![おむらいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させてください。親戚付き合いなので理解はできます。ただただ、…
すみません。吐き出させてください。
親戚付き合いなので理解はできます。
ただただ、面倒くせーって思ってて。
私も旦那も今までは年賀状なんて出してなかったのですが
今年は子供産まれたし、お互いの親にだけでも年賀状送るか!と旦那と話してました。
年賀状といっても、アプリでテンプレートを選んで写真をつけて文章考えるだけの簡単なやつです。
お義母さんは引っ越しをしていたため、旦那は住所を知らず、LINEで聞いてくれました。
するとお義母さんからは
私(お義母さん)の妹と弟とお母さんにも送って!と…
さらに住所教えるから!と言われ、待てども待てども返事はなく。
2日後の今日、旦那に催促してもらったらすぐに返事きました。
年賀状作りは旦那は何もしないので作るのは私だし。
親戚付き合いなのはもちろんわかります。
ただ、もらう側があっちこっち送って!って…言うものでしょうか?
もちろん表面上は嫌な顔しませんが、面倒くせーと思ってしまいました。
お義母さんはこっちにとって負担になる大きなお世話をちょくちょくしてくるので本当に好きでありません。
年始もお義母さんの家に行くので本当に億劫です。旦那が子供連れて二人で行けばいいのに。
お義母さんと仲良い人、羨ましいです。
私には無理なので…(笑)
- おむらいす(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年お祝いもらった人には
みんなに出した方がいいですよ!
親戚に限らず…
あっちこっちに送ってと指図されるのはいい気分にはなりませんよね。
ま、写真付きで出産報告も込めたと
思えば大丈夫でしょう(๑´∀`๑)」
我が子を自慢するかのように笑
![mai33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai33
私は毎年出してますが、うちの旦那も全く年賀状出さない人でした。
今年、義理姉から年賀状もらったし、結婚式したのでその写真で年賀状作りたかったので、旦那に送るー?
て聞いたら、結婚式来てくれた人と、お祝い頂いた方に出すって…
まぁ案の定私が年賀状作り、コメントまで書きましたが。
一応嫁として、所帯を持ったので親戚には出すのがマナーかなと思いますよ。
実親にも出しました。
日本ならではですが…
義母さんがおっしゃったのは、可愛い孫をみんなに見せたかったのも、自分もその年賀状欲しかったんでしょうね😊
-
おむらいす
コメントありがとうございます。
式はあげてませんし、住所も知りません。
入籍前に一度だけ顔を見ただけです。
もちろんお祝いもお義母さんと実母にしかいただいてません。
興味ないくせに送れ!と言われ、は?と思ってしまいました。でも、おっしゃる通りマナーかもしれません。失礼しました。- 12月28日
![もり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もり
お義母さんとの関係があまりよくないとイラッとするかもしれませんね。
主人の実家は親戚とても仲良いですし当たり前に叔父や従兄弟に年賀状送りますが、旦那さん少しもやってくれないのなら恩を売っておきましょう笑
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
「貰う側」と思うから面倒くさいなのかも知れませんね。
年賀状はあくまでも「新年の挨拶」ですので挨拶したくなければ断っていいと思います。ただし大した作業ではないので出した方が長い目で見てメリットがあると思いますよ。
ましてあちらにも出してねと教えて頂いてる様に思います。
年賀状は日本のいい風習だと思うので風化して欲しくないですね。
![のん猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん猫
私も長女が産まれた時、義母から会ったこともない親族や義母の友人へ送るように言われイライラしました。
しかも人数が半端なく…年賀状を何十枚も出す羽目に…でも一回送ると来年も再来年も送らなくてはならなくなり、送らないと帰省した際「年賀状来てなかったけど?」と義母の友人に催促されるようになり、もうウンザリして4年目に”年賀状出さない宣言!“をして、今は年賀状作りから解放されてます。(*゚▽゚*)
おむらいす
コメントありがとうございます。
お義母さんと実母にお祝いもらったので、送るつもりでした。
モヤモヤしますよね。口には出しませんが。