※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや414
子育て・グッズ

実家で離乳食を作ってもらっていたら、母が自分のやり方に口出ししてきて困っています。将来保育園に入れる予定で、母に預けるのも不安です。

愚痴です!
年末年始実家に帰ってました。その間離乳食はBFをあげてました。いつもは手作りしてます。BFは美味しそうに食べていたんですが、実母がそんなのより離乳食作ってあげるって言ったので今食べてる量やお粥はモグモグ期に移行途中だったので8分粥でお願いしました。そして出来上がりを見たらいつもあげてるお粥と少し違う感じがしたのでこれ何分粥?って聞いたら、「分からないけど大丈夫だよ!あんた達を育てて来たんだから」私はどうして適当にやるの!ちゃんとこの子達のペースで今までご飯あげてきたのに、可哀想な事しないでよ!昔と今は違うって何回言えば分かるの!と怒ってしまいました。そしたら母は「昔と今は違うって言ってもあんた達はちゃんと育ってきてるし、アレルギーも起きてないし、今の子のほうが身体弱いやアレルギー多いように感じるから昔のやり方の方がいいんだ!私は科学的根拠は信じない!経験が1番だ!」と言ってきます。
もう実家でご飯とかあげたくないです。ご飯より果物ばっかりあげたがるし、私は果物もいいんですが、それよりもご飯や野菜を食べて欲しいし、今病院が休みだから食べたことがない果物(みかんやイチゴ)はあげたくないのに美味しいのにーとか言ってあげようとします。
離乳食を作ってくれるって言ってくれた事には感謝はしてるんですが…作ってあげるって言われた時点で私が作るって言えば良かったです。多分母は孫のために作ってあげたいのかなーって思ってお願いしたんですが、私が間違ってました。
これから保育園に入れる予定なんですが、双子なもので母に預かってもらう時も出てくると思います。その時勝手な事するのでは?って思って怖くて預けられません。

コメント

clover(*´∀`)

昔のやり方でしますよね😅
うちはお粥作ってくれた時すり鉢で擦って食べさせました☺️

みかんも勝手に食べさせてた時もありましたね💦

クルミ食べさせようとした時は直ぐに取り上げました💦

だからこれは何歳まで食べさせたら駄目と伝えて初めて食べる物は午前にと言いました。

  • さや414

    さや414

    クルミ(>_<)怖い!
    ある程度は我慢するしかないんですかね…
    昔のやり方を全否定するつもりはないんですけど、早産児&低出生児なので気をつけているんの!って伝えても思い込みが激しい母なので伝わりません…。実母なので喧嘩になる事もしばしばです^^;

    • 1月3日
  • clover(*´∀`)

    clover(*´∀`)

    我が子はやっぱり慎重になりますよね😅
    出産するまでまだ食べさせてはいけないの知りますからね😱
    義母はこの前餅食べさせようとしたし💦💦

    うちも仕事の時はこれ食べさせてと言ってますよ😅

    • 1月3日