※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u-ママ
お出かけ

31日朝から義実家に泊まりで行きます😞夜泣きするし、お昼寝しないと体が…

31日朝から義実家に泊まりで行きます😞夜泣きするし、お昼寝しないと体がもたないし行きたくないです😢😢
子供の生活リズムはどうなるんです?お風呂だって寝るのだっていつもの時間にできませんよね❔❔年明けて夜中とか子供起きてる状態❔1人でなんてまだ寝れないのに、私も8時、9時に寝る事できませんよね💦みんな夜中まで飲み食いだろうし😢😢
もう考えただけでブルーになります😢😢

みなさん生後6ヵ月の子供の年末年始どうしたらいいか教えてください💦

コメント

𝓚

今5ヶ月です。
うちは、旦那の母親、姉、妹、祖母が
家に来るようになってます。

実家には行きますが
5分ほどのところです。

お泊り…は、難しいですょね。

せっかくリズムが出来ている
頃なのに…。

  • u-ママ

    u-ママ

    来てもらうなら私なら気にせずいつもの生活リズムでやっちゃいそうです(笑)

    義実家ならそうはいかないですよね😞
    うちの旦那はそーゆうの気にしないので困ります😞

    • 12月29日
  • 𝓚

    𝓚


    来てもらうのも泊まりは
    NGです…私は😅

    短時間だから…みたいな。

    泊まりにいくのは
    かなり気遣いますょね…

    旦那さんに気にかけてもらわないと
    きついですよね…。

    • 12月29日
  • u-ママ

    u-ママ

    私も泊まられるはちょっと、、、(笑)産後、3日くらい旦那出張でいないのに義母さん泊まりに来た事がありめちゃくちゃ気まずかったのを思い出しました💦

    旦那は気を使えないので、きっとお酒飲んでパッパラパーになってると思います😵💦

    • 12月29日
  • 𝓚

    𝓚

    産後に義母お泊り…
    なんか、、、逆に疲れちゃい
    そうです💦

    旦那さんに頑張って
    もらいたいですね…😅

    • 12月29日
  • u-ママ

    u-ママ

    ほんと疲れました💦たいした喋らず、ダラダラも出来ないし、ご飯作ってくれたのはありがたいですが気を使う😞

    旦那には協力してもらわないと困りますね❗

    • 12月29日
  • 𝓚

    𝓚

    お疲れ様でしたね、ほんと…💦

    憂鬱になりますね…年末年始。

    • 12月29日
rigo

家族を頼って楽させて貰いましょう😊

寝せて来るね!とか言って部屋にこもってゆっくりしたりしてますよ😁
ゆっくりしてから「なかなか寝なくて💦」とか「一緒に寝てしまって💦」とか言いながら戻ったりです😂

  • u-ママ

    u-ママ

    ずっと部屋にこもってたい(笑)年越しとかどうでもいいから子供と寝たい(笑)
    夜泣きするので離れられないですし💦

    • 12月29日
Rママ

我が家は息子が5ヵ月の時に義実家に泊まりましたが、いつもの生活リズムが狂わないように義両親が気を遣ってくれたので大丈夫でした😃
大人の都合に合わせるとどうしても遅い時間まで起きていないといけなくなるので、お先に失礼します、と言ってお子さんを寝かしつけていいと思います!

  • u-ママ

    u-ママ

    お義母さまはとても優しいお方なんですね!私のお義母さんはきっと気にしないタイプです💦旦那もいつも生活リズム協力してくれないので😞
    8.9時に寝かしつけて私も一緒に寝るのはまずいですかね?

    • 12月29日
  • Rママ

    Rママ

    旦那さんも協力してくれないとキツイですよね😭
    私は息子と一緒に先に寝てました!
    子供がまだ小さいうちは、無理して義両親に付き合う事ないですよ!

    • 12月29日
  • u-ママ

    u-ママ

    頭下げてでもその日だけは協力してもらうように言います❗(笑)

    考えて過ぎなだけですかね❗気が楽になりました😊ありがとうございます❗

    • 12月29日
なぁ子

泊まりで行かなきゃいけない距離なのでしょうか?
ウチもお正月、旦那の実家に行きますがお風呂や離乳食、もろもろ無理なので日帰りで行きます😵日帰りでも長時間なので憂鬱なのに泊まりはキツいですね(T-T)
ちなみに車で片道2時間弱です‼︎

夜泣きもするようなら厳しいと思います😭

  • u-ママ

    u-ママ

    車で40分くらいです💦旦那は実家大好き人間なんで、何かあれば泊まりたがるし、大晦日は必ずらしいです😞
    一度泊まった事があるのですが、お風呂は次の日でしたし、布団に入るのが12時でした💦またそんな風になるのが嫌で行きたくない😢😢

    • 12月29日
deleted user

同じく、年末年始は義実家に一泊2日します!お風呂は家で済ませて行く予定で、お布団と枕だけは持って行こうかなと思ってます。せめて自分の家の匂いがあった方がいいのかな?と思いまして。夜が同じく不安です💧

  • u-ママ

    u-ママ

    私もお風呂済ませて行こうとしたのですが、朝から行くし、旦那が「実家で入れば~?」とこっちは嫌なのに(笑)
    不安ですよね😢😢お互い頑張りましょう❗

    • 12月29日
HSHmama

私もお泊まりに行きます( ˘ᵕ˘ )
うちは今9ヵ月です!
上に5歳4歳の子が居るのでその子達はいつもは20時お布団ですが、21時にはお布団に入れるようにしようかと思ってます!
それに合わせて9ヵ月の子も寝かしつけをしようと思ってました!

一応年明けはみんなでする雰囲気だった場合は起きてますが、無理そうならきちんと伝えて先に寝かせてもらおうと思います!

夜泣き?というか、母乳なので夜中ぐずりますが、それはあちらも理解した上でお泊まりさせてると思ってるので、もし酷かった場合は朝に『昨夜寝れました?夜泣き酷くてすみません』とだけ言おうかと思います!

あたしはあまり義両親に遠慮するような仲ではないのですが、
まずは赤ちゃんなので仕方ないということと特別な日は多少いつもと時間が違ってもと多目に見るのがいいかと!

よいお年をお迎え下さいね♡

  • u-ママ

    u-ママ

    そうですよね❗特別な日は仕方ないですね😊少し気が楽になりました😊
    ありがとうございます❗
    HSHmamaさんも、良いお年をお迎え下さい⭐

    • 12月29日
miro

もうお昼寝なんで〜横にいないとすぐ起きてしまうので私も一緒に休みますね。
そろそろお風呂入りますね。
もう寝る時間なのでおやすみなさい。

言えませんか?
私は妊娠がわかってからズケズケ言うようにしました。うちの義実家は人の都合考えてる?な事を言います…
この子を一番に考えて守れるのは私だけですし、義親義兄弟より子供との付き合いの方が長いし大切。
たまにの事ですしキチキチいつもの時間を守らなくても良いとは思いますが、どうせ眠くなれば子供がぐずるので「はいそれでは〜」と去れば良いのです。
旦那さんにも子供の生活リズムを優先する旨を宣言しておきましょう。
きつい事書いてるかもしれませんが母として強くなりましょ。

  • u-ママ

    u-ママ

    まだ言えませんね💦自分の家でなら言えますが😞
    旦那にはしっかり言って協力してもらうようにします❗

    全然きついと思ってないですよ😊コメントしていただいてありがたいです❗母として強くなれるように頑張ります❗❗

    • 12月29日
  • miro

    miro

    旦那さん味方になってくれると心強いですよね!😆

    私もそう言えば始めてズケっと言った時は心がバクバクしてましたが言ってしまえばこっちのものでした。むしろお互い壁がはがれて前より良い関係になったと思います。

    どうにかこうにかやり過ごせますように😖
    応援してます!

    • 12月29日
  • u-ママ

    u-ママ

    はっきり言ってくれる方がお義母さんも気を使わなくていいしいい関係が出来てるならいですね👌

    応援ありがとうございます❗頑張ってやり過ごします😊

    • 12月30日
つむつむ

うちはまさに今
義実家にいます。
人見知りして大泣きで
なかなかお昼寝も長くできず…
夜も頻繁に起きるので
本当参ってます(´Д`)

義母や義父は娘と
遊びたいみたいですが
娘はギャン泣きで
ストレスになってないか心配です。

生活リズムは崩したくないので
そこは気をつかってくれるので
今のところ大丈夫です。

正直なところ
母も子も休まらないので
帰らなきゃよかったなー。
後悔はしてます。

旦那は相変わらず
のんびりして子供の面倒も
やりたい時しかやってくれないので
うんざりです…

  • u-ママ

    u-ママ

    大変でしたね💦もう早くから泊まりいってるとは、、、可哀想です😢😢お疲れ様です❗
    ゆっくり出来ないと思いますが頑張ってください❗

    • 12月30日
ちえり

私もよく義実家に泊まるので気持ちはよくわかります😣
お風呂も言わないと21時過ぎにされ、
寝かしつけてる部屋の真横で夜中0時くらいまで騒がれて、行くのがほんと嫌です😂
赤ちゃん連れでこないだ初めて泊まりましたが、旦那に何度もお風呂は20時までに入れないと無理❗と伝えておき早めに支度してもらいました。
寝るときも眠そうなので21時には寝かせきますと言って、そのまましばらく部屋にいて、寝かしつけ終わってからも先に寝ますと声をかけて寝ました😅
飲むかと聞かれましたがキッパリとその時は断っちゃいましたよ(笑)
子供のためなのでそこはハッキリ言ってしまうのがいいと思います。

あとは旦那さんに何度も早く寝かすからなど言いますね❗
うまくいきますように😣

  • u-ママ

    u-ママ

    みなさん経験してるんですね😞
    自分の実家じゃないから好き勝手出来ないし困りますよね💦子供のために生活リズム作ってるのに😞

    私も旦那に何度も言うようにします❗

    • 12月30日
coco

旦那の親戚集まりには
行きますが、
夜8時には絶対帰ると約束で✊
子供が楽しんでるなら、まぁいいかとなりますけど、
まだわかる年齢でもないので
大人が楽しむ会に合わせません❗️
イライラもしちゃいますし😰