
生後4ヵ月で生理が来て母乳の出が悪くなり、夕方から夜は特に困っています。赤ちゃんが飲み足りないのか、寝つきが悪くなりました。完母を続けるか、哺乳瓶やミルクを試すか悩んでいます。
生まれてから完母で育ててるのですが、
産後4ヵ月で生理がきて
母乳の出が悪くなりました。
水分を多めにとったり
食事をたくさん食べたり
睡眠をとったり
タンポポ茶を飲んだり
試してるのですが、夕方から夜は出が悪くなります。
生まれてからずっと
お風呂の後の授乳後は爆睡してくれるのに
最近は飲み足りないからか、寝てくれません。
哺乳瓶拒否、ミルク拒否もあり
今日は声がガラガラになるまで泣き続けて
疲れて寝てしまいました。
口をチュパチュパしながら寝てるのをみて、
とても悲しくなり泣いてしまいました。
このまま完母で頑張るか、
哺乳瓶練習、ミルク練習をするか迷っています。
お腹をすかせたわが子をみるのもつらいけど
母乳を飲む姿が見れなくなるのがさみしくて、、。
早く寝ないと母乳が出なくなる!と思って
今は、布団の中にいるのですが
寝れずにママリ開いています😢
アドバイスお願いします。
- mi(7歳)

あーち
おっぱいマッサージとか受けてみてはどうでしょう?
あとは身体を暖めたりとかかなぁ?

くるみ
完母や完ミこだわらず混合にされた方がお互いにとって気が楽になるかもですね。
うちの子も哺乳瓶拒否されていた時期もありましたが、何日も続けて与えていくと飲んでくれるようになりました。
どうしても哺乳瓶が無理で、お腹も空いているならスプーンでひとさじずつあげてみてもいいかもです(^^)

ママ子
私は生理関係なく、おっぱいの出が悪い方でした😵
水分補給と、とにかく白米食べてました😲❗
後は、米粉をお団子にしてお味噌汁に入れて食べたり👍
それと気がついた時に、
おっぱい上下にユサユサして血行良くしてました😂😂😂
コメント