
上の子が下の子に手を出すことがあり、その行動に悩んでいます。2歳のお兄ちゃんがやんちゃで、怒りやすい状況です。アドバイスをお願いします。
子供を叩いてしまったことはありますか?最近、上の子が下の子に対しおもちゃをとられたりすると頭突きをしたり叩いたりします。赤ちゃんだからといっても分からず、その苛立ちから私が上の子に手をあげてしまいます😭まだまだ甘えたい年頃なのに突き放したり、思い通りにならないと怒鳴ってしまいます。。
まだ2歳とわかっていますがお兄ちゃんがヤンチャすぎて時々可愛くないです。。何かアドバイスあったらお願いします。。
- あさひのママ(8歳, 9歳)
コメント

こりらっくま
気持ちはわかります😊
うちの子も実際そんな時期ありました💡
でも今の時期は下の子よりも上の子の心のケアを優先してください。
おもちゃ取っちゃダメと注意するのは構わないと思いますが、
叩いたりはいけませんよ💦
上の子も気に入らない事あると叩く子になりますよ。
時間が経つと、それも落ち着きます😊
うちの子は未だにやんちゃしてますが、
下の子を可愛がってくれるようになりました💡
イラッとしても、ぎゅっと抱き締めてあげてください。

ゆんちょん
私はゲンコツします。
お尻も叩きます。
手をあげないって理想なのかもしれませんが…
私も小さな頃からよく叩かれました。
空手をやっていたので道場の先生にゲンコツも何発もくらいました。
よくニュースで躾で殴って死なせたって聞きますが、流石に殺すまでは行き過ぎた躾(もはや暴力)と思いますが、口で丁寧にダメだよと言っても聞かないです。
理解できない歳でまとめられたら確かにそうかもしれません。
理解できる歳ってじゃあ何歳?とも思いますし、保育園に行ったら殴られた殴ったと報告も受けます。
ウチの子がバイバイ!と言っても「うるせぇ‼︎バイバイなんて言わない‼︎馬鹿‼︎」と大声で怒っている子もいるし、それを目の前で見ながら何も言わない親も普通にいます。
私ならそんなこと言ってたら怒りますが。
その子の親は「もー何言ってるの、早く靴履いてよ〜」と言っていました。
厳しく育てる、手は絶対出さない、甘やかせるって親の育児方針によると思います。
優しく育てられても殺人犯す人もいるし、厳しく育てて覚せい剤する人もいるし。
育児って難しいですが、これをしたらダメと言う事を理解させる、なぜダメなのか、なぜ叩かれるほど怒られたのか本人がわかるように説明してあげれば叩くのもありだと思っています。
この前は同じ事しても叩かなかったけど、親が疲れてて気分で叩くとかでなければいいんじゃないですかね…
叩くなんてありえない、可哀想‼︎って人もいれば色んな人がいて色んな子供がいて色んな育児があると思います。
大人になって手をあげたことが正解なのか不正解なのか、なんなら正解なんてない気がします。
-
あさひのママ
お返事ありがとうございます!
そうですね、親の方針ですね…
つい、お尻を叩いてしまいます。まだまだ甘えたいし弟への焼きもちと分かってますが…
つい上の子ばかりにイライラしてしまい毎日自己嫌悪んです。。保育園にいっているのでいいんですが休みの日に三人でいるとイライラしてしまい、怒りすぎて夜中に夜泣きするようになってきました😭
育児がこんなに大変と思いませんでした。。- 1月8日
-
ゆんちょん
保育園から家に帰ってくればそこは戦場です…
ご飯作ってても上の子が下の子を叩き、下の子はママ〜と泣いて抱っこと言われご飯もお風呂もバタバタ…
一番上の子って1人の時は可愛い可愛いって甘やかされる時もあれば、下が生まれたら急にお兄ちゃん。
初めての2歳、初めての4歳、初めてのイヤイヤ期など色んな事の初めては全て長男。
本当に子供と一緒に成長させられてるって感じです…
長男でイヤイヤ期を乗り越えると2人目の時のイヤイヤ期なんて「あぁこんな時期だよね〜」なんて余裕ができてるんですよね。
きっと思春期が来たらどう対応しようか迷い、2人目が思春期が来たら「こんな時期ね〜」なんて思うんだと思います。
私は大人だけど、ママ歴は長男と同い年。
一緒に成長して行くんだなーと思います。- 1月9日

らんま
下の子に頭突きしたり叩いたりするから、お母さんが叩いて怒るのって矛盾してませんか?
かわいそうです。
叩かないでも注意することは出来ると思います。
-
あさひのママ
お返事ありがとうございます。そうですね…下の子にすぐてを出すので同じことしたら痛いでしょ?と言ってしてしまってました。
- 1月8日
あさひのママ
お返事ありがとうございます!
そうですよね、、つい赤ちゃんを叩いたらお母さんもお兄ちゃんを叩くよ?と言ってしまいます😭
もう少し大きくなると遊ぶようになってくれるといいんですが…
こりらっくま
叩かれていたいから叩かないでね?
って最初の内は言い聞かせる方が良いと思います😊
私も手のひらをぺちっと叩いたりしてた時期はありました。
めよ!って感じで…
8ヶ月頃には近くに座らせて一緒にあえて遊ばせてました💡
叩くのも叱りながらですが、そうするとお互い慣れて今では仲良く遊んでます😊
うちの子達も同じく2歳差の男の子なのでやんちゃしぃだから賑やかです😊
他の方も仰ってるように、叩く育児に正解不正解はないと思います。
あさひのママさんが思った育児方法で進んでいけば良いと思いますよ(^^)