

あーか
始めの方は測ったりしてやってました(・ω・)/
今の子はアレルギーの子も多いのでo(>_<*)o

mii
私はちゃんとしてますよ!
はかってません!

みかっち
私、計ってないですよ!
でも、最初は一度だけきちんとやってみました。それででき具合を見て、手を抜く所を考えて自分流にしていますよ、

ゆゆゆー
手抜きです。ほんと笑
最近、初めて炊飯器の全がゆが10倍粥じゃないということに気づきました笑
アホですよねー!ごめん!子供達よ!でも、そのくらい緩いくらいが、楽しく子育てできていいですね!二人目はほんと緩い。。

はな
最初は作り方の要領もわからなかったから計ってましたが、1ヶ月ぐらい経つとだんだん分かってきたのでそこからは計ってません(゜▽゜*)

あみー
途中からメッチャ適当ですよ!
あっ、ちょっと水少なかったかな?
足せばいっか!みたいな😄
しかも、こすのも面倒くさくなって
途中から少し粒ありでした笑

rhy
ちゃんとしましたよ😊
下の子もちゃんとやりますよ!
はかってやってましたが病まないですよ☺️
昔は今みたいにアレルギーとか少なかったから大丈夫だったんじゃないですかね?
今はアレルギーとか色々あるのでキチンとしないと怖いので💦

退会ユーザー
1週間に1回離乳食作る日を決めてまとめて作って冷凍するのでそんな苦じゃないですよー😅
野菜は適当に茹でてブレンダーしていい感じのゆるさになるようにお湯でのばしてます!

退会ユーザー
変な所で細かいんで、離乳食の本とかクックパッド見て測ってました😂
離乳食のストックを軽く、鬱になりながら作ってました(T . T)笑

ショーコラ
初めはしっかりやってましたよー!
約5mlの製氷器を見つけてからはだいぶ大雑把になりましたが笑
昔とは違うと思いますが、昔の常識は今の非常識ともいいますしね(^^;)
私は義母に6ヶ月から離乳食始めると伝えたら「えーそんなん遅いわ。私の時は5ヶ月前からあげてたよ?5ヶ月なる頃には子供茶碗半分以上食べさせてたし」って言われました笑

もも
はかってないです。(笑)
皆さん几帳面でびっくりします😱
おかゆの水がちょっとくらい多くても少なくても、死にゃあしないです。(笑)様子みて調整してますよ。その方が、その子に合ってると思います!

MII
お米の10倍の水入れておかゆモードで炊飯器です。
そのあと軽量スプーンで大体計って冷凍しています。
でも擦り切れではないのであんまり当てにならないかな😅?目安として。
私も思います。昔は一種類ずつ試さなかったらしいし…
義両親に色々聞かれますが、そんなことしなかったと毎回のように言われ(時期によってあげて良いもの悪いものがあるとか) きっと神経質だと思われてると思います😅
だんなは7ヶ月~牛乳、アイス食べていたらしいし…

退会ユーザー
すり鉢にお米とお湯適当に入れてゴリゴリして、そのままスプーンであげてました。
量…食べるだけ?って感じです。
それでも無理ってなり、人参とかあげたのち、オールベビーフードにしてストレスフリーでした。

sadako
ちゃんとしてるか?って聞かれたらまぁまぁって感じですが、毎回測ってはいます( ̄▽ ̄)

hana
初めてのことだしちゃんと測ってやりました(´ω`)
昔よりもアレルギーの子も増えているのでこわいなと思い、きちんとやるようにしました(・ω・)

はる
最初だけ雑にですが計りました。
後は感覚です。お粥は一気に作ってフリージングするのでそんなに苦じゃないです。
昔はちゃんとしてなかったからアレルギーの人が増えてしまって、そうならない為にちゃんと指導するようになったって聞きました。
なので一応最初だけ😅

退会ユーザー
すりつぶし 濾すのも ざっくりです。
軽量スプーンなんて存在しません。
ミルク用スプーン使って製氷皿に入れてベビースプーン何口とか…
自分のズボラ具合に呆れます…😅

いろは
ちゃんとめんどくさくても測ったり、ベビーフードじゃなく頑張って毎回手作りしてました!

あんな
皆さんご丁寧にコメントありがとうございます😊📝個人に返信できず、ごめんなさい🙇♀️

にわとりこ
私も測るのはやむので適当です。
コメント