
コメント

ままり
もう6ヶ月ぐらいから預けて2人で過ごします( ´∀`)何かあったときだけ助けてもらう感じです。

Kumagawooo
うちも5ヶ月から入ってました
市役所に母子家庭の相談にいったら流れで、保育園申し込んで、就活してくださいって感じで、その時はよくわからないまま進んでしまい後悔してましたが
生活が落ち着いてきた今は、早めに保育園入れてよかったと思ってます
風邪引きにくくなったのと、集団生活で頑張ってくれていて、自立心が早く芽生えてくれたので
あとたくさんの大人とも接するので言葉も覚えるのが早かったです
3歳までは保育園の空きがなかなかないところが多いようなので、入れると決めたら事前に動いた方がいいですよ
-
Mii
なるほどです!!!
早く入れるといいこともたくさんあるんですね😍😍
早いうちに色々考えて行動してみます
ありがとうございます(๑ơ ₃ ơ)♥- 12月31日

ash mama
精神安定の為に子供が3歳になるまでは仕事をするなと親に言われてるのですが、短いパートや単発のバイトがあれば1歳以降やろうかとも思っています。
でも、在宅ワークで稼げるのならそれでお金を貯めたいので、今色々考えてます!アフィリエイトとか、せどりとか!
妊娠中にメルカリでハンドメイドアクセサリーを売っていくらか収入になったので、そういうのも考えてます。
早く自立したいですよね。
あたしも実家なので分かります。(>□<;)
小学生になる前には確実に自立したいので、資格取得だったり求人情報だったり、県営・市営住宅の空きとか色んな情報収集をしてます。
なので、いつとは決めてませんがタイミングが合えば3歳前後を目処にってところです!

みかん🍊
もうすぐ3ヶ月になる女の子育ててます!!♡
保育園は1歳になってから入れて、仕事は来月から始めます!!
親が面倒見てくれる時間のみ働く予定です😂👍

▸︎▹︎5児まま
離婚して4ヶ月後に働き始めました。
1番下は11ヶ月のときに保育園に入れました。
離婚成立する前にアパート借りて子供達と生活していました。今年の夏に市営住宅が当たったので、今は市営住宅で生活してます!

あおい
3ヶ月から預けて働いています。
産む前は早々に実家を出るつもりでしたが、実際には助けがないと私は難しそうなので恐らく出ません。
親も高齢なので、少したったら介護にシフトするのかなと思ってます。
Mii
半年から預けるんですね♡
私もはやく、働いて早く自立したいという
気持ちはあるんですが、まだ一緒にいっぱい過ごしてあげたい気持ちが大きくて…😿😿
ままり
そうなのですね‼️
私は親に迷惑かけるのが一番嫌で…
自分がしんどくても子供のために一生懸命にやろうと思い決めました!
Mii
すごくえらいですね…
わたしも、もう今までみたいに
ちゃらんぽらんではだめなので
しっかりしたいので、先のこと
色々考えておきたくて、、、😔💭💭
お互い頑張りましょう🎶