※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
妊活

11月に第一子を出産しました。2歳差で2人目を考えています。妊娠のタイミングや2歳差育児の経験談を教えてください。

今年の11月に第一子を出産しました 👶🏻💕
2歳差でもう1人つくりたいと思っています!
2歳差となると、、いつまでに
妊娠していればいいのでしょうか、、(°_°)?
調べてはみたのですが、私の理解力がなく
情けないのですが、分かりませんでした 🌧
もしわかる方がいれば、
教えてくださると嬉しいです!

そして2歳差育児をされている先輩ママさん、
「こうゆうところ大変」など
経験談を教えてください 🙇

よろしくお願いします 🙇💗

コメント

ひま

再来年の6.7月くらいですかね?
私が5月末妊娠で1月末予定日なので
7月末になると学年的に3学年差になるかなと!

  • さとみ

    さとみ

    2019年の6.7月くらいですね (^_^)💗 ありがとうございます 🙇

    ひまさんまもなく出産なんですね!!! がんばってください 😊🙏🏻

    • 12月31日
  • ひま

    ひま

    多分、そうだと思います!
    ありがとうございます!!

    • 12月31日
 ぺこ

うちの子も一人目が11月生まれです。
2歳になる年(2019年)の6月までなら2学年差になりますよ。7月だと、はじめの方ならギリギリ予定日は3月になると思いますが、後半だと3学年差になっちゃいますね。

  • さとみ

    さとみ

    とてもわかりやすくありがとうございます 🙇💗

    妊娠初期で大変だと思いますが、無理せずがんばってください (^_^)

    • 12月31日
バタえ

我が家は長女次女が2歳差と次女長男が3歳差です。

私自身も2歳差に妹がいるので、2歳差でおまけに絶対姉妹!と思い希望通り妊娠しました。

ですが、悪阻がひどくおまけに長女は2歳モンスターのイヤイヤ期…
オムツ替えもとっても辛かったです。
保育園でなければ出産後も年少まで家にいますし…

また生まれてから次女が大きくなるにつれて姉妹喧嘩が凄くて…

もう少し離してから二人目かんがえて
も良かったかなーって思います。

一気に育ってくれるのはありがたいですがw

タピ岡ちーちゃんママ♡

2歳差の男の子兄弟のママです♡

計画的に2歳差(2学年差)で欲しくて不妊治療を再開しました!
念願叶い2歳差で授かることができたのですが妊娠中はまだ長男は抱っこが必要でお腹張りまくり💦そして言うことがあまり理解できていないのでつわりの時にトイレに付いてきて便器覗き込もうとしたり…歩き始めると言うことが聞けずフラフラ歩いて行くので追いかけるのが大変で切迫早産になりましたが安静なんてできるわけもなく結局早産でした😅

生まれてからは長男のトイトレやいやいや期、離乳食とトイトレが被ってトイトレ進まず…
動き始めてからはおもちゃん取られると思い毎日押し倒す、噛む、叩くばっかりで病みました💦

今ではやっと一緒に遊んでくれることも増えてきましたが…
正直もう少し歳を離せば良かった💦と思うこと多々あります(>_<)
男の子兄弟なので2人とも活発で自由人なので病院の待合室で座ってられることないです😅看護師さんもいろいろおもちゃ出してくれたり、他の患者さんも遊んだりしてくれて「今が1番可愛いけど大変な時期よね!」って声掛けてくださるのでありがたいですが疲れます(>_<)

友達が4歳差で生んでいる子がいるのですが妊娠した時には自分でできることがかなり増えてきてるし、言うことも聞けることが多いし、幼稚園に行き始めたら日中は安静にできるし、生まれてからはすごくお兄さん、お姉ちゃんしてくれる!って言ってました♡

  • タピ岡ちーちゃんママ♡

    タピ岡ちーちゃんママ♡

    あっ!マイナスなことばかり並べてしまいましたが後悔はしてません♡
    毎日賑やかすぎて部屋の壁紙ボロボロとか大変ですが退屈はしません(笑)

    • 12月31日
ふぇっふぇ

この早見表、便利です(*^◯^*)