![あ〜ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと吐き出させてください。今、実の両親が離婚の危機にあります。…
ちょっと吐き出させてください。
今、実の両親が離婚の危機にあります。
昔から仲は良くなく、父は母に対して心無いことを平気で言ったり、傷つくようなことを言ってきました。
小さいながらに私も気づいており、いつしか仲があまり良くないことが当たり前になっていました。
友達は長期休暇になるとどこかへ旅行に行ったりしていましたが、私は長い休みもずっと家。
ずっと家にいるのでラジオ体操は休みなく行く。それが私の夏休みの楽しみでした。
どこかへ行きたいと言って行ったとしても、父もしくは母のどちらかと出かけるだけで家族で出かける事はない。(お出かけも滅多にありませんでしたが…)
友達家族が羨ましくてしょうがなかったです。
私のそばにいたのは母で父はあまり育児には参加していませんでした。母も同居で嫁入りしている立場だったので私が味方にならなきゃという思いがあり、今もどちらかというと母寄りの思いにいます。
私自身、一人っ子でいとこもいないので、そばでこの気持ちをわかり話すことができる存在はいませんでした。
離婚危機になり、私は今まで仲を取り持つように父母に気を遣っていましたが、今までのストレスが爆発したのでしょうか。
何に関してもやる気起きない、疲れる、食事が進まない、胃が痛い、胸がつかえる、ボーッとしてしまうなどの状態になって心身ともに不安定気味です。
主人には話しましたが、心の中はずっとモヤモヤしています。
- あ〜ちゃん(4歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親だけど、親の人生だから好きにさせます。その感じだと、離婚しても父に何かあっても助けはしないと思います。自分がしてきたことわからせるためにもですけど。
母に何かあれば助けるかもですが。
![x](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
x
私も1年前両親が離婚危機になりました。
うちは再婚同士でもう夫婦関係は3年前に破綻していて義父のモラハラが原因でした。
妹はまだ社会人なりたてで遊んでばかりで血の繋がらない兄二人は離婚したいんならさせたら?みたいな感じで他よりならず1人でかかえこんでました。なんせ私が結婚した3ヶ月後に母は実家に帰ったので余計に病みました。
歳の差婚で義父もう65歳だったのでこの先のことを考えてどっちの肩も持ちなんとか離婚させまい必死でしたが
母が離婚したいという一言で弁護士をたてて泥沼離婚しましたがその当時のストレスで旦那にあたりちらし不安定気味でした。
時間が解決してくれたり、旦那が旅行に連れていってくれたり話を聞いてくれて支えてくれたので今では別れた義父とは赤の他人として割りきってます!
![ねね♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね♪
うちは、両親離婚してます。
私が小6の時でした。
両親に離婚の話をされた時、私自身、喧嘩が見たくなかったので、別れたらいいよって思いました。
妹は小3だったので、妹は、今だに必要な時に居なかった...って言ってます。妹に話さす離婚したのもありますが...
なぜかうちの両親は、別れてからの方が仲が良く、早めに別れたのがよかったのか...
別れてから最初は、ほとんど会ってませんでした。ですが、長期休暇の時に休みが合えば一緒に旅行行ってました。妹は、嫌がってましたが...
特に妹は、お父さんっ子だったので...
私は気にせず、両家顔合わせや、子供のお祝い事にも、離婚してますが両親呼びました。
正直、私は別れてからの方が仲良い父母を見て、離婚して良かったなと思ってます。
上手くいかないなら離婚していいと思います。
その人生選ぶのは両親です。
老後を考えると不安はありますが...
妹に、私は母を見るから、姉ちゃんは父をよろしくと言われてるので、そのつもりで心構えしてます。
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
逆に今までみたいに気を遣わずに済むじゃないですか☺️
離婚したらお母さんと旅行行こう〜♪とか楽しいこと考えて見ては?
きっとお母さんもウキウキして、娘さんとデートしたいと思ってると思いますよ☺️
私は幼い頃に両親が離婚してお互い再婚して片方はまた離婚してますけど、
べつになんにも。
お互い神経すり減らしながら一緒にいるよりいいじゃないですか☺️
人間の寿命なんてたかが知れてるんですから、このまま押しつぶされながら死を待つのか、自由に生きていくのか、どちらがいいかなんてわかりきってますもん。
娘さんがまだ幼い子どもだとか、思春期だとか、そういう時を避けて、きちんと親離れ子離れ出来て、今や2人のお子さんにも恵まれて、しっかりした大人の女性になったのを見届けて離婚するんですから、ご立派なご両親ですよ✨
良し、大丈夫!て一歩踏み出すお母さんの人生を、あなたの笑顔が彩ってあげられると思いますよ☺️✨
あなたの顔が翳っていたら、お母さん、心配で自由になれないですよ。
-
麦
そうそう、燃え尽き感はあるかもしれないですが、お母さんの方があると思います!今まで私は頑張ってきたなぁって。
お互い労ってあげましょ☺️✨
私は複雑な家庭に生まれたから、普通に育った子より学ぶこといっぱいありましたよ。
離婚はある意味、人によってはおめでたい人生の門出かもしれないって価値観もそうですけど(笑)、
暴言を吐き合う両親を見て、ああダメだなー、やっぱり○○じゃなきゃ、て、自分がどんな大人になるべきかも、自分がどんな伴侶を選ぶべきかも、自分が子どもをどう育てるべきかも学べましたから☺️
きっとご両親あってのあなただと思いますし、気遣い屋さんで周りの空気を明るくして優しいあなたをこそ、お子さんも旦那さんもお友達も大好きだと思いますからね✨- 12月28日
あ〜ちゃん
返信ありがとうございます。
もし別れたとしても父の面倒はみるつもりはありませんが、一人っ子・いとこなしなので最低限の手続きはしなけばいけないんだろうなぁとは思っています。
退会ユーザー
そこはもう無視でいいんじゃないですかね。連絡は来るかもですが。
こっちには家庭があるから迷惑かけないでね。と釘をさし、亡くなった後は確か正式に縁を切れるので借金あっても行かないように出来るので。