
うちの旦那は自営業の為、毎日しごとです。土日もありません。週休0日で…
うちの旦那は自営業の為、毎日しごとです。土日もありません。週休0日です。私は土日はいつも一人で子供を連れて買い物。
周りはお父さんが一緒に居てていいなぁっと内心羨ましく思っています。
平日は私も仕事のため、土日に買い物をし、掃除をし、やらなければいけない用事を頑張って土日の間にこなしています。
年末になり、やっと旦那の休みができました。31.1.2.3です。大掃除も私一人でしないといけなかったので12月の土日を使ってコツコツやって来ました。中々身体が動かない日もあり、29日の昨日は特に頑張った日でした。
31は旦那に風呂、ベランダ、外回りをやってもらう予定でいましたが、最終ゴミの日は30日。何としてもゴミを出したかったので、29日に殆ど私がやりました。小雨の中家の周りの落ち葉をかき集め、ベランダの虫やら枯れ木を掃除し、一階から二階まで水の入ったバケツを用意し、何往復もしてピカピカにしました。
その間子供は誰も見てくれる人がいないのでほったらかしです。一階でアンパンマンを見ながら「ママ〜見て!みて!」と呼ばれ、今掃除してるから無理!と言っても聞けるわけもなく、泣く泣く汚れた手で階段を駆け下りてまた上がってはママみて!の声に何度も引き戻されを繰り返しやっとの思いで頑張った大掃除でした。
帰って来た旦那に今日私掃除頑張ってんやで!こことこことここと説明しました。私は「ありがとう」の言葉が欲しかった。一人で頑張ってくれて手伝えなくてごめんなと言う気持ちを持ってくれてるだけで1日が救われる気がしました。
なのに旦那の一言は「やるや〜ん」
そんな言葉が欲しいんじゃなかった。
その言葉に幻滅しました。
今朝から子供は発熱。おそらくインフル。今日は私は飲み会だったけどキャンセル。年末年始楽しみにしていた予定は丸つぶれ。
そして今日生理が来てしまいました。今回も妊娠はダメだった。
洗面所とお風呂の掃除が残ってしましたが、子供がインフルになってしまった残念感とまた子供が出来なかった残念感と生理痛で午前中掃除もせずずっとゴロゴロしてました。
旦那にラインで洗面はなんとか頑張って掃除したんやけど、お風呂の掃除は今日帰ったらしてくれへん?
っと言うと了解。と言ってくれたものの帰って来たら明日でもいい?と。
私は家族の為に家を綺麗にしてるのに、ただありがとうと言う言葉だけで救われるのに。
きっとやって当たり前だと思われているんだろうなと思うと悲しくなりました。
確かに家のことは全部私がやってます。
でも何に対してもやって当たり前だと思われるのは違う。
私は家族が気持ちよく過ごせるように頑張ってる。
その姿は当たり前のことなんでしょうか??
みなさんの家庭はどうですか??
- ゆりちゃん(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 10歳)
コメント

ままり
正直なんにしても、自分もやってるから旦那も同じようにしろ!というのが少し押し付けかな?と思います。
価値観も違うし、考え方も違います。
うちは私自身散らかっててもあまり気にならないタイプで、旦那は子供のおもちゃが散らかってるのもきになるタイプです。気になる人がすればいいというスタイルにしています。
気にならない人が、気になる人の為に言われた通り完璧にするってかなり負担でストレスなんですよね、、。
ちなみに、私は やるやん!って言われたら、頑張って良かった〜!って思います。旦那からも言われますし、それが負の言葉には感じません💦捉え方、考え方の違いなんですよね、、。
そこで、へー。とか、あっそ。って言われたらカチンときますけど、やるやん!って褒め言葉ですし!☺️
やって当たり前だと思われないようにあえて手を抜いてみるのも1つだと思いますよ!

えみり
私は旦那の実家に同居して
風邪気味の旦那に預けてトイレ掃除と
台所掃除しました!
お義母さんは
大掃除しての?( 笑 )
って言われて
トイレピカピカ
としか言われなかったです💧
掃除機はいつも吸えないほど
ホコリが沢山入ったまんま。
はやり目だから
お風呂は最後に入らなきゃいけないと
言っても
別に良くない?
先に入っていいよ
って言います。
なんか育った環境が違いすぎて
私は家政婦のような感じがします。
ゆりちゃんさんも
年末の大掃除ご苦労様です!
子供は仕方ないですよね😞
休みなしの旦那さんも大変でしょうが
週に1回
休み欲しいですね😢
私も来年から本格的に妊活します✨
お互い来年は可愛い天使が来てくれると
いいですね😊
ママの頑張りをお空からきっとみて
応援してくれてますよ(ㆁᴗㆁ✿)
-
ゆりちゃん
お義母さんと同居なんですね💦
掃除した時はありがとうって言葉位欲しいですよね。同性なら尚更わかることとおもいますがお義母さんはそんなものなんでしょうかね😩
お互い天使が来てくれるといいですね😭- 1月3日

ぽんぽん
お疲れ様です✨
きっと労いの言葉や共感をご主人からしてもらえたらそれだけでいいんですよね。
私も結婚した当初は
・私の頑張りを気づいて欲しい
・こんな言葉をかけて欲しい
とか色々主人に求めていました。
でも男の人って本当に気づかない‼️
そして、結婚生活が長くなると思いやりも減るし何をしても当たり前になりませんか?
私は2人目が生まれてからイライラが増したので、その都度はっきり言うようにしました。
それこそ、主さんとご主人のやりとりで「やるや〜ん」と言われてカチンときたなら、
「そこは、ありがとう。お疲れ様やろ?」
と伝えた方がいいと思います。
そして、我が家は家のことは私1人ではやらないです。
ご主人の仕事の時間とかもあるとは思うので何とも言えないですが…
-
ゆりちゃん
旦那のお父さんも家では何もしてない人なのでそれが当たり前なんですよね。
お金の面では不自由なく、文句なくやらせてもらってるので家事は私が頑張らないとって思っちゃいます😅
言葉で伝えるのって大事ですよね。
でもなんかそれを言うとまた喧嘩になりそうで言えなかったんです💦
男の人って本当に気付きませんね...- 1月3日

pipi
大掃除お疲れさまです😊
一人で頑張っていること、感謝して欲しいですよね~。
うちも、年末年始4日間だけど休みで、あとはずーっと仕事してますよ❗
土日働いてもお金が増えない仕事です(笑)
昔夫に言われました。
あなた(私)の思い通りの行動はできないよ。
って。
私は気づかされましたが、私は夫に私の希望する行動言動を勝手に求めて、希望が叶わないと勝手に怒っていました。
押し付けていたのですよね。
他の方もおっしゃってますが、やるやん!は、褒め言葉ですよ😊
あまりマイナスに捉えず、ご主人の人柄を信じてあげてみてはどうですか?😊
そして、ご自身でも自分をたっぷり褒めて甘やかしてあげてくださいね!
-
ゆりちゃん
旦那の人柄はこんなんなんですよね。
勝手に希望をもって希望が叶わないと怒る本当にそのとうりです😂💦
私の理想があるんですよね😵
押し付けるのもよくないですよね。ありがとうございます😊- 1月3日

おぎ。
私の旦那も自営業で休みはほぼありません。
土日に買い物に行って家族連れがいると子どもがじぃーっと見てて、わかってないとは思いますが、心が苦しくなります。
私も家の大掃除を一人でして「家族みんなで住んでいるんだからみんなで掃除するのが当たり前だよ。子どもにも雑巾持たせてやらせてるよ。」と旦那に伝えましたが、
「うち(実家)は大掃除なんてやらなかったからなぁー」と言われて会話終了でした。
ありがとうすら、誉めてもらうことすらありませんでした。
これからこの人といると一生年末は一人で頑張らなくてはいけないんだな…と痛感しましたね。笑
せめて子どもだけは大掃除をするような子に育てよう!と思ってます。
旦那は年末ギリギリまで働いてくれているので感謝しています。
遊んでいるわけではないと思うので、怒るに怒れないですよね…。
旦那さんがもう少し理解して頑張ってくれるといいですね。
子育てしながら一人で掃除する大変さ!本当に本当に大変ですよね!!!
大掃除お疲れ様でした!
-
ゆりちゃん
ありがとうございます😂😭💦
家族連れでいるとこを見ていると心がけて苦しくなる気持ちわかります!
仕方のないことなんですけどね💦
子供だけは掃除の手伝ってくれる人になってほしいですね。
一応旦那は掃除のやる気はあるみたいです。やる気だけですがね🤣💦
今回は子供がインフルになりそれどころじゃなかったのですが😅
理解して頂けて嬉しいです!- 1月3日
ままり
そんな私は体調不良で何もできてないです。なのでゴミの日に合わせて頑張ろうとすら思えなかったです。
嫁の鏡だと思いますし、ご主人にとって自慢の嫁だと思いますよ(^ ^)
お掃除お疲れ様でした☺️
ゆりちゃん
コメントありがとうございます! そうですね、やるやんも褒め言葉なんですけどね🤣💦
なんだか私が求めすぎなんでしょうね。わかってわいるんです。
となりの芝生は青く見えるとか言いますが周りの旦那さんは奥さんに協力的でいいなぁって思っちゃったり、漫画の読みすぎなのかもっとこんな旦那さんでいてほしいというような理想が強くなります💦
私の押し付けですよね😩