
生後10日の赤ちゃんが母乳を飲むのが難しい状況。母乳が過剰で、哺乳瓶に入れて与える方法を検討中。特に問題はないか相談したい。
生後10日の女の子がいます。
質問なんですけど母乳が出過ぎるくらい出てしまって授乳してると娘が母乳の出るスピードに追い付かなくて2.3分すると口から母乳が溢れるし途中でおっぱいから口を離すと母乳がピューって飛んで顔にかかっちゃいます…
口からおっぱいを離した瞬間ティッシュで抑えて下顎?をポンポンして口を開けた瞬間におっぱいをあげてる感じです。
母乳パットもすぐダメになって交換…お風呂に入っただけで母乳が出て着替えも大変です
母乳が出過ぎて私と同じ体験した先輩ママさんはどうやって上手いこと母乳をあげてましたか?
完母でやりたいので出来るだけミルクは使いたくないなって思ってます。ミルクは一応買っていて哺乳瓶もあります!
考えたのは哺乳瓶に母乳を入れて飲まそうかなって…
おっぱいも凄い張って痛いです💦
母乳を哺乳瓶に入れて飲ませるって特に問題は無いですか?ネットで調べたけどイマイチ分からなくて…今週の土曜日に一週間検診なのでその時に相談してみようと思ってます。
良かったら回答お願いします(´;ω;`)
- けい(7歳)
コメント

ゆい
搾乳しても問題ないですが搾乳ばかりすると出が悪くなるので吸わせることはした方がいいですよ☺
なので最初に哺乳瓶に搾乳して冷凍保存できる袋が西松屋とかどこでも売ってるのでそれを買い冷凍保存しておくと疲れた時とか預ける時ミルクを使わなくても解凍して人肌に温めて哺乳瓶であげれますよ🙌✨
搾乳しておちついたおっぱいで授乳してみてはいかがですか?

すこすこさくら
授乳の前に一度絞って、絞ったのは捨ててからあげるのはどうですか?(・∀・)
-
けい
さっき絞って捨ててからあげたら上手いこと飲んでくれました(*´ω`*)!
出る量も少し減って溢れなくてよかったです!コメントありがとうございます(இ௰இ`。)!- 1月4日

Maria
はじめまして(*´ω`*)
私も分泌過多でした。。
最初に少し搾って、ぴゅーって飛ぶのがなくなってから授乳すると良いですよー。
ちなみに搾乳をあげるために哺乳瓶を使うと、うちは乳頭混乱をおこして、哺乳瓶では飲むけど直接授乳してくれない時期があり、直母に戻すのにすごく苦労しました💦
-
けい
はじめまして(*´ω`*)
さっき搾乳して収まってからあげたら上手いこと飲んでくれました!♡
!!そうなんですね💦哺乳瓶のはやるの考えます💦コメントありがとうございます(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)♡!!!- 1月4日

ゆいぴ~。
今は沢山作られているんですね。
つき数がたつごとに赤ちゃんが飲む量しか作られなくなるので少しずつ落ち着くのかなとは思います。
私も最初はそうでした。
赤ちゃんの肌着などもちょっとしたすきにずれたりし、べちょべちょでした。。
私もミルクは使いたくない派で。
母乳のみ。
哺乳瓶などはやりすぎてしまうと哺乳瓶になれてしまい母乳を吸うのを嫌がるようになるかも?
哺乳瓶のが簡単に吸うことが可能だからです。
顎を鍛えるためにも哺乳瓶は私はしたくなかったので、しぼったりしつつ、時間が過ぎるのを待ちましたよ。
-
けい
たくさん出すぎてしまって…そうなんです💦ゆいぴ〜。さんはどれくらいで母乳落ち着いて出てくれるようになりましたか?
はい!絞ってからあげるようにしてみます!コメントありがとうございます(*´ω`*)- 1月4日

ぴょんす
飲ませる前に軽く搾乳すると、赤ちゃんが むせるのは 落ち着くと思います(ฅ'ω'ฅ)
その感じだと、飲んでる間も 反対から漏れてくると思うので哺乳瓶や搾乳機で受けておいて ある程度溜まったらフリーズパックに入れて冷凍保存しておくといいですよ😸
外出先でも解凍して温めるだけで 飲ませれますし★
-
けい
搾乳したら溢れないで上手に飲んでくれました(*´ω`*)
なるほど!搾乳機ないので哺乳瓶で受けてみます!フリーズパック買ってみます!コメントありがとうございます(´;ω;`)!!- 1月4日

ぽん酢
はじめに搾乳して、母乳の噴射が落ち着いてから飲ませてましたが、めんどくさくなってそのままあげてました(笑)
許容量をこえたら子どもも口を離すようになったので、離した瞬間哺乳瓶で受けたり、タオル当てたりしてました。
3、4ヶ月過ぎた頃から、噴射した母乳も全部飲めるようになってきて、作られる量も落ち着いてきたように感じます💡
哺乳瓶を2週間ぐらい使わなかったら、2ヶ月頃から哺乳瓶拒否するようになったので、一日一回でも哺乳瓶使ってればよかったなーと、今は思ってます🤔
-
けい
落ち着くまで3.4ヶ月かかったんですね💦今はまだ日にち経ってないからあれやけど哺乳瓶でも母乳でも飲んでくれるから拒否しないんですけどやっぱり拒否とかでちゃうんですね💦
搾乳してからあげるようにしてみます!コメントありがとうございます(*´ω`*)!!- 1月4日

るんるん
他の方もおっしゃってる様に、はじめは絞っておっぱいのカチカチが落ち着いてからあげるといいですよー^ ^
私も分泌過多でした。
母乳出過ぎて赤ちゃんが飲みきれず、
結果、おっぱいに母乳が残って乳腺炎になり、生後2週間健診の前に病院に駆け込みました(T ^ T)
熱も39度以上出るし、痛いし、とっても大変でした。
けいさんもそうなる前にちゃんと対策をした方がいいと思いますよ^ ^
そして私の場合、母乳外来で左右3分ずつ均等にあげるようにした方がいいと教えてもらいました。
例えば、一回の授乳で
右3分→左3分→右3分→左3分
そして次の授乳は左から。
私みたいに沢山出てると、片方10分ずっとあげたら生後すぐの赤ちゃんは片方でおなかいっぱいになって、もう片方が飲めないんですって。
もちろん、搾乳して哺乳瓶であげても全く問題ありませんが…とても面倒ですよ(笑)
ズボラな私にはできませんでした( ;∀;)
-
けい
はい!絞ってからあげたら上手にあげれて飲んでくれました(*´ω`*)
乳腺炎Σ(´□`;)!!
えええ…そうなるんですね💦はい!気をつけます💦💦3分ツークールやってみます!!
そうですよね💦やったあと洗って消毒しなあかんし私もずぼらやからめんどくさくなりそうですΣ(´□`;)w
コメントありがとうございます♡!!- 1月4日

けい
たくさん出すぎてしまって…そうなんです💦
ゆいぴ〜。さんはどれくらいで母乳落ち着いて出てくれるようになりましたか?
はい!絞ってからあげるようにしてみます!コメントありがとうございます(*´ω`*)
けい
さっき搾乳してからおっぱいあげました(*´ω`*)そしたら吹き出ることなく飲んでくれました!(でも止まらないのでティッシュで抑えながら💦)
日付変わって今日か今週の三連休旦那に娘見てもらってる間に西松屋行って見てきます!コメントありがとうございます!!