
結婚したら、義母とも義妹(年上)とも仲良くやっていけると思っていた。…
結婚したら、義母とも義妹(年上)とも仲良くやっていけると思っていた。
けど、現実は違う。
この2人の関係に入っていく方法がわからないし、
まだまだ何をしていいのかわからない。
またお正月がやってきた。
どれだけ近くにいても、自分の娘とは平日は毎日会っていても、私だけひとりぼっち感はいつまで経ってもなくならない。
思い描いてた嫁姑の関係は築けてない。
みんな仲良し。
私は蚊帳の外。
外で働きになんか出るもんじゃないのかなー。
普段は忘れられるのになー。
私が悪いんだろうな。歩みより方が下手くそ。
それでもお義母さんお義父さんになにかあったときは自分がみるつもりでいるし、義実家を守るのは我が家だと思ってる。義兄弟も夫もみんなそう思ってるし、そのつもり。
なかなか縮まらない夫側の家族との関係にもやもやしていても、なにもかもが大事に思えるのは夫のおかげだと心の底から思う。夫の家族は私の家族。家族と思われてなくても任せとけ。笑
なに言ってんだろー。笑
あー、寝て起きたらお正月行事がやってくるのかー。
つかえない嫁してとりあえずお正月過ごそうー。
- ym18(8歳)
コメント

ちこたん、あかたんのまま
えー!素晴らしいよ😃
だって私、義理家族苦手。面倒みるつもりなし❗
無理しなくて大丈夫よ😃無理に築かなくてもいいんじゃないかな?と思いますよ❗

バロン
私は義両親との関係は悪くないですが、面倒みるつもりは…
なので、ym18さんはとてもお優しくてすばらしいと思います!!!
みんな仲良しの中に入れないけどご主人の家族だから大事、と思えるのはご主人のおかげなんて凄いです!
ご主人には相談とかされてみましたか?
私も歩みよりかたとか苦手です、身近な誰か(ご主人)に甘えて関係を繋いでもらえたらいいですね😵
よい、お正月、よい一年となりますように🍀
-
ym18
こんな独り言にコメントありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚!
優しいのではなく、嫁ぐときの暗黙の条件のようなものです。笑
夫が自分がみる。というタイプの人なので、必然的に嫁が…です。
とはいえ、夫の大切なものは私も大切なので全く嫌じゃないんですが(✿´ ꒳ ` )
相談せずともいつも協力してくれていて、これまでも関係をうまく繋いでくれようとしています。
が、女はそんな簡単じゃないですよね。笑笑
何十年もあるので、のんびり縮めていきます!
ありがとうございます!!- 1月1日

さき
ちょっと状況似てるのでわかります。
義母とはまあまあ仲良しですが、同じく義妹が年上なんですが、ほんとどう付き合ったらいいのかわかんないです💦 義妹がいる時は私は蚊帳の外ですね。仲良くしたいんですが。義妹からしても年下の義姉って付き合いにくいんだろうなーとか、旦那や義母が『あいつは性格かなり癖が強いから』て言うのでそのせいだと自分説得してます💦
-
ym18
こんな独り言にコメントありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚!
私も義母と仲が悪いわけでもなく、良くも悪くもないんです。
でも、先に出来ている義妹と義母の関係には入れず。難しいです。
人間関係って難しいですね!!
自分説得!えらいですね!!
私も自分説得してます笑
ありがとうございます!!- 1月1日
ym18
こんな早朝のくだらないつぶやきにコメント…ありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚!
そうですよね。築きたいと思って築けるもんじゃないな、と痛感です。
ほんと正月からありがとうございます!