
横浜市南区、港南区周辺にお住まいで育休中の方いますか?保育園に入れるか迷っています。入園時期や年齢について相談したいです。ありがとうございます。
横浜市南区、港南区周辺にお住いで
育休中の方いらっしゃいますか?(*´꒳`*)
横浜市のHPで保育園見てましたが
入れる気がしないですよね?😂
今年の4月は生後7ヶ月なので
0歳児の方が入りやすいというのを分かりつつ
まだ離れたくなくて申請しなかったのですが
8月(1歳)の途中入園はもちろん来年の4月
入園も入れる気がしないです…_:(´ཀ`」 ∠):
会社は保育園入れなかったら延長できるので
2年くらいなら大丈夫ですが何歳児でも入れる気が…
南区、港南区、主に上大岡周辺で探してますが
1歳児の途中入園〜2歳児までに入れましたか?
- ちょむ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ひろ
私の娘も8月生まれ
同じなんか離れるの寂しくて
歩き出しとかも自分の目でみたいのもあり
4月入園申請してません😭
できれば途中入園でいいかなーと
甘い考えです
できたら4月でいいかと思ってます😵
回答になってなくてすみません😂
ただ全く同じ気持ちだったので
お返事しちゃいました

ちこり
私は2016年9月に産んで、17年4月は入園を見送り、現在は今年の4月入園を申請中です。
ちょむさんと同じく、産んですぐの4月入園は気が進まずちょうど一歳くらいになった年度途中(10月)に申請しようと、昨年の夏に区役所に相談に行ったところ空きが一ヶ所だけありました。
結局私はそこには申請を出しませんでしたが、おそらくもう少し早く区役所に相談に行っていれば複数の空きがあったのではないかと思っています。
なので春になったら早めに区役所へ相談に行かれることをお勧めします。
タイミングよく入れるといいですね。
-
ちょむ
10月頃の途中入園が夏頃で
もう一ヶ所のみだったんですね(´・ω・`)- 1月4日
-
ちょむ
すみません。途中で送ってしまいました💦
春ごろになったら一度早めに区役所に相談しに行こうと思います!
同じ様な情況でとても参考になりました(*´꒳`*)
詳しくありがとうございました🙂💕- 1月4日

初めてのママリ✴︎
答えになってないですが…
私は2016年12月に出産、2016年4月は確実に難しいと思ったので見送り、
ちょいちょい0歳児の募集あったんですが見送り、2017年12月に申し込みダメだったので延長してます!
2018年4月 1歳児クラスも申し込んでますが多分難しいです😭😭
ちなみに横須賀市です…😣😣
自分の気持ちを大事にした方がいいですよ!🙂❤️
私は短気なのでイライラしてしまうことが多くて、保育園に入れたいと思うことが何回もありましたが笑
横浜市は横浜保育室が転々とあるみたいで上手く利用できると認可に入りやすいって聞きました👂
-
初めてのママリ✴︎
2016年4月→2017年です!- 1月3日
-
ちょむ
わあ!私も実家は横須賀市です(*´꒳`*)
横須賀市でも1歳児クラス厳しいんですね💦💦
たしかに私も育児に少し疲れて
保育園入れて仕事した方がいいかな?
と思うときがたまにあります!笑
認可外とかを利用してまで復帰するくらいなら
2歳くらいまで延長してもいいかなとは思ってるんですが
それ以上育休伸びちゃうと仕事が危ういのでそこが心配で😱💦
回答ありがとうございます(*´꒳`*)- 1月4日

せな
横浜市の認可保育園で働いてましたが
途中入園はその年齢の子の退園がない限り空きは出来ないですね。。
仮にそのままの子達が持ち上がり、1歳児のクラスを希望したとしたら
1歳児は8人枠でそのうち0歳児だった子が既に6人いるので空きは2つ。。
やはり枠の多さでいうと0歳児だと思います( •́ω•̀ )
私も保育園に入れず、ずっと一緒ににいたい気持ちもありますが。。お金が。笑笑
4月16日生まれたので入園は0歳児で
母が保育士育休中だからそれなりに優遇されると聞きましたがどうなんですかね。。。
-
ちょむ
実際に働いていた方のコメント貴重です(*´꒳`*)
そうですよね!
引っ越しとかしない限り
だいたいみなさん繰り上げですよね💦
そうなんですよねー!働かなくてよければ働きたくないです😂笑
私も時短じゃなくてフルタイム復帰なら
入りやすいかな?でも時短がいいなー
とかそんなことばっかり考えてます😳
4月入園できるといいですね(´・ω・`)- 1月4日
ちょむ
同じですね😢💓
そうなんですよね!
色々自分の目で見たくて
離れたくない気持ちが強くて
申請しませんでした(´・ω・`)
コメントありがとうございます🙂💕