※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
繊細さん
ココロ・悩み

出産してから母親への嫌悪感が増したかたいらっしゃいますか?

出産してから母親への嫌悪感が
増したかたいらっしゃいますか?

コメント

まい🌼

祖母への嫌悪感が増しました(´・∀・`)
もともと嫌いだからですがw
もともと仲良しな母は
さらに頼れる存在となりました🙆

  • 繊細さん

    繊細さん

    質問の内容は読んでいただけましたでしょうか?

    • 12月29日
  • まい🌼

    まい🌼

    あ、母じゃないと絶対ダメな質問だったんですね🙇‍♀️
    祖母が嫌いになりすぎたので
    ちょっとでもお話しできたらと思いました😅

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    すみません、私は母と祖母では
    立場が違うので😅

    • 12月29日
  • まい🌼

    まい🌼

    祖母の、
    私の頃はそれくらい!今時の子は!
    みんなそんなもん!
    って口癖にアレルギー起こしそうなくらい
    嫌悪感起こしすぎてましてw
    飛びついてしまって失礼しました😭
    良いお年を(´・∀・`)◎

    • 12月29日
茶丸

はーいここにいます🙋

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    もともと母親のことは好きでしたか?

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸

    んー…
    好きか嫌いかってなるとよく分からないのですが、いたって普通の家族で一緒に買い物行ったりご飯食べに行ったりとかはしてました。
    でも私と母は昔から喧嘩が絶えなくて、何度殴ろうかと思ったか…
    家族だから繋がっていますが、家族でなくパート先とかで出会ったおばさんだとしたら嫌いだったと思います。
    アザラシさんは出産前は仲良かったですか?

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    母親とは仲が悪かったんですね😅

    私も好きか嫌いかと言われるとよくわかりません。
    ただ親だけど、他人というのが強い
    風通しの悪いかんじでした。
    仮面親子というのがぴったりなかんじの。

    表面だけ仲良くしていましたが
    産後、母親が受け付けなくなってきました…

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    風通しの悪い感じというのは本音で話せない、喧嘩もしないって感じですか?

    仮面親子ですか…最近私もそれ感じてました。
    こないだ母のことで悩み、長文を投稿したけど誰からも返事してもらえずずっとモヤモヤしてたのでアザラシさんと話せて嬉しいです😭

    わかります!私も産後特に受け付けなくなってます。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    そうですね、母親とまともに喧嘩をしたことがありません。
    あいさつはする、できごとは話す、ご飯はたべる。という日常的なことはしますが踏み込みはしません。

    ぜひ色々お話しましょう(^^)
    茶丸さんはどうされたんですか?

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    そうなんですね。
    何か嫌なこと言ってきたりするんですか?

    ありがとうございます😭✨

    すっごい長くて面倒くさいのは重々承知なんですが…暇な時に見てもらえるとありがたいです(笑)しかも3枚載せます(笑)

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸

    2枚目です💦

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸

    3枚目です💦
    アザラシさんの投稿のとこなのにこんなの載せてごめんなさい💦

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    一通り読まさせていただきました。
    親の世代ってそういう方が多いなって思います。

    動画っていつもそういう状況ではないし
    ほんと、ほんの一部始終ですよね…
    なのに日常的にいつもそう、可哀想
    って感じがいやですね。

    いつもの平和な穏やかな日常には目を向けられずに否定されると苦しくなりますよね…

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    長いのにありがとうございます😭
    そお!ほんの一部なのに…しょっちゅう会ってて私がどんな風に子どもに接してるから知ってるくせに…

    毒親、老害=うちの母
    だと思ってます(笑)

    こんな母親になりたくないって思ってるけどやっぱり私も似てて…でも息子に私みたいな想いは絶対させたくなくて…

    アザラシさんのお母様は口出ししたりしてこないですか?

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    いつも何をみてるの?って言いたくなりますね。

    こんな母親になりたくないけど
    いつか同じ思いをさせてしまうかもしれないって不安はとてもよくわかります!!
    現にいま心配でなりません…

    うちは逆になにも無さすぎです。
    イベントなどの行事には不参加
    近くを通ったからちょっと寄ろうかなというと
    また今度にしてというタイプです。
    (在宅、具合悪くない)

    子供ながらに母親だったらこうしてほしいみたいなのはあまり叶ったことがありません…

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    絶対同じようにはなりたくないですよね!
    私は旦那に「あぁはなりたくないから、うちのお母さんみたいだと思った時は言ってね」と言ってあります(笑)

    それは淋しいですね…
    興味ないんだね、会いたくないんだねと思ってしまいます。
    あまり愛情のない方なんでしょうか…

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    ご主人とお母様は結構面識がありますか?
    私も母みたいになったら言ってねと伝えようかと思いましたが夫と母はほとんど会話をしたことがありません…母が寄せ付けないので…

    よくいえば自由奔放に育てられましたが
    肝心な場面では全く当てになりません。

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    面識はある方だと思います。でも母は外面が良いので、旦那の前では普通です。でも私が全て話しているので多少の理解はしてくれてると思います。
    付き合ってた頃母に紹介したら本人目の前にして、私から見たら明らかに嫌な態度をされ、旦那(当時彼氏)が帰ったあとは散々でした。
    何も知らないくせに別れた方が良い。第一印象で分かるなどメチャクチャ言われました。

    そうゆう関係の親子もいるんですね。。。
    失礼ですが、私みたいな過干渉な親を持つ立場からすると一見羨ましくも思ってしまうけどそうでもないんですね。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    そうなんですね。
    外面がいいパターンが一番厄介ですよね。
    周りは気づかないこともあるし。
    うちも母に彼氏を会わせても
    別れなさいとしか言われたことがありません…
    なので夫と付き合っていたときも
    ぎりぎりまで黙っていました。

    過干渉も、無干渉も子供にとっては
    害であるってことですね。
    私は親に本音ではなして気持ちをぶつけ合える関係に憧れをもっていました。

    • 12月29日
  • 茶丸

    茶丸


    母に会ったことある人に母の話すると「え!あの感じの良いお母さんが⁉︎」と驚かれます。
    何を知ってて何を思っての別れなさいなのか理解できませんし悲しいですよね。
    旦那さんのことは反対されなかったですか?

    本当にその通りですね!
    肝に命じて子育てしよう。。。

    本音で話し合えない悲しさってありますよね。
    自分に関心ないのかなって。

    でも私はもぉ本音で何でもかんでも話すのをやめようと前に思いました。
    何かで毒親の事調べた時に、
    「親だと思わずに血の繋がらない他人だと思えば、何で理解してもらえないんだとならなくて済む。そうゆう人もいるよねと流せば良い」みたいなこと書いてありました。
    納得はしましたけど、親子なのに他人だと思うだなんて悲しすぎる…私がそんな風に思ってることを母が知ったら悲しいよなと思い涙が出てきました。
    突き放したいけど突き放せない葛藤です。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    周りにはなかなか理解されないですよね。

    夫のこともけちょんけちょんに言われましたよ。
    もっといい人がいるって。
    私の父親もクソなので母にみる目があるとは思っていません…

    親子なのに他人。まさしくうちのようなかんじです。寂しいですが…
    お母様のことが大好きなのですね。
    母と娘の関係って難しいですがこういうことですね。

    • 12月30日
naaaaa2

分かります😭抱っこされるのを快く思えない時があります😥

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    もともとは母親とは仲がよかったですか?

    • 12月29日
  • naaaaa2

    naaaaa2

    仲良い方だと思います😃買い物行ったり、何でも話せたので。
    ただ、結婚してから母親の言動が
    ん?って思う事が多くて😨
    悪気がないのはよく分かるんですけど、無神経というか😭それが子供産まれて余計敏感に感じるようになりました😅

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    一つ気になるとあれもこれも気になりますね💦
    産後はただでさえ、不安定ですかね…
    いままでと立場が変わって見えてきたものですね。

    • 12月30日
あお

嫌悪感というか、行政に相談しに行きたいくらいに悩んでいるとき、ちらっと話をしたら、「みんなしてるから。考えが甘すぎるよ。まだ頑張れるでしょ。頑張りが足りない。私のほうが大変だった。」など言われました。
言うべきではなかった、と後悔もしましたが、まさか自分の母親がそういう考えの持ち主だということに初めて気付きました。

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    母になってみて自分の母親への目線が
    変わりますよね。

    • 12月29日
  • あお

    あお

    そうですね。
    母親という同じ立場になって初めて気付きました。
    感謝は勿論していますが、なんだかズレというか、そういうものを感じました。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    私も同じような状況にあったとき
    そんなの誰にでもあるよ、気にしない
    って言われて何もわかってないなーって
    思いました…

    • 12月29日
  • あお

    あお

    確かに同じ状況はあると思うんです。
    だけど母親の性格や子どもの性格など様々なので「みんなしてる。」みたいな、否定的な言葉はとても辛い言葉ですよね。
    何も分かってない、そうだと思います。
    分かろうと寄り添ってほしいなと思います。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    そうですよね。
    それだったらコメントいらずに
    そうだよね、だけ言ってもらったほうが楽ですね。

    • 12月29日
  • あお

    あお

    私の場合、相談というかそういう話をするときは、アドバイスが欲しいわけではなく言いたいだけなのでアザラシさんの言う様に、聞き手になってくれたら気持ちが全然違うと思います。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    ただきいてほしいだけのときもありますよね。
    今はこれまで通りに関わっていますか?

    • 12月29日
  • あお

    あお

    ありますよね。
    関わり方は少し変わったと思います、私も母親も。
    距離を取ってるという感じではないですが、当たり障りのない会話というか。
    本当に助けてほしいときにヘルプしても、自分のこと最優先なので、真顔で半ギレで断られます。
    なので私からは大事なことなどは話さない様にしています。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    本当に助けてほしいときにいない母親って
    なんともいえない気持ちになりますよね。
    わかっているけど、裏切られたかんじ…?

    母との距離感ってむずかしいですね。
    大事なことはなしてまたイライラしたり
    しょぼんってなりたくないですよね。

    • 12月29日
  • あお

    あお

    裏切られた感じ、よく分かります。
    一番つらいとき、最初に頭をよぎるのは結局母親なんですよね。

    そうですよね。
    母親に話せばこう言われるだろう、と分かってるんですが言っちゃうときありました。
    自分もあほだなぁ~と思います。。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    ほんとうにそう思います!!
    最初に頭をよぎるの母親。
    だから厄介な存在でもありますね。

    私もとりあえずいいたくて
    返事がわかっているのに言っちゃうときあります。

    • 12月29日
  • あお

    あお

    絶対に切れない関係ですもんね。
    だからといって見放す勇気も私にはありません。
    自分の頑張りを認めてくれる誰かがいてくれたら、悩みなんて吹っ飛ぶ気がするんですけどね。
    あれだけ言われたら余計悩み増えます。

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    そうですよね。
    母と娘って結び付きが強い分
    関係性って難しいですよね。

    夫はいますがまたそれとは
    全然ちがうんですよね…。

    • 12月29日
  • あお

    あお

    その通りだと思います。
    結局いつまでもこのままの関係を維持していくんだろうな、と思います。
    職場の人や友人とは違って、何かを改善など、出来ないだろうと諦めています。

    そうですよね。
    主人に話したところで、はなから聞いてるフリだけなので結局イライラするばかりです…

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    親だからこそかけひきがうまくいかないこともありますよね。
    職場や友人は適度に関わっておけばなんとかなるものの親は一生つきまといますね。

    うちもそうなんだ~くらいの能天気です😅

    • 12月29日
  • あお

    あお

    全て分かってるのよ、みたいな感じじゃないですか?
    分かってたらあの言葉は出ないだろうって思いますけど。
    本当に、適度に付き合いたいものですね。

    男の人はそんな感じなんですかね。。
    人間は大変ですね(笑)

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    あなたの母親だからみんな知ってるのよ。
    的な雰囲気は鬱陶しいですよね。
    親子だけど違う人間って思います。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

はい!!
毒親でしたので、自分が母になって、どんだけありえないことされてたか確信しました。

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    私も毒親出身です笑
    子供にはこんな思いをさせないと思っていてもたまに怖くなります。

    • 12月29日
ねこひた

実母が鬱陶しくて仕方ないです(>_<)
ほっといとくれ!って何度もキレそうになります笑

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    心配がうっとうしいときもありますよね。

    • 12月29日
  • ねこひた

    ねこひた

    そうなんです!
    初孫で構いたいのはわかるのですが妊娠中もこっちから連絡しなければ音沙汰なかった人なのですがなんでもない用で電話してきたりこっちは眠くて寝てるのにいい迷惑です(>_<)
    しかも自分の時はこうだった!などの押し付けもひどくて今は育児も違うし調べようともしないしまだ義母の方が理解ありますし聞いても勉強になります!(4歳の甥っ子がいるため)
    電車で3時間ほどの距離に住んでいるため頻繁に会うことがないのが救いです(つω-`)

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    押し付け、昔の育児論って
    鬱陶しいですね。
    眠いときの電話ってほんと迷惑ですよね…
    子供が起きたら尚更😅

    なかなか会える距離でないのは
    いいですね!!

    • 12月29日
  • ねこひた

    ねこひた

    初期の頃、旦那と挨拶に行ったときに夕飯をご馳走してくれたのですがたくさん食べないと!とか言われて…(>_<)
    つわりも治りきってないしそんなに量食べれないからって言ってもそんなの知らんみたいな(^_^;)
    そのせいか次の検診で怒られました…

    母と父は離婚していて実家に帰っても父しかいないので帰るときは予定知らせないで帰ろうと思ってます笑

    • 12月29日
  • 繊細さん

    繊細さん

    つわりが治ってないなかでそれは
    しんどいですね…

    こっそり実家に帰るのがいいですね❗

    • 12月30日
deleted user

嫌悪感…?というか
子育てについて考え方や価値観が全く違い過ぎるので
子どもを会わせたくなくてずっと避けてます😂

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    そんなに違うんですね❗
    たとえばどんなかんじですか?

    • 12月29日
deleted user

出産してから毒親だということに気付いてしまいました💦
今まで洗脳され、支配され、それが当たり前だと過ごしてきた時間はなんだったのかと悲しくなりました😭
いまは本当に大っ嫌いです。
今すぐ死んでも悲しまない自信があります。

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    母になってみて自分の母親がどういう人間かみえることありますよね。
    私も親が死んでもなにも思わない自信があります。

    • 12月29日
ゆほま

妊娠して毒親だと気づいて
出産して完全に受け付けなくなって
二年前に絶縁しました😅💦
母の葬式は大金をくれるなら行くか考えるレベルです(笑)
今年は引越し&電話番号変えるので
完璧に母から見たら行方不明の娘になる予定です(笑)

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    そうなんですね…
    行方不明の娘…笑
    私も結婚前に父親と縁をきり
    母には現在の居場所は知らせていません。
    関わりたくないですよね…
    百害あって一利なし。

    • 12月30日
lalala

私はお腹に娘がいる時から
今まで以上に
嫌悪感が増しました、、

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    母親になって見えてきたものがあったんですかね。

    • 12月30日
MAMA

元々好きでは無かったので
里帰り本当に嫌でしたが回避できず
ただいま地獄です…(笑)

妊娠してからさらに嫌いに、
出産してからもっと嫌になりました😂😂

  • 繊細さん

    繊細さん

    回答ありがとうございます✨
    今は里帰り中なんですね😆
    ご出産おめでとうございます💕

    ゆっくり休めてないですか?
    母親と同じ立場になると
    見えてくるものがありますよね。

    • 12月30日