
コメント

あすか
育児休業給付金の事ですかね⁇😳今の職場で雇用保険を一年以上支払っていれば支給対象となると思います☺️

はんちゃん
その会社に一年以上勤めないと育児休暇を取る権利がないので、2018年10月以降から産休に入ればいいと思います!
-
はんちゃん
育児休暇給付金は1年以上雇用保険料を納めてれば対象ですが、そもそもの育児休暇自体を今の企業で一年勤めないと取れないので💦
- 1月3日
-
ねね
そうなんですね😳?!それは知らなかったです😱産休に入るのが10月であれば、春頃から妊活にはいれば確実に大丈夫ですかね??何かあって早めに入院などのことも考えないといけないですもんね🤔
- 1月3日

ぴーちゃん
一年以上雇用保険をかけてないと出ませんね💦
-
ねね
ありがとうございます!雇用保険にどれだけの期間入っているかが大事なのですね!
- 1月2日
-
ぴーちゃん
一度失業保険もらってれば、そこで期間はゼロに戻ります💦
なので、6月からかけてるなら職場が変わっても大丈夫なので、一年間で6月末まで働いていたら貰えますよ!- 1月2日
-
ねね
ありがとうございます^ - ^思っていたより早くから妊活ができそうです♫
- 1月2日
-
ぴーちゃん
あとは会社の規定ですね!
一年未満で育休取れないところもあるので☆- 1月2日
-
ねね
そんなところもあるんですねっ( ゚д゚)!?
いろいろ知らない事があり、助かります!ありがとうございます^ - ^- 1月2日

退会ユーザー
2017年6月からずっと雇用保険に入っていれば、2018年の6月以降かなと思いますが、ハローワークに問い合わせた方が正確と思います。
-
ねね
ありがとうございます!職場が異なっていても、継続して雇用保険1年以上入っていれば問題ないということですか?1つの会社に継続して雇用保険1年間入っていなければいけないわけではないのでしょうか?
- 1月2日
-
退会ユーザー
通常は空白期間がなければ転職しても、期間の合算はできます。
ただ6月~9月の派遣勤務は3ヶ月のみの期間雇用でした?
期間雇用だったら、雇用保険に入っててもちょっと厳しいかもしれないので、ハローワークで対象になるかどうか問い合わせた方が良いです。- 1月2日
-
ねね
詳しくありがとうございます!一度ハローワークさんに問い合わせして確認していきたいと思います^ - ^
- 1月2日
ねね
今の職場でなんですね(>人<;)雇用保険を以前の派遣でも支払っていたのでそこも合計されたらいいなーと思っていたのですが甘くなかったです!ありがとうございます♫