 
      
      
    コメント
 
            mau
市の離乳食指導で素材の味で充分と言われていたので、出汁は使いませんでした。
野菜も茹でればその水分があるので、そんなに私はお湯を足したりはしなかったです。
7カ月に入ってから白身魚以外が食べれるようになったので、かつお節使ってみたりしてます。
初期は食べる練習食って感じでゆるくやっていました。
 
            ぬーさん
私もまだ手探り状態で、どう進めていいのかわからず、始めて三週目になりますがまだお湯で伸ばしています💦
- 
                                    おたんこ 調べれば調べる程色々ありすぎて早くもキャパが😂😂(笑) 
 
 私もお湯でのばそうと思います!
 ありがとうございます🤗✨- 12月28日
 
 
            なんとか軍曹
わたしは出汁を使い始めたのは
離乳食はじめて1ヶ月めくらいで
うすーーーい昆布出汁でした!
はじめはお野菜のあじで全然大丈夫ですよー
いまでも赤ちゃんのものは
レトルトつかわずに
全部手作りです♡
- 
                                    おたんこ なるほど😳! 
 全部手作りとか尊敬します!
 今はやる気満々で全部手作りしたい気持ちも山々なんですがしばらくしたらレトルトにも頼っちゃうと思います😂😂
 
 ありがとうございました!- 12月28日
 
 
            ひまわり
初めのうちは、野菜本来の味をたのしめるようお出汁は使わず、お湯でのばしたものをあげていました☺️✨
慣れてきたら昆布のお出汁から始めました‼️
- 
                                    おたんこ 
 皆さんそうみたいなのでお湯でのばそうと思います🤗!
 
 ありがとうございました🙇♀️❣️- 12月28日
 
 
            りー
まさに離乳食スタートしたものです◡̈
私もよく分からなくて、でも離乳食教室では湯がいたお湯で野菜を伸ばしていました。
それで試食すると野菜の本来の旨味がすっごくでて、びっくりでした😍
なので私はお湯で伸ばしたペーストを食べさせてますよ😊
- 
                                    おたんこ ゆで汁でですか😳! 
 アクが出にくい野菜を使うからできるんですね😳参考になります!
 
 ありがとうございました🤗!- 12月28日
 
 
   
  
おたんこ
なるほど!!
ありがとうございます🤗✨