
生後2ヶ月半の女の子を育てています。寒い地域で、冬服のサイズアップを考えています。ロンパースやカバーオールだけで大丈夫でしょうか?
生後2ヶ月半の女の子を育てています。
東北在住です。
今までは50〜60サイズの短肌着、コンビ肌着、冬服カバーオールを着せていました。
日中や夜間の寒い日は追加でベストやスリーパーを着せています。
最近サイズアップを考えていて、60〜70サイズの冬向けロンパース、70サイズの冬服カバーオールを買いました。
短肌着は50〜60サイズのものしかなく、買えなかったんですが、通常このくらいの月齢でははロンパースとカバーオールを着せるだけでいいんですか?
寒い土地なので、寒いんじゃないかと心配です。
- パピコ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
室温が何度になってるかの方が重要かと思います(^^;
こちらも寒い地域ですが、室温をしっかり管理してるので肌着とつなぎ、たまにベストだけで過ごしています(^^;

kanmam
3ヶ月入ったばかりの女の子を育ててます。
うちはコンビ肌着+少し厚めのカバーオールを着せてます。
夜はスリーパー+冷え予防にミトンを着けてます。
こたつだけではさすがに寒いので、
赤ちゃんが「風邪ひくから」と言ってストーブをつけてもらってください!
赤ちゃんは汗かきなので、着せすぎると汗かくし、手足は動かし辛いし…
-
パピコ
手が冷えますよね💦
灯油代出すと言っても、新しいストーブを買うと言っても怒られ怒鳴られ出て行けと言われ…
こっちだっていやいや同居してるんだよって言い返したいです💢- 1月4日
パピコ
暖房器具はこたつとストーブがありますが、ストーブは使うと義両親に嫌な顔をされます。(同居です)
旦那からも言ってもらってるんですが、灯油の管理が義両親なので…
大人は室内でもコートを着て厚着してます。
今までは寒さも穏やかで、暖かい素材の肌着2枚とカバーオール、ベストでやってこれました。
なので、外気温+2〜3℃という感じでしょうか…🤔
マヤ
外気温+ではなく、赤ちゃんにとって20℃〜23℃が適温なのでその室温に合わせてあげた方が良いですよ(^^;
因みに我が家も同居です(^^;
灯油は自分たちで別に買ってます(^^;