※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

バウンサーとハイローラック、どちらがおすすめですか?初心者なので、教えてください。

バウンサーとハイローラック、役割は違うと思うのですが、皆さん持ってて良かったと思うほうとか、おすすめとかありますか?KATOJIのもので見てて、どちらもいいなー✨と。初心者なので、無知な質問ですみません(>_<)

コメント

( ¨̮ )

ハイローチェア持ってましたが
あんまり使わなくて
離乳食の時は良かったですか
幼い時はバウンサーがいいと思いました💦

特にワイヤーも弱くて自分の力で
揺れるくらい簡易的なもので✨✨

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます✨そうなんですね(>_<)ハイローチェアは、離乳食のとき使ったということですか?

    • 12月31日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    そうです!
    離乳食の時は活躍しました(笑)

    • 12月31日
  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます(^-^)それぞれ良さがありますよね(>_<)✨

    • 12月31日
ケロッピ

両方ありますが、現時点では断然、ハイローの方が使用頻度高いです。バウンサーはほとんど使ってません。

主人が単身赴任でワンオペなので、お風呂前後とか、ハイロー無かったら無理です(´Д` )

ただ、バウンサーは好きではあるようなので、首が座って、もう少し、一人遊びができるようになってきたら、バウンサーの出番が増えそうな気はしています^ ^

  • りんりん

    りんりん

    なるほどです!✨ありがとうございます(^-^)お風呂前後にハイローがあると便利というのはどういうことですか?ベルトしてるから赤ちゃん動かないということですか?すみません、未知の世界で(^_^;)

    • 12月31日
  • ケロッピ

    ケロッピ


    私は主人が単身赴任のため、ほぼワンオペ育児なので、お風呂も毎日、私一人の時に入れています(>_<)

    順序として、

    お湯を張り、脱衣所を温める。
    脱衣所にハイローを置き、バスタオルを敷いて、赤ちゃんを寝かせておく。
    私が一人でお風呂に入り、自分を洗う。
    脱衣所で赤ちゃんを脱がせ、一緒に湯船に入る。
    赤ちゃんを洗う。
    赤ちゃんを脱衣所のハイローのバスタオルの上に寝かせて、私が服を着る。
    ハイロー上で赤ちゃんを保湿して、そのままハイローに寝かせた状態でコロコロと部屋へ移動し、用意しておいた服を着せる。

    といった感じで、ハイローが無かったら、脱衣所の床にバスタオルを敷いて寝かせて待たせておく感じになってしまいます(>_<)
    床でも無理ではないのですが、ハイローあると安心ですし、高さがあるのでお世話もしやすいです^ ^

    お風呂のほか、掃除の時なども、ハイローに寝かせた状態で別室で待たせておくことができるので助かっています。

    また、単純にユラユラさせると落ち着くのもあります。
    体重が増えて重くなり、抱っこでユラユラでは限界を感じるので、あると身体がとても助かります(>_<)
    これはバウンサーでも同じかもしれませんが。

    • 12月31日
  • りんりん

    りんりん

    す、す、すごいご丁寧な解説をありがとうございますー\(゜o゜)/✨✨💕💕年末の貴重なお時間を… まだ未経験な私もイメージがわきました!!✨ワンオペ育児は大変ですね(>_<)私も旦那は転勤族なのでいつそうなることやら…(´Д`|||)とりあえずカネコさんのおかげで、お風呂は頑張れそうな気がしてきました!(笑)ありがとうございます(^-^)

    • 1月1日
Chan🐰

KATOJIのハイローチェアをお祝いでもらいました♡
掃除機かける時に乗せて置いたり、
わたしの子は揺れるのが好きだったみたいで、寝返りするまでは本当によく使ってました!!
眠くて泣いたりした時にこれに乗るとうちの子はすぐ寝てくれました^ ^
無かったら大変だっただろうな〜と思います😧
ただ、寝返りが始まるともう使わないので置く場所に困ります…笑

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます✨そうお聞きするとやっぱり欲しくなります❗✨寝返りが始まっても、お食事のときに使えたりしませんか?

    • 12月31日
  • Chan🐰

    Chan🐰

    うちの子は退院してからすぐハイローチェア使ってたので慣れて好きになってくれたのかなーと思ってますが…それぞれですよね😫
    でも持ってて損はないと思います♡

    今はハイローチェアよりテーブルに付けるテーブルチェアの方が良いみたいです(・・;)みんなと同じテーブルで食べれるからですかね😂

    • 12月31日
  • りんりん

    りんりん

    そうなんですねー(^-^)私もハイローで慣れさせてあげて好きになってもらえたらな🎵テーブルチェアもネットで見つけました!色んなグッズがたくさんあって嬉しい反面お金がかかりますね(^^;

    • 1月1日