
コメント

つんでれまむ
二月半ならまだつかない子も多いんじゃないでしょうか??
うちの下の子明後日六ヶ月ですが、その頃はまだまだだったと思いますよ👍

ゆぅ
2カ月だとつき始める頃だとは思うのですが、お昼寝などはバラバラでしたがうちは朝起きる時間を決めて出かけなくてもお着替えをさせたり、夜もお風呂の時間をなるべく同じにして、入ったらミルクを飲ませて20時にはお布団に入るという生活を退院してからずっとしていたので、今でも6〜8時の間に起きて19〜21時の間には寝てくれています!!
-
ぴ
回答ありがとうございます😳
私も現在ざっくりですが、朝起きる時間とお風呂の時間と寝る時間を同じくらいにしているので、それでリズムついてくれればなぁと思います💦- 1月5日

nanaﻌﻌﻌ♥
新生児のうちから毎日同じ時間に起床、お風呂、就寝をしていたらだんだんそのリズムがついてきました☆
3ヶ月に入り、朝寝 昼寝 夕寝も同じ時間に寝せるようにしていたら4ヶ月に入るとその時間になると自然と眠くなりすんなり寝るようになりました( ˘ᵕ˘ )
だんだん規則正しい生活リズムができてきました♪
-
ぴ
新生児のうちから!優秀ですね😂😂
起きる時間やお風呂の時間は寝ているときは起こしてますか??( ·_· )- 1月5日
-
nanaﻌﻌﻌ♥
無理やり起こすというかちょっとずつ刺激を与えてなるべく自然におきるようにしています♪
3ヶ月からゆるーくジーナ式育児法をやっています( ˘ᵕ˘ )- 1月5日
-
ぴ
なるほど、ありがとうございます、参考にさせていただきます😳😳❤️- 1月5日
ぴ
まだつけなくても大丈夫なのですかね...
ありがとうございます😭😭