※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
雑談・つぶやき

まだ赤ちゃん産まれてませんがずっと思ってたことがあります世の旦那さ…

まだ赤ちゃん産まれてませんが
ずっと思ってたことがあります

世の旦那さん、夫婦の子育ての話を聞くと
旦那が育児を手伝わない!
何もしてくれない!
とよく聞きます。

そもそもお母さんも初めての子だし
お母さんだけの子じゃないし
夫婦2人の子供だし

可愛いわが子お母さんにあれやって、これやって言われるのはおかしいですよね

おれ風呂入れる!おっぱいあげる!抱っこする!
オムツ交換する!泣いてるからあやすよ!

そうやってわが子の取り合いになるのが理想?普通だと思うんです!
母親は産んだから、おっぱいが出るから
男のすることはないって思い込んでる気がします。

全ての男性がそうではないと思いますが


手伝うはなんか違う気が…
協力して子育てしたいんです

それは女性だけの理想なんですかね
高望みなんでしょうか

あれやってこれやって頼むから
やってくれない!ってなるのであって、お父さん主体、お母さん主体それぞれの意見があっていいと思うのです。

以上理想が高い?
妊婦の独り言でした!

コメント