※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
妊娠・出産

産後の悩みで体がボロボロ。出産で傷つき、イボ痔やお漏らしも。退院前にケア方法や体の回復についてアドバイスをお願いします。

産後の悩みを聞いて頂けますか?😞
切迫早産早産により32wより自宅安静、34wからは二週間入院してました。37wで出産したかっなので退院後も横になる日々を過ごしていたのですが36wと3dで出産しました。幸いにも子供は元気なのですが、産後のダメージで体がボロボロです😭
切迫早産だったのですがいざ出産に挑むと陣痛が弱かったのか中々赤ちゃんが降りてこれず7時間分娩に時間がかかり、最終的に吸引分娩により膣が切れて縫合するはめに。その傷も傷むんですが問題は息みすぎによるイボ痔の発生。親指くらい腫れ上がり現在軟膏で対処しています。早く元の体に戻れるよう歩行もしたいのですが、痛みで中々思うように動けません。
切迫早産で安静の日々が長かったためか筋肉も見事に衰え骨盤底筋のゆるみと胃腸が薬で荒れているからか汚い話、お漏らししてしまいます😭
もう何から体をケアしていけば良いやら😭
あと3日で退院です。皆さん産後はどのように過ごしていつから徐々に体が戻っていきましたか??
こんな体で育児できるかすごく不安です😭
筋力増強、イボ痔の対策、産後の過ごし方などアドバイス頂けると嬉しいです、、、

コメント

ネオ

ご出産、大変でしたね、、
赤ちゃんは元気ですか??
体は自分で元に戻る性質もあるし、骨盤の緩みなどは産後のバンドをつけると楽になるかもしれません!西松屋などで安く売っています!
旦那さんやご両親に相談できるようであれば相談して見るのもいいのかな〜っと思います!
無理しないでください!!

  • きょん

    きょん

    返信ありがとうございます。赤ちゃんは幸い一日保育器にいるだけですぐ出てこれました。体重も2600gあり、とりあえず一安心です。
    骨盤ベルトつけてます!因みにずっとつけっぱなしですか??

    • 1月1日
  • ネオ

    ネオ

    赤ちゃんよかったです☺️
    つけっぱなしもありだし様子見てですね◎
    特に寝てる間はつけてる方がいいですよ〜!!

    • 1月1日
  • きょん

    きょん

    夜は着けて寝た方がいいんですね!
    ありがとうございます!
    早速実践します!

    • 1月1日
deleted user

私とよく似ています。
切迫→安静→入院→36w出産→吸引→イボ痔

膣が切れた…というのはよくわかりませんが、内部の縫合でしたら私もしたようです。吸引は沢山縫いますよね。

私もいつ治るか見当もつかなくて本当不安でした。
私の経過を書きますので参考にしてください。

イボ痔→イボのままだが痛みは1週間ほどでなくなった。私は清潔にする以外のケアはしていません。排便のたびにシャワーで洗っていました。

体力→2週間は身体が重い。1カ月くらいで回復。でも2カ月は骨盤が不安定なので激しい運動はよくないらしいです。

陰部→1カ月は何もしなくても超痛かった。1カ月半でもまだ痛かった。退院時に抜糸をしなかったので、傷が治ってもずっとつっぱっていてそれが痛かったみたいです。1カ月で病院に抜糸をしてくれ!とかけこんで、抜糸するときも超痛かったけど、したらすごい開放感で、みるみる回復して、2カ月目には夫婦生活開始できました。

夫婦生活→2カ月で開始。1回目は痛くて途中でギブ。2カ月半でまたトライしたら今度は痛くなく最後までできました。

まとめると、私は2カ月くらいで万全になりました。
2カ月はかかるんだ〜と、無理せずに気長に過ごすのが良いかと思います。
お大事になさってください。

  • きょん

    きょん

    本当に私に似てますね!同じような方の経過を聞けて嬉しいです!
    吸引で内部の縫合しました。溶けるタイプの糸のようで、つっぱり感はしょうがないですね。中の傷はすごく綺麗に縫合してくれたようで段々いいんですが、外陰部が腫れててすれちゃいます、、、
    イボ痔も段々良くなるんですね😭
    良かった。いつかは楽になると信じて薬を塗ること、清潔にすることで付き合っていきます。
    二ヶ月の体の回復に向けて何か心がけたことはありますか?
    例えば家事とか育児の面、休養、旦那さんのサポートなどなど。今日授乳体験しただけでも慣れないことでどっぷり疲れちゃいました。。退院してからが本番なんですが(^_^;

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今はどこも溶けるタイプの糸を使いますが、これもすぐ吸収されるものではなく、個人差もあり、傷がくっついてるなら抜糸した方が糸が残りにくいようです。
    退院時に抜糸するかどうかは傷具合と医者の判断なので、抜糸されなかった場合は、何週間後かに自ら願い出た方が良いと思います。
    部分的に一年くらいコリコリやつっぱりが残る方もいるそうです。自分から痛いと言わないといずれ無くなるからと放置されると思います。

    その他は、
    トコちゃんベルトを巻くと骨盤がしまって産後のデカ尻予防になるらしいです。これはなる早でやった方がいいと聞きます。

    家事は私は2、3週間くらいほぼ料理はしませんでした。旦那に買ってきて貰ったり、お届けお惣菜を使いました。
    親に頼ったり市の産後ケアサービスを利用したりしてなるだけ身体を休めた方が良いかと思います。

    私は母乳の出が良くなかったのでミルク混合でしたが、夜間の1.2回は旦那が担当してくれました。
    でもこれは母乳の出に関わると後々知りました。出にかかわらず産後すぐにできるだけ沢山吸わせる事が重要なので母乳育児を検討されている場合は、眠くてもとにかく吸わせるべきだと思います。
    とくに退院までの産後5日くらいまでの吸わせる回数が一番影響あるらしいです。

    私も知らない事だらけで後悔したところが多々ありました…。

    • 1月1日
  • きょん

    きょん

    たくさんアドバイスありがとうございます!
    早く体調を戻したいと焦ってますが、まずは母乳をあげること、なるべく体を休めることを優先して家事は最低限にした方が良さそうですね、、
    実家には中々頼れる環境にないため、旦那の理解を得ながら地道にやってみます。幸い旦那は一通りの家事はできる人なのでそこは救いかなと思います。
    あと、市のサービスを調べてみたいと思います!頼れるサービスは利用した方が良さそうですね。
    母乳についてはまだ産後三日目ということ、初産もあるのか出てくれません、、顔を真っ赤にして吸い付く息子を見ると苦しそうで、、、ミルクをあげるとぐびぐび飲むんです。母親として母乳をちゃんとあげたいのですが、乳首マッサージが痛くて苦手で結果的に吸い付きでまた痛める悪循環、、(^_^;産婦人科で教わったマッサージをくじけず続けてみます。
    これから毎日勉強ばかりですね。

    • 1月1日
チポリ

私もイボ時でした!!
ボール三つ分くらい出てしまい、軟膏で中に入れておけば痛みは軽減できました!
そのあと長い付き合いになりましたがね…

あと会陰の痛み私も1ヶ月半くらいありました〜。
産後は身体色々痛いですよー!
ゆっくりしましょう!!

  • チポリ

    チポリ

    あと三日で退院ということはまだジンジンしてます??気合いいれて、風呂上がりに薬塗った勢いでお尻の中に入れるのをお勧めします‼️
    出てる限り痛いです‼️
    恐怖ですが中に入れたら痛みも軽減していきました。
    がんばれ!!

    • 1月1日
  • きょん

    きょん

    じんじんしてます!!!
    薬を塗るのはいいんですが、直接触って入れ込むのが恐怖で消毒したコットンで入れ込むのが精一杯です😭
    入れ込んでも出ちゃうんですよねー😅
    力弱いんですかね?
    因みに排便はうまくいきましたか??
    酸化マグネシウムを一日二回飲んで便秘対策してるんですが、トイレ恐怖で我慢してたら筋肉の緩みで、もらしちゃって結果的に便秘を解消するという何とも情けない方法で排便してるんですよね。汚い話ですみません😣
    ちゃんとトイレで痛むことなく排便したいです😭

    • 1月1日
きょん

私は外側にぽこっと出てて優しく優しく塗っています汗
やはり産後悩む方多いんですね。
皆さん一ヶ月から二ヶ月は悩むみたいですね。本当に体力勝負ですね。
休めるとき休んでマイペースで頑張ります!😭