
コメント

ふ🍵
つい最近なりました。
私の場合ですが、12月の頭にアデノウイルスによる結膜炎(はやり目)の症状が出て、2週間後に角膜炎になりました。
右目の角膜炎が特にひどくて朝目が見えなくなり慌てて眼科に行きました。その時は角膜炎自体は10日から2週間くらいで治るかなと医者に言われ、その通り2週間で完治しましたが、自覚症状として見えにくいのが大分落ち着いたのは1週間くらいでした。
見えないの本当に辛いですよね(>_<、)
ふ🍵
つい最近なりました。
私の場合ですが、12月の頭にアデノウイルスによる結膜炎(はやり目)の症状が出て、2週間後に角膜炎になりました。
右目の角膜炎が特にひどくて朝目が見えなくなり慌てて眼科に行きました。その時は角膜炎自体は10日から2週間くらいで治るかなと医者に言われ、その通り2週間で完治しましたが、自覚症状として見えにくいのが大分落ち着いたのは1週間くらいでした。
見えないの本当に辛いですよね(>_<、)
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
みぃ♡ひろmama
コメントありがとうございます😊
角膜炎が落ち着くまでに3週間くらいかかったんですね💦
見えないのは辛いですよね💦
角膜混濁の症状がひどいと言われたので時間かかりそうですね😭
目薬さされてましたか?
ふ🍵
書き方がわかりにくくてごめんなさい(>_<、)
結膜炎は3週間、角膜炎は2週間で治りました。角膜混濁で見えにくかったのは1週間です。
角膜炎のときは、軟膏の抗生剤を使っていました。私は角膜がただれていると言われて、1番酷がったときはまばたきすら痛かったのですが、その軟膏を使うと潤滑油?のようになって痛みが少し軽減されたのでよかったです。
みぃ♡ひろmama
勘違いして、すみません💦
完治するまでに結構かかりましたね😭
軟膏の抗生剤が出たんですね。
わたしも瞬きすると痛くて😭
今は痛みは落ち着きましたが見えにくいのは続いてます😭