
コメント

みー
成長はそれぞれ違いますよ😊
全然焦らなくていいと思います。
わたしも人と比べた事ありました
けどこの子は人よりちょっとだけ
成長遅いんだなー思って比べるの
やめました💕

ちぃ
そんなもんですよ。
大丈夫ですよ、ちょっと首すわり遅くても大人になれば首座ってない人いませんから笑
うちは超過で大きめで産まれましたが、首すわりとか遅かったですよ。
統計や傾向はありますがホント個人差あるので、大きく産まれてもそれなりに不安や心配はありますよ…手がかからない期間が長いと思えばそれはそれでアリかなって思います( ´∀`)
-
まきひろ
わりと世間の2ケ月2週間の子と比べてもうちの子は何も出来なくて、、、
そこに友達からの自慢?もあったので焦りました😂- 12月31日

わこ
その子によって成長スピードも違うし、生まれた日数も違うし、そもそも遺伝子が違います(笑)
まきひろさんが愛情いっぱい注いであげたら気にしなくていいと思います😊🎶
ってかいくら早くても2ヶ月なっていない子は首座りませんよ😅
友達(?)も自慢したいだけかもしれませんね😅
-
まきひろ
自慢な気はしました😅
ふーん、って感じでしたけど、時間がたつとだんだん焦ってしまって😭
でもウチの子はウチの子ですよね😊- 12月31日
-
わこ
焦りますし、比べちゃいますよね😓
あまりにも成長が遅い時には検診の時に言われますし、ウチの子はウチの子でいいと思いますよ🎶- 1月1日

あいう
そのころなんて全然でしたよ!あやしてもイマイチ笑わないし…
大丈夫ですよ!
ちなみに大きさは気にしなくていいと思いますよ!気にしてたらこれから先もずっと早く産んじゃったからだ…って気にしなきゃいけなくなりますし…
個性ですよ💕
学校とかにもおとなしい子、リーダータイプな子、スポーツ万能な子と様々でしょ?💕
ちなみにうちの子も予定日より早く産まれて3410でした!
大きいから寝返りも遅いかもなど小児科などでも色々言われてたし、私自身、うつ伏せの練習などさせてなかったけど、3ヶ月でできるようになりました。
その子次第だなあ〜と思いました!
-
まきひろ
まだ2ケ月ですし、ゆっくり成長してくれたらなぁ、って思ったり💦
人の話を聞くと焦ったり…
親がこんなんではいけませんよね🤣- 12月31日

2歳のママ
その子その子で違って当たり前なので、気にしなくていいと思います☺
首すわりが早くても寝返りしなかったり、いつまでもハイハイ出来ない子だっているし(うちの子です←)みんないつかは歩くし喋ります。
よそはよそ、うちはうちです!
そのお友達さんじゃありませんが、「早くに○○出来たー✨」って言ってる方は自慢したいだけだと勝手に思ってます…😂(笑)
-
まきひろ
よそはよそ、ですよね💦
分かってはいるんですけど、ついつい💧
もう少し笑ってくれたらなぁ、と言う思いと人の話が余計に焦らす😭
気にしないようにします😊- 12月31日

4人家族
うちの子40w5dで産まれましたが、
追視もおしゃべりも笑うのも 周りより遅かったです><
目で追うこと全然しなくてとても不安でした…
しゃべるようになったのは3ヶ月入ってからだったと思います😅
焦るし不安になりますよね😭💦
-
まきひろ
どうしても比べてしまうけど💧
こうやって質問してると皆さん「気にしなくて良いよ)って言ってくれるので気にしなくて良いんですよね😅
不安ではありますけど、気にしないようにします!
3ヶ月まであと少しなんで、何か変化があると良いなぁ🎶- 12月31日

ぴ
2ヵ月と1週間ぐらいですけど全然首とかすわる気配ないですよ😭😭笑
私も38週ではやめに産んでますが
気にしたことなかったです(^_^)
-
まきひろ
うちより早く笑ったりすると羨ましくて…つい「なんでうちは…」って焦ったりします。 焦ってもどうにもならないんですけど💦
- 1月2日
まきひろ
焦ったからって出来る訳では無いんですけど😅
人と比べるのは良く無いですよね〜
ちょっとだけ成長遅いんだって思うようにします🙇♀️