
初産で35週2日の妊婦です。赤ちゃんが小さいため別の病院に移されました。赤ちゃんは元気で体重も増えているが心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
度々失礼します😭
今回が初の出産です👶💗
ただいま35w2dなんですが
赤ちゃんが小さいみたいです。
最初の段階から小さい小さい
言われてたのですが
これから大きくなるから大丈夫!!
って言われてたし赤ちゃん自体も
すごく元気なのであまり気にしてませんでした。
しかし胎児発育曲線からはずれてて
下の線にも届いてない状態でした…(;;)
今のままだと産まれるとき2300g
ないかもしれないからと
別の病院に移されました😞💔
赤ちゃんはよく動くし元気だし
確実に体重は増えてるのですが
少し心配です…
胎児が小さいと言われてた方
何か特別にしたこととかありますか?
また、産まれてから赤ちゃんは
元気に過ごせていますか??
周りにも妊娠してる人がいなくて
教えていただけたらありがたいです😂✨
- m♡mama(7歳, 9歳)
コメント

リオンの毛玉
こんにちは。
現在32w6dの初マタです。
私も、赤ちゃんが小さいと診断されています。
32w1dの時点で1300gでした😔
フルーツや大豆製品、ミロが良いと聞き毎日摂取するようにしています。
また、食後30分くらいは左を向いて横になるようにしました。
気のせいかもしれませんが、この横になっているときに赤ちゃんが良く動くので栄養が伝わっているのかな…?なんて思ってしまいます。
次の健診で少しでも大きくなっていてくれれば、と思うのですが(๑´•ω•๑)

退会ユーザー
私は36wで1800で37wで2004です(>_<")
明日、診察があるのでどのくらい
大きくなってるか分からないですが
良く、果物を食べたりお米を食べたりして
無理に動かない事を気を付けてます(´∇`)
明日で余り変化がなければ
入院、促進剤になってしまうので
息子を信じていちじくを今食べてます(笑)
-
m♡mama
果物はやっぱりいいんですね👏
果物は毎日ってくらい食べてたのに…笑
逆にたくさん動きなさい!!
って言われて食べた後もすぐ
動いたりとかもしてて
栄養行きにくくなってたのかなって😂
体重増えすぎても怒られますしね。笑
入院ってなるとしんどいですよね💔
息子さんがすくすく育ち
元気に産まれてくるよう
願っています🙇✨!!- 9月8日

みきてぃみるくてぃ
上の子がずっと小さい小さいと言われていました。不安ですよね(´・_・`)
私は胎盤の位置が低くて自然分娩は命の危険があったので、息子は37週後半に帝王切開で産まれたのですが、2340gで新生児室で一番小さかったです(>_<)
2500g未満なので未熟児ではあるのですが、内臓の機能がしっかりしていたので保育器に入らずに5日目には一緒に退院できました!
やはり小さいため、母乳を吸う力がかなり弱く力がつくまでミルクも足しながら育てていました。
今でも体は少し弱く体調を崩しやすいですが、周りの子と比べると大きいです^^;
小さく産んで大きく育てる!
とはまさにこのことだなぁ〜と実感します(*^^*)
あまり心配ばかりしてしまうとベビちゃんにも伝わってしまうので深く考え込まないようにして過ごしてくださいね♡
次の検診でベビちゃんが大きくなってますように…♡♡♡
-
m♡mama
そうだったんですか…(;;)
先生も最近は小さくても元気な
赤ちゃんいるけん保育器
入らんでもいける場合もあるよー
って言ってたんで
とにかく元気に産まれてほしいと
思っているんですけど😞
今はお子さん大きいんですね!😍
ほんとに言葉の通りですね✨
そう聞いて少し安心しました。
あまり気にせずどーんと
構えときなさいって言われるんで
どーんと構えときます(笑)
ありがとうございます💓💓- 9月8日

愛林
私も35週の初マタです!
おととい病院に行ったとき1786ぐらいで小さいらしく、また明日病院に来てくださいって言われました。
その病院ではあんまり小さいと産めないらしく、、、
もしかしたら明日の診断で違う病院に変えられるかもしれないです(>_<)
毎日赤ちゃんは元気に動いてるのになぜ小さいのか( ̄◇ ̄;)
-
m♡mama
わたしも同じことを言われて
違う大きな病院に変えられました…
考えてもなんで小さいのか
分からないですよね…
食べてる量が少ないんだ!
とか言われるんですけど
それなりに食べてるし😞
でも赤ちゃんは元気なので
今のところ病院は移ったものの
検診はいつも問題なしです(笑)
まだまだ不安ですけどね…- 9月11日
-
愛林
そうなんですね…
昨日病院行ってきてまた来週様子見になりました(>_<)
なんかへその緒の流れが悪いらしく赤ちゃん栄養があんまりいってないらしいです(~_~;)
来週何回か様子見て、もしかしたら早めに帝王切開で赤ちゃん取り出すかもしれないと言われました(泣)- 9月12日
-
m♡mama
そうなんですか…
お腹の中であんまり育たない
場合は出してから
母乳で育てたほうが
赤ちゃんも大きくなる場合も
あるって言いますしね!!
わたしも出来れば自然分娩で…
と思ってますが
なにより赤ちゃんが元気に
育ってくれることが
第一ですもんね😭💓- 9月12日
-
愛林
そうですね(=^ェ^=)
1番は赤ちゃんが元気に育ってくれることですね!
小さいけどきっと頑張ってくれると思います♪- 9月12日
m♡mama
わたしも32wの終わりくらいで
1300gちょいくらいしか
ありませんでした…(;;)
フルーツや大豆がいいと言うのも
最近知り私も取るようにしてます!!
毎日ってなかなか難しいと思うのですけど
どうやって摂取してますか??
やっぱり食後は少し横に
なってるほうがいいんですね✨✨
私もごはん後に少し横に
なってたときに
赤ちゃんめっちゃ動いてる!
ってなったことあります(笑)
お互い少しずつでも
赤ちゃん大きくなってたら
いいですね😞💗
リオンの毛玉
納豆や豆腐なら簡単に摂取出来るので、旦那さんにはバリエーション少なくて申し訳ないけど、お味噌汁は必ず豆腐が入っていたりします😅
あとはオヤツにカットフルーツやフルーツ入りヨーグルトを食べたり…って感じですね。
木曜日がまた健診なので、効果があるか診てもらおうと思います💡
m♡mama
なるほど!
毎日摂取しようと思ったら
なかなか難しいですよね…
家族や旦那さんにも気つかうし😭
効果があったらいいですね!👍💕
わたしもためしてみます🙆