
コメント

退会ユーザー
晩ご飯は、お昼に支度です!
あっため直すくらいにしています^ ^
自分は授乳のタイミングとかもあるので、冷めたご飯を食べるなんてしょっちゅうです 笑
ベビーバスで入れる場合は14時くらいですね!
今ではベビーバスをお風呂場に持ち込んで、一緒に入っちゃってますが 笑

ももんちゃん
1ヶ月健診の翌日に自宅に戻りました。
夕飯はいつもより一品減らし、寝たら作るを繰り返して、夜までに完成させてました。
カレーや親子丼、パスタとかもよくしてた気がします。
家事も寝たらする、自分も疲れてたら一緒に休んで、週末に持ち越すとかしてました。
新生児から使える抱っこひもも使って、掃除や洗濯したりとかもしてました。
お風呂は夏だったので10時頃ベビーバスでと19時頃大人と一緒にの2回入れてました。
-
まるころ
やっぱりそんなにおかず作れないですよね。家事もタイミングみて準備ですね(๑′ᴗ‵๑)
具体的にありがとうございます!参考になります💛- 1月2日

ぷくぷく
夜ご飯は朝や昼に子どもが寝ているときや機嫌のいいときにしています💡
お肉とか先に焼いちゃって、食べるときに電子レンジでチンするだけにすることもあります🍗
お風呂(まだベビーバスで沐浴です)は16〜18時の間に入れるようにしています。
泣いても用事していたらちょっとの間泣かせたままにすることもあります!
今日はダメだーってなったら手抜きです😄
-
まるころ
子供のタイミングみて家事するかんじですね(๑′ᴗ‵๑)
私も今でさえ泣いててもちょっと放置してしまうことがあります。。
子育てしながら家事、慣れるの大変ですよね、ほんと尊敬します。- 1月2日

ピピーポ
授乳間隔が空くまでは全然ご飯作れなくて、毎日レトルトカレーとか買ったものとかでした(T_T)
幸い主人は手料理より市販品のほうが好きなタイプなので文句は言われずでしたが♪(それも寂しい笑)
今は子供が比較的寝てくれる午前中に料理しちゃって、夜温めるだけで良いものを作ってます。
鍋、具沢山の味噌汁、カレーやシチュー、そんなのばっかりですが。。
ちなみに米は炊飯器のタイマーで炊いてます。おかずは作ったのに米炊くの忘れた!となったことがあったので😓
-
まるころ
双子ちゃんですか?(๑′ᴗ‵๑)
忙しいと市販品とかになっちゃいますよね(´・ω・`)
具体的にありがとうございます!参考になります!- 1月5日
まるころ
たしかにお昼に作っちゃえば良いですね(๑′ᴗ‵๑)
私もベビーバスをお風呂場に持ち込んじゃおうかな、、とおもいます!