
コメント

はな
伸びをする時につま先を伸ばさないでスネのほうに曲げたまま伸びをするとつらないですよ(^ ^)

はじめてのママリ🔰
私は妊娠中期からよくつっていて困ってたのですが、カルシウムのサプリ取るようにしたら一気に改善しました😃
本当に痛いですよね(;>_<;)カルシウムって赤ちゃんにもすごく大事で、食事から取るの大変みたいなのでオススメです。
-
りんこ
カルシウムのサプリですか(^^)
ドラッグストアとかのでも大丈夫なんですかね?
確かにカルシウム不足してると思います…(+_+)
かなり痛いですよね(*´;ェ;`*)
いたぁ~!!!て声が出ちゃいます。いや、でも陣痛のほうがもっと痛いよな、、、と思ったりしてます笑- 1月3日

わかな
私も足がつるのがとても辛かったので産院で看護師さんにそうだんして、
つま先をゆっくり顔のほうへ近づけるイメージでふくらはぎを伸ばす
という事を教えてもらいました!
足がつりそうになったらつま先を持ってふくらはぎを伸ばしてました(^_^;)!
-
りんこ
いつもついつい気持ちいいから先まで伸ばすからつっちゃうんでしょうね…(´・(ェ)・`)気をつけてやってみます(^_^)v
- 1月3日

おマメマメ
寝方かな〜?私の場合は寝るときに上向きだと攣ることが多かったです💦
でも寝相だけはどうにも出来ないってことでよくお風呂であっためて動かしてました!
-
りんこ
確かに仰向けのときつることが多いような( >Д<;)朝目が覚めて伸び~して痛ぁ~!!!と。
今日のお風呂はしっかりあたためたいと思います( ^ω^)- 1月3日

退会ユーザー
私も一晩で3回ほど足がつったりして、安眠できず、本当にストレスでした。
伸びをするときに足がつってたので、伸びをする時に、つま先を出来るだけ自分の顔の方に向けて(反らせて)伸びをすると、つったとしても、最小限の痛みに抑えられましたよ!
あとは湯船で念入りにふくらはぎをマッサージした日は、足がつらなかったです(^^)
-
りんこ
3回とはつらいですね…(;><)
つま先を自分のほうに向けて伸びですね!気をつけてやってみます( ^ω^)
今日は湯船でしっかりふくらはぎもみもみしました( ´∀`)- 1月3日

さらさ
友人はココナッツウォーターを飲んでいたら改善したそうです!
-
りんこ
ココナッツウォーターですか!
探してみます(^_^)vありがとうございます( ^ω^)- 1月3日

退会ユーザー
私も後期入ってからつりやすくなり、悶絶して夫に助けを求めることが何度かありました 笑。お腹大きくて動きにくいし大変ですよね😅
私は目が覚めたら伸びなど急にせず、足の指からじわじわ動かして起きるための準備運動するようにしています。足首~膝と動かしてから起き上がるとつらなくなりました。
あとはカリウムかなーとも思うので、バナナ食べたりですかね…
-
りんこ
ほんとは伸びとかはしないほうがいいですよね💦寝てるときに無意識にしちゃうときもあるので困ったもんです😣
お腹も重いし寝苦しいので大変ですよね。- 1月3日
りんこ
回答ありがとうございます(^_^)v
つま先までのばさないように試してみます( ≧∀≦)ノ