※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こだま
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜中に泣いて寝ないことがあります。昼夜の区別はついていないので、眠たい時に寝かせているが、昼間は起こしておくべきでしょうか?

生後1ヶ月の息子がいます。
夜の19時〜25時の決まった時間帯まで寝ずに起きています。
起きているだけならいいのですが、ずっと愚図って泣いている時もあります。
朝方から夕方までは比較的すぐに眠ってしまいます。
昼夜の区別はまだ付いていないと聞いていたので寝たい時に寝させていますが、日中は眠たくても起こしておくべきですか?どなたか教えてください。

コメント

ぴー

1ヶ月だとまだ眠たい時に
寝かせて大丈夫ですよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

  • こだま

    こだま

    ありがとうございます!
    なんで決まった時間に起きてるんですかね?起きてる時は大抵泣いていることが多くて…( ´•̥_•̥` )
    寝てるか、泣いてるかなんです( ´•̥_•̥` )

    • 1月3日
  • ぴー

    ぴー

    まだ上手く寝れないんでしょうね😢

    • 1月3日
  • こだま

    こだま

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    • 1月3日
ママリ

うちは少し時間帯が違いますがそのぐらいの時期は17時から22時までずーっとグズグズでした💦
日中寝ているのを起こした事は急用がない限り今までないです。
朝から日中は明るい部屋で過ごして夜は暗い部屋で静かに過ごすってことだけで2.3ヶ月の頃には区別がつくようになっていました😊

  • こだま

    こだま

    そうなんですね!ありがとうございます!じゃあグズるのは付き合ってあげるしかないんですね笑笑
    なんか気にいらないことがあるのかなと思っていたんですが…( ´•̥_•̥` )

    • 1月3日
  • ママリ

    ママリ

    低月齢だと訳もなく泣くことも多いですし暑い寒いオムツが大丈夫で泣いてるなら泣きたいだけかなと思って心を無してひたすら抱っこしてた気がします😅

    • 1月3日
  • こだま

    こだま

    やっぱりひたすら抱っこですよね笑
    ありがとうございます!頑張ります!

    • 1月3日