
同じくらいのお子さんで、おもちゃ取られそうになると
「だめー!!」って言ったり、怒ったり、おもちゃを守ろうとしませんか?
うちの息子はおもちゃ取られても気にしてない感じなので、個性なのか、それともおもちゃ取られたってこと分かってないのですかね...?
- りっち(6歳, 9歳)

さらい
とられるままでしたよ。上のこは。男の子です

おいっすー
うちの長女は取られるとブチ切れます💦
年下の赤ちゃんにも取られると怒るので困ります。。。
個性ですよ☺️💓

ママリ
3歳の娘はずっとそうでした!
優しい子なんだなーと思っていたら3歳になって変わりました😳
お友達が使ってるおもちゃは取るし、使ってる物は貸してあげない…ダメと言うと言い訳をする。
2歳の時とは変わって完全に我が強くなってます!!

ママ
まだダメとかちょっと待ってとか言えないからか、私に助けを求めてきます(^_^;

退会ユーザー
わかります、うちもそうでしたよ ^ ^
そこまで物欲がないんだな〜と思ってました。
平和主義というより物欲がない感じかなと思います。
ただ、いつか必ず貸せない時期がやってきますよ〜 ^ ^
私もそう言われ続けて、3歳になるかならないかくらいにやってきました。
手は出ないタイプですが貸せない時期はやっぱりありましたよ。
短い方だと思いますし、今はもう普通に順番こや貸し借りできますけどね😊

たまちゃん
うちは女の子ですが同じです(^ ^)
でも家では全然違いますね💦
弟のおもちゃ取り上げたり取られたら怒ったり!外が慣れてないとかじゃないですかね?
コメント